大事にしたい』の作文集

Open App

大事にしたい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

9/21/2024, 2:26:09 AM

好きだという気持ちは分かるけど
愛しているという感覚は分からない

でも、どうしようもなく大切で
どうしようもなく大事にしたいと思う

これが愛なのか?と思うけど
それでもこの気持ちには
簡単に名前をつけたくない

9/21/2024, 2:23:56 AM

暇つぶしに立ち寄った古本屋で懐かしい本を見つけた。学生時代に買って何回か読んだ割と好きな小説だ。とはいえ一人暮らしを始める時に荷物になるからと売ってしまった。以前にふと読みたいなと思って売った店に一応見に行ったものの、当然売れてしまっていた。さらにマイナー寄りだったのかネットで買おうにもなかなかの値段がしたためまあいいやと忘れてしまった。そんな本が今私の目の前にある。私は迷わず手に取りレジに向かった。
帰宅した私はコーヒーを用意して鞄から本を取り出した。表紙をめくり、最初の数ページを読むと、少しずつ記憶がよみがえってきた。「そうそう、こんな話だったよな。」と思いながら読み進めていくとふと引っかかる部分があった。何故か数ページだけ変色しているのだ。記憶をたどっていくと一つ思い当たることがあった。あの時、お供にしていたコーヒーをこぼしてしまったのだったな、と。そしてページが破れていないということは当時の私は相当丁寧に扱ったのだろう、とも。そこまで考えてはたと思った。「となるとこの本はあの時私が売ったあの本なのでは。」と。あれからどれくらいの年月が経ったのだろう。それだけの時を経て、様々な人の手に渡り、今こうして再び私の手元にある。このめぐり逢いは間違いなく奇跡だ。ならば今度は手放さないようにしよう。この偶然を大事にしたいから。

9/21/2024, 2:23:47 AM

大事にしたい

あなたは少し非常識かもしれない。
しかしそれは大切にしなくてはならない。
それがあなたの個性であり、
それが新しいものを生み出す原料となるから。

他人はあなたを批判するかもしれない。
しかしその意見は大切にしなければならない。
なぜなら、その世界で生きていくためには、
そこのルールで生きていかなければならないから。
その世界では新しい考えは必要ないのだ。

