『好きな本』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「いつでも勇気をもらえるこの本
主人公が待ち受ける数々の困難を乗り越え成長していく
そんなありふれた物語
今はまだ数十頁しかないけど
これは誰の書いた物語だろう」
これをどんな気持ちで自分が読んでいるのか
昔の自分に楽しんでもらえるよう
丁寧に、焦らず、少しずつ筆に手を伸ばす
愛しているよ。
本当に。
意味わからないくらい好き。
貴方たちが居たから私は今ここに生きているの。
居なかったら多分…死んでたかも。
物理的じゃなくて精神的にね笑
…感謝しかしてない。
本当に何回ありがとうとごめんねと愛してるを伝えても足らんぐらい生きがいだよ。
「好きな本」
僕の「好きな本」でも紹介しようかな。
『猫狩り族の長』 著者:麻枝准
CLANNADとかAngel Beats!の生みの親である麻枝准さんの初の小説。
まだ全部は読み終わってないんだけどもうすでに彼の世界の虜になってしまっている。生きることの意味は何なのか、意味を見つけてもそれが本当に生きることに繋がっているのかを考えさせられる作品。主人公やヒロインとかもいる物語形式なんだけど、なにか諭されているような気持ちがする。レビューでも書いてあるとおり哲学書的な。
向き不向きがある作品だけど、人生を悲観しがちな僕にはすごくいい作品だなって思った。
ちなみに「終わりなき旅」のときに書いた好きな曲の歌詞だけど、あれも彼が作詞作曲したBrave Songって曲から拝借しました。
【好きな本】
このアプリをやっているということは、将来作家になりたいという人や、現に作家をやっている人だと思います。そんな皆さんには、"好きな本"の1冊や2冊、あると思います。もちろん私もあります。"好きな本"があれば、苦手な本や嫌いな本があると思います。例えば私だったら「ハリーポッター」の小説ですかね。どうも読む気にはなれません。けれども勇気を振り絞って苦手な本を手に取って開いてみれば今まで見てきた世界が違ってきます。騙されたと思って自分が苦手意識を持っている本を手に取ってみてください。あなたの世界が変わりますよ。
手のひらの上の星空を覗くと
コトバが地球に飛び込んできた
コトバは大気とぶつかって
チリになったコトバは
最後の煌めきをおまえに魅せる
言葉はそこに残るけれど
その感動は
その衝撃は
ただその一瞬に光る
でもさびしくなったら戻ってきて
おまえがそれを忘れたとき
コトバはもう一度
燃えつきる
詩(テーマ)
『好きな本』
地球が一冊の本ならば
哲学のジャンルだと思う
世界が一冊の本ならば
歴史書かホラーだと思う
未来が一冊の本ならば
簡単なお料理の写真集
あなたが一冊の本ならば
週刊のマンガ本のよう
わたしの大好きな本は何?
国語辞典…みんなを結ぶから
俺は あまり本は読まないほうだ
なので 好きな本は特にない
ハルは本が好きだ
ミステリーが好きらしく
好きな作家は 東野圭吾で
何冊か 部屋にある
もう ずっと ハルは寝てばかりで
本を読むということがない…
俺は ハルが気の毒でならない
まるで 例えるなら 鬼滅の刃の
禰󠄀豆子のようだ…
2年間も 寝てはいないけど(笑)
好きな本。
おお、好きな本よ。我が愛する素晴らしき超素晴らしき友よ。
雨の日も風の日も、カンカン照りの日も、我に読まれるべくそこにいてくれる本よ。
汝の存在の光に包まれ、どれほど多くの人々が、その心を救われたであろうか。
好きな本よ。
そうでもない本よ。
とにかく、本という本よ、
存在してくれて、ありがとう。
そして、存在させてくれた人々よ、ありがとう。
その光を受け取って、我は生きる。大感謝が凄い✨
15日目
好きなものと薦めたいものは違う
相手に合わせて薦めるからというのも一理ある
だがそれだけではない
好きなものを否定されるのは怖いからだ
もし好きな本が面白くないと言われたら
もし好きな映画がつまらないと言われたら
もし好きな服をダサいと言われたら...
否定されるなら共有しないほうがいい
分かち合えないが独り占めができる
みんなだってそう思わないかい?
