奇跡をもう一度』の作文集

Open App

奇跡をもう一度』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/2/2024, 10:19:04 AM

一期一会.3 縫って作って
私は大の手芸好きで、昔から針を使ったり…、ニードルフェルト(刺すことで固まる綿)を作ったり…、色々作ったりしましたね〜。特に自信作と言えるものは最近作った推しのぬいぐるみですね〜、(推しについては前回の投稿を見てください〜、なお推しの名前は伏せさせていただきます)ふんわりしたソフトボアを使ったためふんわりとした触り心地で、ずっと触ってられます…、不器用だけど、手芸にハマってよかったなぁ…。

10/2/2024, 10:14:37 AM

奇跡をもう一度

あなたと出会えたこと
何十億人と居る中、あなたと出会えたこと。
この奇跡は、もう二度と繰り返されることは無いだろう。

人生の中には小さな奇跡がたくさん起こっているのだろう。
知らず知らずのうちに。

運命の人は、2人いるらしい。
1人目は、恋と別れを教えてくれる人。
2人目は、永遠の愛を教えてくれる人。

もう一度を望むなんて。
自分勝手だと、分かっているけれど。
私はそれでも願ってしまうんだ。
「奇跡をもう一度」

10/2/2024, 10:12:57 AM

「ゾーン」という物をご存知だろうか。スポーツにおいて、限られた天才にしか入ることを許されない、重い扉。天才であったとしても、入られるかどうかわからない、まさに、奇跡である。
 一度入ってしまえば、もう一度入ることは困難だ。なぜなら、「もう一度、ゾーンに入れれば」などと考えてしまう為。邪念が干渉してしまえば、ゾーンに入ることは不可能となる。邪念を一切消し、プレイにだけ集中する。スポーツにおいて、奇跡をもう一度、などとは考えてはダメなのだ(って、髪の青い人が言っています)。
 奇跡というのは、起こることの方が異常である。スポーツに限らず、奇跡を信じることは怠慢と紙一重なのだ。こう書くと、読者に奇跡を信じる=怠慢と勘違いされそうだが、決してそうではない。
 僕が言いたいのは、奇跡が起こることを前提として、計画を立てないことが大切だ、ということ。奇跡が起これば儲けもの。それくらいのスタンスが丁度良い。

10/2/2024, 10:12:30 AM

〜奇跡をもう一度〜

奇跡って思われることはおおにしてあるけど

大体、イメージしてることを

ただやっただけだ

体を動けるように 

練習したり イメトレしたり……

奇跡なんて 案外ないと思うけど

そういうの最近ないかな

もう一度味わいたくないけど

奇跡だったのは何個かあるけど

……んー、やっぱもう一回はやだなぁ

10/2/2024, 10:12:15 AM

【奇跡をもう一度】
奇跡は来ないって思っている人も少なくはないだろう
だが、私は誰もが奇跡を経験していると思っている
それは、

産まれた瞬間だ

産まれた時のような
奇跡をもう一度、
今度はあなたの番

10/2/2024, 10:11:17 AM

お題「奇跡をもう一度」
むむ。やっぱりダメだった。
パサパサのパンをちぎって口に放り込む。
「はあ。なーんか違うんだよな」
こないだバレンタインに作ったガトーショコラ。ホットケーキミックスとレンジでできるっていう手軽さに、あたしは大喜びで作った。

─まあ、いざ電子レンジから取り出してみたら、それは完全なる蒸しパンだったんだけど。でも、それはそれでおいしかったのだ。友達にもウケたし。
良い感じにしっとりふわふわのThe.蒸しパン!バレンタインに起こりし奇跡の産物!
また作れたらいいんだけど。次はおいしくできるかな。

10/2/2024, 10:11:00 AM

お願いします。あなたと出会えた、そして両想いになれた奇跡をもう一度、、

10/2/2024, 10:10:49 AM

もしも一つだけ願いが叶うなら
もう一度だけ君に会いたい

10/2/2024, 10:09:40 AM

#奇跡をもう一度

少しのラッキーも

思ったほどじゃなかった結果も

きっと色んな奇跡の上に成り立ってる

タッチの差で目まぐるしく未来が変わる

私たちの毎日は思った以上に色んなパターンの

未来を孕んでいるのだと思ってる

もう一度どころじゃないくらい

たくさんの奇跡で成り立ってると思う

10/2/2024, 10:07:58 AM

はやく、はやく捜さないと。
一日でも、一秒でもはやく捜し出して、すぐにでも抱きつきたい。
そこら中に散らばる瓦礫の隙間から“そこにいた”僅かに存在を主張する赤。
雨が降ってすっかり濡れきった髪や、肌に引っ付く服の不快感は無視して、瓦礫をかき分け、喉が枯れるまで叫んだ。
あいつらは死になんてしないと思いながら、僅かな希望だって縋った。

頼むから、奇跡でも起こしてくれ、と思う。
ゲームで逆転勝利したときのような、アイスで当たりが出たときのような、そんな奇跡とは比にならないくらい大きな奇跡を。
奇跡をもう一度、と

10/2/2024, 10:06:15 AM

奇跡というものを信じたことはなかったけれど
君に出逢ってから奇跡や運命を信じるようになった
奇跡をもう一度願うとしたら
私は何を願うだろう
君以外に望む人はいない
こうあって欲しいと望むこともない
願えるなら一体何を
そう考えても思い浮かばない
生きていることこそが奇跡だとすら思う
だから浮かばない
出来ることならこのままで