一方はあなたらしく、
そして新しいものを生み出す可能性があり、
もう一方はイノベーションこそないものの、
すでにある世界でうまくやっていくために必要なのだ。

どちらが正しいか、間違いかではなく、
どちらも大切なのだ。

9/21/2024, 2:08:00 AM

誰かと微笑んだ時間を
誰かと泣いた瞬間を
誰かを傷つけたことを
誰かに裏切られたことを

誰かと生きた時間を
共にした瞬間を
わたしは 忘れたくないと思う

思い出すたび懐かしめる
あの頃のわたしを
そして 今のわたしを
時間と自分を、大切にしたい。

_ ₁₉₁

9/21/2024, 2:06:15 AM

大事にしたい

 大事にしたかった。あやまちをおかしてしまった。

9/21/2024, 2:00:21 AM

大事にしたいけど…
かまいたい
かわいがりたい
抱きしめたい
君はめいわく?
君の気まぐれに
いつもときめく

9/21/2024, 1:51:43 AM

本を読むこと
猫たちの健康
四季を見て綺麗だなって思う心
身を削るほど他人に合わせないこと

絵を描くこと
拙い文章を綴ること
いろんな角度から考えること

大事にしたいこと

大事にしてくれない人を 大事にしないこと

9/21/2024, 1:50:42 AM

子供の頃、同年代が好む物を好きになれず
自分が好きな物を人に話すとよく否定されていた

「なんでそんなのが好きなの?」
「おかしいよ」

それ以来、自分の好きな物を誰にも話さなくなった

生きていて辛い事ばかりあったとしても
好きな事が1つあるだけで救われる事もある

自分の「好き」な気持ちは大事にしたいし
誰かの「好き」な気持ちも否定したくない

何かを好きになれるって素敵な事だと思う

「大事にしたい」

9/21/2024, 1:46:48 AM

【お題:大事にしたい 20240920】

テーブルの上に置かれた、緑の紙とシンプルな指輪。
少しだけ広く感じる、君の荷物のない部屋。
取り残された俺は独り寂しくカップラーメンをすすっている。

出会ったのが5年前、友達の紹介だった。
付き合って半年でプロポーズして、1年後には結婚していた。
同僚からは早すぎる結婚だと言われ、友達からはもっと遊べばいいのにと言われた。
でも、家族に恵まれなかった俺は、安らげる場所が欲しかった。
そして、自分の理想の家庭を作る事に一生懸命だった。

俺はきっと自分の理想を君に押し付けていただけなのかもしれない。
もっと君と話し合うべきだったと、そう思った頃にはもう、君の心は離れていた。
どこで間違えたのだろうか。
どこまで戻れば、元に戻れるのだろうか。
そんなことを考えて眠れない夜を幾度も過ごして、また今日という朝が来る。

一度も俺を批難することなく、君が静かに言った言葉。

『お互い、急ぎすぎたのよ』

何を?
理想を追い求めるのが。
どうして?
曖昧なものを形にするには、経験が足りていなかった。
どうすれば?
さぁ、まだ俺には分からない。

大事にしたい、ただそれだけではダメだった。
お互いの未来を背負えるだけの、努力も覚悟も足りていなかった。

この先の未来でいつか君に話せるように、俺はもう一度前に踏み出す。
今度こそは追い求める理想を現実にして、心安らげる場所で笑いながら生きていると。


━━━━━━━━━
(´-ι_-`) 互いを憎まずに別れる道を選択するのも良い生き方だと思います。

9/21/2024, 1:42:32 AM

【大事にしたい】

初元カノに彼氏が出来た。

喜ばしいことだが、
オレは悔しくて仕方がない。

初元カノにのとって
今の交際相手は初の彼氏だ。




…オレ?

『初元カノ』と思っているのはオレだけだ。

実際、付き合ったこともない。

ただオレと初元カノは
アチラでの初めてをしただけだ。

オレと初元カノはただの『セ🔞レ』ということだ。

初元カノのアチラの『初めて』は貰ったが、
オレが本当に欲しかったのは 交際での『初めて』だ。

オレが初めて初元カノの本当の交際相手となり、
結ばれることを望んでいた。

愛のある言葉を吐いて、
挨拶をして、生活を共通して、
愛し合いたかった…。

9/21/2024, 1:29:21 AM

大事にしたい

おかしいな。
僕は首を傾げて引っ叩かれた頬を押さえ、怒りながら去って行く彼女の後ろ姿を見送った。

今回は何がいけなかったのか整理してデータベースにいれておこう。また、同じかもしれないな。パターン化してきているからあててみようか。

晴れた頬を冷やしながらキーボードに出来事を入れて行く。それは事務的で滑らかかつスピーディーだ。

なぜかモヤモヤする。容姿、知能、経済力、悪い方じゃないはずだ。わからないな。

入力後、データベースの整理が終わり累積データの傾向が表示された。

何を求めているのか。譲れないものは何か。

学習結果から質問をしてきた。

温もりと優しさが欲しい。こうやって話す事。

しばらく演算をしていた。

そうか。こうやってこいつを悩ませる時間が大事なんだ。そうか。うんうん。スッキリしてきたぞ。

回答 
しばらくこの対話をやめてキャンプでも行ってください。あなたには生身の方が必要です。データだけでは本当に欲しいものは手に入らないです。私はあなたを大事にしたいというご両親の想いでできています。

