『太陽』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
太陽。まだまだ暑いけど夏のピークは過ぎた感じあるな。一時期はほんとヤバかった。エアコンつけた部屋にいても暑くて死にそうだった。
今はエアコンつければ普通に涼しい。なんだかんだこのぼろエアコンもちゃんと役に立っているとわかる。
こうなると買い替えるのがもったいなく思えるけど今でも18度設定でようやく28度だからな。やっぱり買い替えないと次の夏を越えられない可能性すらある。
まだ暑くて外には出たくないくらいの気温だからな。熱中症にならないように気をつけて過ごそう。
それじゃ今日はジャンプの発売日だし適当に感想でも書くか。ジャンプといえば鵺だからな。これだけが楽しみよ。言い過ぎか。
鵺と言ったが先に呪術が目に入ったので読んでしまう。いつもこうだな。最初に鵺を読むかと思っても先に呪術があると読んじゃう。
呪術は頂上決戦って感じだけどなんか地味なバトルやってるわ。解説の味方がすげーやべーしてるけどよくわからん。
正直いまいちだからこの二人のバトルはさっさと終わらせてほしい。始まる前はめっちゃわくわくしたんだけどな。
そして鵺を読む。今週は派手な面白さはないけど堅実に面白い。主人公が主人公してていいと思う。決闘には勝つんだろうけどそこから先の展開をどうするかで鵺の今後が決まる、と思う。期待だな。
今週のジャンプは他には特筆することもないかな。ワンピとか色々と見たけどこれといった感想はない。
強いて言うならタイトル忘れたけど黒子のバスケを書いてた人の漫画が来週どうなるかちょっと気になるくらいか。
そしてアンデラは読んでる漫画の中で期待値が一番下ってくらいつまらなくなった。学園編面白くないわ。キャラ増やしてるのにテンポが早いからすべてが雑にしか思えない。面白かっただけに残念だ。
「太陽」#16
ジリジリと照らし続ける
有毒な物質を吐き出しながら、、、
だけど君の光は
全生物にとってなくてはならないもの
君がいるから僕らは生きていけるんだ、、、
太陽
真夏の太陽がギラギラと照り返しながら僕たちに紫外線なるものを浴びさせてくる。
紫外線がこわくて日焼け止めを欠かさず塗ることだってある。
ただ太陽は悪くない。天気をよくしてくれるし、太陽がなければ明るくもない。
明るく照らしてくれる太陽のおかげで日に当たれるのだ。
太陽がなくて天気も荒れるときは仕方ない。
それは太陽の気分かなぁと僕は思っている。
終わり
ぽかぽかさん
あなたの光が みえたので
土の中から こんにちは
ぽかぽかさん
いつもえいよう いっぱい
ありがとう
ぽかぽかさん
そんなに はりきりすぎないで
たまには 雨もふらせてね
ぽかぽかさん
今日も げんきに
いってきまーす
太陽
近すぎた やけど
遠すぎた 凍える
恋に落ちるのはいつ
やっぱり、降ってきてよ
僕がサポートするから、好きなんだ
【太陽】
眩しい太陽光を浴びて伸びをする。
日焼けしちゃうな、なんて笑い合った。
太陽を直接見ることは出来ないけれど、
写真で撮って確認したんだ。
同じ時間、同じ場所、同じ景色を見ていた。
あなたもいつか、
太陽を見られる日が来ると良いね。
そらにひとつかがやくもの
かわらずにそこにあるもの
おおきいもちいさいもなく
すべてのいのちてらしてる
おてんとさまはみているよ
なにもいわないわけでなく
ほんとうはかたりかけてる
みみをすませてきいてみて
こころのなかをてらすんだ
おてんとさまはみているよ
きみがかんがえていること
きみがひとにしていること
『太陽』
湖に浮かぶきらきらとした太陽
その太陽が好きだった
綺麗な湖、きらきらした太陽、それを眺める僕の好きな綺麗な子
今日も僕はその子に話しかけれずにいるんだな