「好きな本」
好きな女の子が
読んでた人間失格
当時の僕には
全然読めなかったけど
好きな女の子が
読んでるってだけで
人間失格が大好きだった
何年か経って
人間失格を読んだ
最高だった
自分の人間失格持って
あの時の
あの子に話しかけたい
人間失格最高だよねって
好きな本
いつ読んでも、あの時の記憶を思い出す。
素敵な時間は何時だってゆるやか。
天気や匂い、そして何気ない景色。
色褪せずに、クスッと笑えたのは、好きな本(あなた)のせい。
仕舞わずにいたのは、お気に入りだから傍にあるの。
私の好きな本(国語の本)は「くじらぐも」小学生の時、空を向いて帰ってたなぁまたあの本を読みたい。
【好きな本】
私は本が好きだ。だが、最近はどんな本を買ったらいいのか分からなくなってきている。だから、本を分けてみた。そうしたら、植物系の本が多かった。確かに最近は植物の事を調べていた。そして、本屋によく通っていた。私は、「なるほど、私は植物系の本が好きなのか」と思った。たまには本を分けてみると良いかもしれない。
心が分かる本
答えが分かる本
落ち着く本
三国志
敵こそが一番の心の友
そんな戦いがしたいと思った
みんな仲良く出来たらいいのに
長野まゆみ
不思議な世界
毎日読んでる本がある
毎日の発見
ここは宝物
モモ
はてしない物語
ミヒャエル・エンデ
表現が間違っているかも知れないが
一つの名前(お母さん)から
全てつくり変えられた
心をここに持って
心を込めて
絵本
飛び出す絵本
好きな本44
【好きな本】
赤い布張りの表紙に描かれるのは二匹の蛇
お互いにお互いの尻尾を咥えて
円環を描き出す
撫でたときのあのざらっとした感触
重たい本 中のページは二色刷りで
不思議な挿し絵が描かれていた
映画化もされたとても有名な物語
懐かしいな
幼い頃、確かに私はバスチアンになって
白い竜と共にファンタージエンを旅していた
はじめて見る風景にワクワクしたり
恐ろしい展開にこわごわ先に進んだり
冒険が終わるのがさみしくて
最後のページを捲る度に
なんども読み返しループしていた
あの表紙の蛇のように
あの本、いつの間にか失くしてしまった
だからもう冒険はできない
同じ本を買ってきても
たぶんあの頃のようには読めないだろう
そう思うけど、明日は本屋に行ってみようかな
ヒロインの名前はたしか“幼心の君”だった
またあの本の中に閉じ込められたいと思う
はてしない物語。
私は結構本を読んでいる。小説が好きだな。ジャンルは、ミステリー系が好き。日常でありそうだけど、ないみたいな感じがわくわくする。また恋愛小説も好き。ミステリー系で疲れたら、恋愛のキュンキュンを楽しむ。読書は大好き。私の好きな作家さんは西尾維新さんです。
君達、 今日は本当に雑談は無しでガチで本を紹介して行こうじゃないか。
君たちは『54字の物語』と言う素晴らしい作品を知っているかい??
本当に面白いのだよ。私はそれが好きで一時期は丸1日その本を読んでいたよ。
何が面白かって…?読めば読むほど話が理解出来て、解説なんか見なくてもどんどん分かっていくのだよ。
そこがハマったポイントだね…オススメは動物、と言うか生き物さ、
って訳で今から54字で物語を書いてみようと思うよ。
ただ、即興で考えたら被ったら本当に、すまないのだよ
綿菓子作ろう!割り箸をぐるぐると回して〜 私はこの時考えもしなかった。翌日から世界中の雲が無くなることを……。
解説
皆さん!雲が綿菓子みたい!と思ったことはあるでしょうか。
どうやらこの主人公は雲を本当に綿菓子だと思って割り箸を回した。
そしたら世界中の雲を集め…。
美味しい綿菓子を食べらしいです。
( 題 好きな本 )
久しぶりに本を読んだ、通知が来ない。この紙一枚一枚に没頭できる感覚。海でいえば彼らは浅瀬のビーチではしゃぐ若者で、僕はといえばからにこもったヤドカリか。情報を遮断することでしか見えないできないことがあるのにこの本は気づかせてくれる。
【好きな本】
私には好きな本がたくさんある。それを分類ごとに分けてみた。そうしたら、私はどうやら歴史の本が好きなようだった。歴史の本が多くあったからだ。私はできるだけ題名などが気になった本しか買っていないが、歴史の本が多いという事は、私は歴史が好きなのだろう。好きな本はたまに分類ごとに分けてみた方がいいかもしれない。何故なら、自分好みの分類が分かるし、「読んでみたら違った」という事もなくなるだろうからだ。是非、これを読んでいるあなたが、本がたくさんあるのなら、一度分類ごとに分けて、自分好みの分類を見つけてみてはいかがですか。
好きな本?!え、えーっと…
いや…好きな曲の…ラノベ……
! わ、笑うな!!わらうなぁぁぁ!!
だって好きなんだもん…なんでって…
好きに理由もなにもあるか。
今日のお題
╭━━━━━━━━━━━━━━╮
好きな本
╰━v━━━━━━━━━━━━╯