プツと対話をやめてスクリーンを暗くして部屋の明かりをつけられた。
友人からメッセージが届く。アウトドアの誘いとは嬉しいな。迎えに行くぞ。

9/21/2024, 1:15:33 AM

大事にしたい

最近思える様になったのは
   
 「全てほどほどでいい…」

私には、命も、お金も、喜怒哀楽、ひっくるめてほどほどが1番だと。

 完璧を求めていた年代までとても辛かった。

 歳を重ね、やっとそう思える気持ちを大事にしたい。

9/21/2024, 1:14:04 AM

大事にしたい

大事にしたい言葉とか物とか人とか考えとか、色々な大事にしたい何かががあっても良い。ただ周りに押し付けず、それを抱きしめたらいい。
そんな風に、「君はそれが大事なんだ」くらいになれたらいいのにね。みんな違う生き方してるんだから。

日々家

9/21/2024, 1:07:41 AM

自分をもっと大事にしたい
この身体も
この心も
あの経験も
あの想い出も
過去も未来も
そして、現在も

全て私だけのものだから
誰にも持ってないものだから

9/21/2024, 12:54:31 AM

目の前に広がる大惨事を見つめながら、こんな、大事にしたい訳じゃなかったんだと嘆く。事の始まりは、小さな事でも転がりだしたら止まらない、被害がどんどん拡散して、最終的に私の元に返ってきた。

9/21/2024, 12:53:48 AM

何もかもを大事にしてこなかったのが、今のわたし。

抜け殻のような人生。

これだけでも、大事にしよう。

9/21/2024, 12:30:11 AM

大事にしたい

自分を。

自分を重要な存在として扱ってほしい。
自分の価値を認めてほしい。
褒めてほしい。気づいてほしい。

人は自分に最も強い関心を抱いている。

だから「あなただけ」と言ってくれる人が好き。

例えば、生まれた瞬間から自分を愛してくれて
死ぬまで特別な存在として扱ってくれるお母さん。
(※例外あり)

それが満たされて初めて、人は自分のこと忘れ、
他人に意識を向けることができる。

現実でもネットでもそうだ。

他人からの「いいね」がほしい。
推しや不特定多数からの承認がほしい。

増えたとしてもこれだけでは足りない。
物欲も承認欲求も肥大化するほど自分を苦しめる。

上手くいかないと、満たされない思いを
抱えたまま他人に対して批判的になる。

認めてほしいのに、他の問題に
気を取られて自分には目を向けない。

それなのに、他人には押し付ける。

自分を好きになれないと、他人も好きになれない。

果たして自分は、人を受け入れて認めて褒めて
特別な存在として扱っているのか。

大事にしたい。
自分と、他人を。

9/21/2024, 12:28:28 AM

大事にしたい生き方。

生きていると、迷うこともある、悩むこともある。

生きていると、進むべき道がわからなくなる時もある。

生きていると、自分で選択しなければいけない時もある。

そんな時私は、ワクワクする方を選択するようにしている。

選択を間違え後悔する事もあった、自分を責めることもあった。

でも私はこの信念を貫いてきた。

その結果、過去の過ちや後悔に囚われる時間より、未来を考える時間の方が多くなった気がする。

どんなに迷い、どんなに失敗があっても、自分の心がワクワクする道を選び続ける。

それが、私にとっての大事にしたい生き方。


だから今日も、仕事を頑張って稼ぐという選択より、競輪で一発当てることを選択しちゃうんだよなー

9/21/2024, 12:05:06 AM

「結婚を前提にお付き合いさせてください」
俺は初めてこんなに人を好きになった。

初めは一目惚れだったか社内で彼女を見ているうちに彼女しかありえないとまで思ってしまった。

俺の告白への返事は「YES」だった。


付き合って三ヶ月。お互い両親の許可を得て同棲を始めた。夢のような毎日が始まった。

付き合って五ヶ月。俺の誕生日の日だった。彼女は俺のために予定を立てて満足できる誕生日を迎えた。いつも家事を頑張ってくれている彼女には改めて感謝したいと思う。

付き合って十ヶ月。何が起こったの思う? 俺は彼女の誕生日だったから、ずっと行きたいと言っていたある遊園地へ連れて行った。そこは俺も行きたい場所だったから二人共楽しめたと思う。彼女は、ライトアップされた遊園地を上からみたい、と言ったので観覧車へ連れて行った。タイミングよく観覧車の一番高いところで彼女はこういった。
「結婚してください」
俺は観覧車にいるのを忘れて飛び跳ねた。

