『子供のままで』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
明日、私は“大人”になる。
「子供は13歳になると、指定のサナギセンターに行き、そこで処置をしてもらうことで、大人になることができます。処置といっても、あなた方はカプセルの中でしばらく眠るだけですので、何も怖くはありません。それよりも、明日大人になった皆さんは、それまで出来なかった様々なことが出来るようになるのですよ。本当におめでとう」
担任教師の言葉は、今更言われずとも誰だって知っていることだ。
先週の授業でも『大人になったら』というテーマで作文を書いた。今教室の後ろに貼られているクラスメイトの作文には、見るまでもなく、“大人”になる喜びや誇らしさ、抱負などが書き連ねられていることだろう。
私は異端なのだ。
誤解しないでほしいのだが、別に大人になりたくないわけではない。ただ、子供でいられなくなるのが、もっと正確に言えば、いまの私ではなくなるのがたまらなく嫌だ。
カプセルに入ってコードに繋がれ、次に目を覚ましたとき、本当に私のままでいられるのか分からない。誰も教えてくれない。大人とは本当に、子供の延長線上にある存在なのだろうか。
何かを忘れている気はするのに、自分が何を忘れてしまったのか分からない時の、あんな黒く濁ったモヤモヤに苛まれるのが怖い。
大人になりたくないんじゃない。全くの別物になっていると気付かずに生きるとしたら、そんなおぞましいことはない。
だから、お願いします。子供の私を、どうか殺さないでください。
(子供のままで)
子供のままで
もしも…なんて今更仕方ないけど…
小学生の時、両親の離婚する少し前に、一度父親が不在の日に、母親に連れられて、母親の実家に行った。夜行列車で一泊して、東京で乗換えて半日かけて。そして一週間位して父親に迎えに来て貰い帰った。久しぶりに学校に行くと、担任に呼ばれ、「お前がしっかりしないから、両親が…」と説教された。その後は両親からそれぞれに「お前さえ居なければ」と責められ、結局母親は家を出て行った。その後は父親の元で暮して、三十近く迄、毎日のように、存在を否定され続けた。あれから何十年か生きて来たけど、今でもその時の声から逃げられない。
あなたってほんと子供みたい
しかも未就学児ね
甘えたり拗ねたりちょっかい掛けたり
普段のあなたは
強面で強くて男らしくて堂々としていて
皆が一目を置く立派なおじさまなのに
なんだって私の前でだけ
いつまでも子供のままなのかしらね
そんなあなたが誠愛おしい
いつまでも無邪気で
天真爛漫なあなたと手を繋ぎたい
早く大人になりたいと思っていた
大人になれば自由になれると思っていた
大人も不自由・理不尽は数え切れないけれど
「学校」という集団生活から解放されたのは
とても安堵したことを覚えている
友達ともすっかり疎遠になってしまい
時間を忘れて遊び続けていられた頃が
たまに恋しくなるけれど
子供のままで
子供の枠って
子供にしか分からない
小学生のままで と
中学生のままで は
今を生きる人には
全くの別物だったりする。
現に私がそうだったり?