10/2/2024, 10:05:16 AM

─── 奇跡をもう一度 ───


ちょっと海面を割ってきます
それか水をワインに変えるとか
水面を歩くとか

10/2/2024, 10:04:52 AM

奇跡をもう一度
生まれた時のような
奇跡をもう一度

10/2/2024, 10:04:15 AM

奇跡をもう一度

あなたと出会い
あなたといた日々
奇跡をもう一度
一緒に過ごせたなら

なな🐶

2024年10月2日2622

10/2/2024, 10:03:39 AM

奇跡をもう一度


この広い星で
貴方に出会えた奇跡を
もう一度来世で起こしたい
「次は迎えに来てね」
私は涙を流しながら
笑顔で今と貴方にさよならをする。

10/2/2024, 10:03:34 AM

「奇跡をもう一度」とかけまして
「切り絵や貼り絵」と解きます。
その心は「神業/紙技」です。

10/2/2024, 10:01:25 AM

君との誕生日が一緒だ

きっと奇跡であり運命でもあるんだろう

【奇跡】

10/3/2023, 7:39:32 PM

マルスはニルヴァーナ修道院附属聖堂騎士団の団長という身分であったが、個人としては神への信仰心は薄かった。もちろん、弁えているので、口にしたことはなかったが。
 孤児となった自分を拾ってくれた恩師が、修道院長であったという縁で、彼は見習い修士としてニルヴァーナ修道院に入った。そのまま成り行きで修道士となった。もっと学びたいことがあるのだと恩師を説き伏せて、しばらくは王都の大学院で神学や修辞学など、種々の学問を修めて帰ってきた。
 彼が王都から戻る頃、各地に魔物の出没の報が出始めており、各国が自国の防備に力を入れ始めるようになった。ゆえに、修道院もせめて修道院領内の領民を護る力が必要だと修道院長を説得し、聖堂騎士団を立ち上げた。所属する者はニルヴァーナ修道院の修道士たちで、マルスが当初想定していたときより人数が増えている。
 まあ、騎士団というのは名ばかりで、やっていることは傭兵のようなもの。依頼を受けて派兵し、依頼を終えて報酬を貰う。
 マルスは団長でもあったが、何かの依頼に対して先鋒を務めることも多々あった。どちらかというと、各地を飛び回って依頼をこなしているのは、マルスであった。
 彼には一つどうしても叶えたい願いがあるゆえに、各地を飛び回っている。それは、幼少期の頃に別れてしまった幼馴染との再会だ。
 彼女もマルスと同様に孤児だった。修道院の門の傍に捨てられていたのを、修道院長が拾い、育てていた。マルスとは特に仲が良く、彼女と共に過ごした日々は、彼の中での大切な思い出だ。
 ある日、彼女は彼女の養父母となった夫妻と共に、馬車に乗って南西部の方向へと出発していった。それが最後に見た姿だ。それ以来、杳として消息が知れない。
 あちこちの依頼を受け、こなし、報酬を得て、信頼を積み重ねていく。そうして培った人脈を駆使して探しても、全くと言っていいほど消息は掴めず、手がかりすらなかった。
 マルスは捜索が空振りに終わるたびに、彼女の無事を神に祈らざるを得なかった。場所さえわかるのであれば、直接、彼女の無事を確かめ、また護ることができるのに。そのような素朴な願いの祈り先として、彼は神を信仰していると言えよう。
 彼女の消息が不明になって、十年が経ったとき、たまたま修道院に立ち寄った旅の一行にいた女性に、彼は彼女の面影を見た。思わず彼女の名前を呼ぶと、その女性は立ち止まって振り返った。幼少期の彼女と見た目が全然違っていたが、その顔を見て彼は確信した。
「……マルス?」
 ああ、と頷くと彼女はわなわなと震え始めた。彼女の手を取って強く握り締めると、マルスは言った。
「また会えて、言葉では表せないほど嬉しいよ、マーシャ。君が生きてくれていてよかった」
「わっ……わたしも、嬉しいです……っ」
 そう言いながら、泣き出した彼女を彼は強く強く抱きしめた。
 神を強く信仰していないゆえに、彼は奇跡という言葉があまり好きではなかった。特別という言葉への修飾語のようなものと思っていた。しかし、偶然と偶然が重なり合った結果、彼女と出会い、そして再開できた。これを奇跡と呼ばずして何と呼ぼう。
 それ以外、彼は考えを改めた。何か人智では説明の及ばない何かの概念として、神を信じるようになったのだ。

10/3/2023, 4:48:02 PM

「奇跡をもう一度」
ごめんね。
貴方と出逢えて、貴方と一緒に時間を過ごしたことが奇跡だと気づけなくて。その幸せを十分伝えられなくて。ごめんね。
どうか…どうかその奇跡をもう一度。

10/3/2023, 11:21:52 AM

もし過去に戻れたらどうする?未来が見えたって変えられるような気がしないや。みんなが脇役じゃないから。
 そんなもの乞うなら生まれてこなければよかった。運命の資格がないと出会えないって信じているなら、たぶん、どうにもしてあげられない。
 本当に出会った人同士は、二度と別れたりなんかしないと思うよ。かつての登場人物が、いなかったことになったりなんかしないでしょう。光景は思い出に似ていた。雪くらいの厚さで胸に積もるような余情だった。それでも、奇跡をもう一度。必然だって教えてほしい。

Next