結婚して二ヶ月。彼女のお腹の中には赤子が一人いる。愛を一生懸命に注ぐことをここに誓う。


「生まれましたよ〜。元気な男の子です」
俺と彼女は目を合わせて泣いた。ワンワン、子どものように声を出して泣いた。

それからというもの家の分担がはっきり分かれた。妻は家事全般、育児全般。俺は仕事、仕事がない日は家事。どういうことだ、俺は赤子を育てられないのか? 我慢できない。

俺の子どもは幼稚園に行った。何しているかは今までと違って別に気にならない。妻からは仕事だけやってればいいと言われたようなものだから。

子どもが消えたんだ。妻が幼稚園のバス停に送っていって、いつもならバスまで一人で待てていたのに、バス停にいないと幼稚園から連絡が来た。何してるんだ? 俺の妻は何をしてる。なんかもうつかれた。いろいろとな。

俺はこの日記に愛を注ぐことを誓った。でもどうだ? 妻は俺に育児の分担を分けなかった。涙を流したのは俺なのに。話は変わるが警察も捜索を諦めた。誘拐された可能性も調べてもらったが警察犬についていくと山の奥に近づくから、恐らくは遭難だと言われたが真相はわからない。俺の妻はなんだか騒いでいるが、正直に言って俺は何も思わない──と言ったら嘘になるけど、今まで成長を見届けていない人間に、もしどこかへ消えてしまっても、妻ほど悲しくない──のだ。

大事にしたいと思っていたものは妻が亡くし、俺が最初に大事にしたいと思っていたものは、俺の前から突然消えた。離婚届を机の上において。横に置いてある紙にはこう書いてあった。
「あなたが結婚するとここまで性格が変わると思いませんでした。私にあの子の責任を押し付けるやら、私を殴りましたよね? 一回だけだと思っていましたが、仕事から帰ってくるなり私は毎日腹に殴られました。変わらないで欲しかったです。殴るのが愛なら、歪んだ愛は私は受け取れません。どうかお元気で」


テーマ-【大事にしたい】

9/20/2024, 11:58:40 PM

「大事にしたい」


「!〜ドキドキ❣洗脳講座〜!」


彼女は僕のもの
ひと目見た時から僕は彼女以外目に入らなくなった。

彼女を僕のものにするためになんだって捨ててやる
ひとまず彼女と仲良くなった。
大学の講義で近くの席にたまたま座る。

たまたまペンを忘れて、たまたま近くにいた彼女に借りる
お礼にお菓子を買ってきて渡す
さり気なくLINEを交換する。

それからは簡単
みんなでご飯に行く機会を作って彼女を誘う。

この頃には彼女を眺めているから
講義をわざと被せて、話す機会を増やす。
彼女のバイト先にたまたま行く
彼女の買物先でたまたま出会う。
焦ってはダメ、
一ヶ月に一度か二度、たまたま出会う事にする。
彼女の散歩でも良い何でも良いけど
僕を忘れないようにすり込む。
少しずつ、だが着実に
彼女が困るときはたまに助けよう。
悟られてはいけない
たまたま近くに住んてる友達になろう。

時々困って頼ってみよう
実は手塩にかけた人の方が好きになりやすいんだってさ
頼られると信頼されてると思えるしね
やっぱり大事にしたいから傷つけたくないだろう?