部品のない自転車の
ネジの一つに代わっただけ
ほんの少しだけ
そうしていただけ
もっと合う部品があるけど
今は手に入らないから
その間だけ入れておくね
私だってもっと合う自転車があるはずだと
わかっているから
いつか取り替えられると
わかってはいるから
ここは
錆びついた部品も問わないみたいだから
居心地がよくて
いざとなると
わがままを言いそうになる
でもわかってる
進めないんだね
私の部品は代替品だもの
いつかは必ず
入れ替わるなにかが
あると知ってる
だから、だから
5/11
私は小さい頃から変な事ばかりしている子だった。
その頃、銭湯に行っていたので、母は小さい弟を抱いて「お姉ちゃん、バスタオルをきちんと畳んで掛けてきてね」と言って先に入って行った。
私は言われた通り、バスタオルを几帳面にきれいに畳んで、腕にレストランのボーイよろしく掛けてお風呂に入って行った。
すると母が、妙に優しく「……服が入っているかごに、掛けてきてね」と言った。
そこで気がついた。そうだ、いつもかごがあり、皆、そこに脱いだ服や新しい肌着を入れ、上に見えないようにバスタオルをかけていた。
いつもやっているのに、何故その時そんな事をしたのか、一番知りたいのは自分だ。
小学校でも、運動会などで、入場が対角線に赤組のクラスと白組のクラスが、端から入場するのだ。
私は間違えないように、先生の説明をよく聞いて、翌日並んで待っていた。15分位経ってから、まわりを見ると知らない子ばかりだった。何故か分からなくて泣きたくなった時、「あ!やっぱり逆側にいた。先生が呼んでるよ」と、クラスの友達が迎えに来てくれた。
地獄に仏とはこの事だ。
ちゃんと聞いてるはずが、私はそんな事ばかりしていた。
でも、こんな私でも『大人』というものにいつかなったら、ちゃんとするのだと思っていた。そう信じて疑わなかった。
私は今は、世間的には立派な大人だ。
でも、違うのだ。私の思っていた『大人』というのは、変な失敗なんかしないでもっときちんとしているものだと思っていた。
私は今でも、相変わらず変な事ばかりしている。よく母に「困ったねぇ、もう○才なんだからいい加減、懲りなさいよ」とよく言われた。
私はかなり手酷い思いをしても、ケロっとすぐに忘れる。
そしてまた、同じ事をする。
そして、ようやくわかった。
きちんとした子は、きちんとした『大人』になるのだ。
だから私は、思っていた『大人』になれないのだ、という事を。
考えてみたら、変な子だった私が夜になると寝て、朝になると起きて生活をする、という事を延々と繰り返して来た結果が今の『私』なのだ。
みんな、子供が大きくなっただけなのだ。
だけど、どこから違っていったのだろう。
線を一本引いて、分度器でほんの5度に印をつけ線を引いていく。
最初は大した差はないが、先に行けば行くほど、どんどん差が大きくなっていく。
つまりはそういう事なのだ。
線を一本引いてその先にあるのが、私の思った『大人』なのだろう。
ところが、私は変な子だったのでたぶん5度ばかりズレてしまったのだ。
だから私は思い描いた『大人』にはなれなかった。
見た目は一応大人で、社会的にも普通に知り合いと会えば、ちゃんと挨拶もするし普通に会話も出来る。
だけど、その中身は昔の『変な子』がいるままなのだろう。
その代わり、普通、大人が思いつかない事を思いついたり、たまには役に立つのだ。
私の中の『変な子』と仲良くやるしかない。
だって、その『変な子』は紛れもなく私自身なのだから。
子どもの頃に、自作の歌を歌ってた時
自分と違って
勉強もスポーツも
何でも出来る兄が変な目で見たの
なんか辛かった
自分って変なの?ダメなの?って
けど
気持ちを表現してる人達、世界
ってキラキラしてるって
私は変わらず
ずっと思い続けて大人になったのさ
今の私がもし、
青くて丸い猫型ロボットちゃんと
タイムスリップ出来るのならば
2人?で
そんなことないよって
ぎゅってしてあげたいんだけどな
✳︎子どものままで✳︎
子供の頃に戻りたい
君と手を繋いでたあの夏
花火大会に誘われたあの日
君と過ごしたクリスマス
君と行った海
世界の全てに君を感じる
子供の頃に戻れたら
まだ生きてるあなたに会えるのかな
あの日からあなたは
子供のままで。
《子供のままで。》
#37
子供のままで。
子供のころは早く大人になって1人で買い物などいろんなことをしたいな、自由になりたいなっと思ってた。
でも違う。
大人は子供以上に囚われていて、自由なんてない。
お金も、仕事も、服も、生活用品も全部全部
自分で用意しなくてはならない。
心が大人になっていくのはいい気分ではない。
子供のままでいたかった。
怒られない為に我慢を身につけ、
浮かない為に同調を身につけ、
気に入られる為に愛想笑いを貼り付け、
常識として礼儀を身につけた。
大人になるため。
社会で生き抜くため。
裸を恥ずかしいと思ったあの時から、
いろんなものを身に纏ってきた。
何重にも覆われたこの体は、
体重も身長もずっと大きくなり、
核をなす無垢な私がどこにあるのかすら判然としない。
子供のままでいられたら。
何もかもを脱ぎ捨てられたら。
そう思うこともある。
だけど、私は案外気に入っているのだ。
鏡に映る私の、苦労、責任、経験、達成感、
少しの矜持と、その他諸々で満ちた姿を。
今日は金曜日。
明日は何を着て出かけよう?