でも少しだけ、ちょっとだけ長く見つめていたら好きな子から話しかけて貰えると思ってずっとみてしまう
僕ももう少し生きていたかったな
アメリカと言えばハンバーガーなんだけど、学校の正門ゲートの向かいにある小さい屋台みたいなハンバーガースダンドがあって、美味しいってみんなで食べに行ったよね。
おじさんがさ、いかりや長介みたいな特徴ある唇でさ、顔もそんな面持ちで、誰が付けたのか『オヤジバーガー』って勝手に呼びはじめて。
オヤジのバーガー、美味しかったね。
本当のお店の名前ってなんだったんだろうね。
何度も行ったわけじゃないけど、私たちには合言葉みたいに『オヤジバーガー』は絶対に欠かせない思い出なんだよね。
太陽に向かって飛ぶ
それは愚かな行為だと
その先には破滅しか待っていないのだと
後ろ指をさす者ばかりだ
眩しさに、暖かさに、憧れ目指していくのなら
たとえ地に落ちてしまうことがあっても
その勇気さえあれば何度だって飛べる
(太陽)
創作)4話
流麗が亡くなって一年が経った。
私はそのショックから未だに立ち直れていない。
流麗が亡くなった時から、私はひきこもりになった。
親ともまともに話せていない。
流麗は高一で亡くなり、私も高校を中退した。
たまに私の部屋に遊びに来ていた人もいじめっ子に
なったらしい。
ちっとも太陽が見えなく絶望的だ。
太陽さんさん
僕はとても好き
暑いけどね
なんかこう、
わーーっ!
っていう開放感を味わえる
あっという間に終わっちゃうなー
夏の夕暮れはもっと好き
真夏の太陽
眩しすぎるくらいに眩しい
夕暮れ
オレンジ色に染まる空
今日も一日
頑張ったねって
応援してくれている
「太陽」
まぶしい まぶしすぎるこの季節
じっと息をひそめていたい
誰にも会わずにいたい
太陽の強烈な光にはあたれない
……でも 少しあたりたいんだ ほんとは
太陽が私を照りつける
まるでアスファルトが
フライパンみたいに熱を反射して
上からも下からも熱が肌に当たって
私の肌を焼く
汗が出る
蝉の声が聞こえる
夏を感じてなんだかもっと暑くなった気がした。
─────『太陽』
太陽と月。離れているようで、意外と近い存在なのかも。
曇りなき笑顔
【太陽】
✂ーーーーーー⚠ーーーーーーーー✂
どうしたらいいかな、私は僕は
今も動けずにいる
~太陽~
太陽を見ると思い出す。
彼の笑顔が
きみに焦がれていた。きみを想っていた。
その笑みに、声に、ひとびとを救うきらめきに、小指の先だけでも触れることができたなら。きっと、わたしの人生には意味があったと胸を張ることができる。そんなことを思っていた。
──逆説。きみに近づけないのなら、わたしの人生に意味はない。
うつくしくなるために努力した。
他人に好かれるために努力した。
勉強に励んだ。運動に励んだ。
綺麗で、善人で、きみの隣にふさわしいような。太陽の横で笑う天使になるために、わたしはわたしの穢れを濯ぎ続けた。身の丈に合わない努力でも、身の丈に合わない地位に立つために、頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って──頑張り続けて、頑張り続けた、のに。
どうして?
どうしてきみは、そんな顔をするの?
わたし、きれいでしょう? やさしいでしょう?
きみにふさわしいでしょう? ねえ。
だってそのために頑張ったんだ。そのためだけに頑張ったんだ。きみに認めてもらえなければいままでの努力にまったくの価値はなくて、だからほら、笑ってよ、褒めてよ、きみの隣にいさせてよ、そうじゃなきゃ、そうじゃないと、そうじゃないなら、だって、そんな。
──偽物の天使《イカロス》じゃ、太陽《きみ》のそばにはいられないの?
暖かさに 安堵し
強さに 身を焦がす
短さに 刹那を憶え
弱さに 渇望する
―「太陽」―