【子供のままで】7
家に帰ると「おかえり」と声がする
ご飯があって、暖かい風呂もある
寝室へ行くと畳まれた寝具
おやすみと言ってくれる母と父
僕はもう大人になってしまった
家に帰っても誰もいない
コンビニで買った弁当
風呂は面倒臭いからシャワーで
寝具は起きた時と全く変わらない姿
母は死に父は認知症
子供のままで居たかった。
大人になんてならなくて良かった。
しかし過去には戻れない。
でも未来は変えられる。
一から立て直そう。
大人もいいもんだと思えるように
子供のままでいて欲しいと願ってしまうのは、我儘なのだろうか。
ああ、きっとそうなのだろう。燻ったこの感情は、決して明かしてはならないものだった。
だというのに、お前はそれをよしとしない。
お前は、随分と目ざとく、俺の起伏にすぐ気づいてしまう。その目の良さは、いい所でもあり悪い所でもあるということを、まだ俺の半分も生きていないお前でも知っているはずだった。だからこそ、あなた限定なのだと、背中の相棒を亡くしたお前の悲しそうで優しい笑みは甘い致死量の毒であり、風穴の空いた心の隙間をたぷんと満たしてしまった。
お前は欲しいと思ったら我慢ができない性分といった。
一体、どこがなのだろうか。
我慢ができないのだと思いを告げたのはお前からだろうに、今ではいつでも飛び立てるよう準備を隠れてし、にっこりと見透かさない笑みを浮かべ、どこかぼんやりとして俺の傍にぴっとりと支える。支えてくれているはずなのに、どこか霞のような存在になってしまった。そこに存在しているはずなのに触れられない、あやふやなお前。
俺はそれが癪に触った。欲しいと欲張ったのはお前だというのに。
だからこそ、子供のままでいて欲しかった。
わがままで、欲張りで、感情の起伏が激しい、子供のままでいてほしかった。
もっと、俺の愛情を受け取って欲しいのだ。もっと、俺に愛されているということを自覚して欲しいのだ。
それが、我儘となってしまうというのなら。
俺はまだ、子供のままでいい。
子供の時は早く大人になりたいと思っていた
でも、今は子供の頃に戻りたいと思っている自分がいる
題.子供のままで
何も知らないままで居られたら、よかった。
知ることはなんて残酷なんだろう。
もしも、本当に子どものままでいたら
そう、本気で考えるとやっぱり大人になりたいと思う
もしも子どものままだったらきっといろんな制限がかかるだろう
行きたいところには保護者がいなければいけない
したい事は大人がダメという
それが世界(ルール)だから
もしも、子どものままだったら
皆、僕をおいていく
どんどん背が伸びて 綺麗になる手段をみつけて
希望や生きがいをみつけて 自由を謳歌するんだ
ね?たった1人永遠を歩むくらいなら
大人になるみちを歩きたい
#子どものままで
ー子供のままでー
小さい頃は子供扱いされるのが嫌だった。
高校生になった今では大人のように扱われて
将来の自分がどうなっているのか考えるのが怖い。
だけど、母が私を子供のままでいさせてくれる。
私を適度に甘やかしてくれるから、毎日平和な心で
生活が出来ている。ここでは伝わらないけど、ありがとう。
子供のままで
心はずっと子供のまま。
大人になりたい。
心が大人になった時、
子供のままでいたいと思うのだろうか。
汗ばむ真夏のデート。
『今年最強最悪の恐怖!』…最新の技術と叡智が搭載されたお化け屋敷に、チケットを持ちながら並んでいた。
「わぁ!楽しみだね♡」
喜ぶ彼女の横で、僕の足はガクブルと震えて立っているだけでも精一杯。
"子供のままでいられたなら"
「怖かったら抱き付いて来いよ?」だなんてさ、虚勢を張らずに済んだのになー。
子供のままでいたい。
まだ、満足できる「恋」をできてないから。
私は、彼が好き。
もちろん好き。
でも彼は私のこと好きじゃない。
どうしよう。