それでもやっぱり好きにさせれない人はいるだろうね
さて、みんなバイトはしているかな?
ざっと三百万あれば安心かな?
いやいや多すぎやろがい!って思った君は
頑張って二百万は貯めようね
お金はあるだけ良いけど学生の君には難しかったかな?

さて、これからするのは最終手段。
彼女を監禁して洗脳するよ。

手順は簡単

1,彼女を未知の場所に連れ去ろう
  彼女は混乱するかもだけどまだ見守っていよう。
  スマホや時計など全て預かっていようね

2,ご飯や水を与えずに二日目暗い部屋で放置しておこう
  お腹が空いたり喉が渇いたりするだろうけど我慢して
  見ておこうね。死んじゃいそうだったら水を与えてね
  電気は消して、少し温度を下げて肌寒くしてね

3,少しだけ食料と水を与えて様子を見てみよう。
  ものが入ってくるなら出れる場所があるかもって期待
  するだろうからその期待をバキバキにへし折るよ。
  彼女はだんだん出れないと錯覚してくるよ!

4,彼女が静かになって疲れてあまり動かなくなってきたら  
  助けに入ろう。彼女は助けてって縋るだろうから優し
  くしよう。彼女は何で入ってこれたか不思議に思うだ
  ろうけど気にせずに優しく保護しようね。
  そのまま電気をつけっぱなしにして温度をあげてね。

5,彼女に頼まれたことは外に出す以外全て優しく叶えよう
  彼女が呼んだらすぐに出てきて、物を頼まれたらすぐ  
  に出す。この時にお願いするのには自分の名前を呼ば 
  す様にするといいよ。自分の名前が魔法の言葉になる
  から。ポイントは電気をつけっぱなしにして、時計も
  無くして時間感覚を無くそう!彼女が飢えている感情
  があったらそこに取り入ろう。親から嫌われてたり、
  いじめられた過去があるとかんたんだね!

6,彼女が完璧に自分に物事を全て頼んで、頼って昼夜逆転
  したら合図だよ彼女が夜の時間、外に出たいといった
  時扉を開けてみよう。
  きっと彼女は怖がるから。
  安全な場所から出たく無いもんね。
  怖くて縋って、自分の名前を呼ぶ彼女はきっと可愛い

さて、これで洗脳は終わり。
実はDVと同じやり方なんだ。彼女を傷つけて苦しいとこに優しくする。すると優しくされたらその優しさから逃げれなくなる。
これは少し難しい話になるけど、
脳には2種類あって全てを受け入れるお馬鹿なお嬢様とそのお嬢様を守るためのストッパー

お嬢様は本能とかが近いかな?
お腹がすく→ご飯を食べる
トイレに行きたい→トイレに行く

この簡単な当たり前の思考がお嬢様のほう。

ストッパーは何かと言うと自分はどうするべきかを考える事と言えば良いかな?
ご飯だって汚れた者は食べないし、トイレだって適当な場所でしない。

洗脳する時このストッパーをボコボコにしてお嬢様に教え込むんだ。
お嬢様は素直だから簡単に信じるようになるし、お嬢様が一度信じた者はなかなか変えれない。

催眠術はこれの簡易版だね。ストッパーを柔らかくしてお嬢様にお願いする感じ。

ちなみにモラハラは彼女を傷つけて彼女が悪いと思わせる方法だから少し違うんだ。

さて、話は終わり大事にしたいならこんな事はしないことをおすすめするよ。
リスクも高い。失敗したら人生が終わるよ。自分も彼女も

さて、幸せな生活を♡





〈追記〉
幸せの形って一つじゃない。
これはやり方の一つ。
親だって似たような事はしている。
悪いようにも良いようにも行く。
実際にこんな事するとすぐにばれるし、準備も大変。
する度胸があるようなのもあんまりいない。
でも案外簡単に人間は壊れるし動かせる。
恐怖で人を支配するのは簡単だし気味が悪い。
だからこそその力を理解しないと行けない。
精神科でするメンタルケアもこれの応用だ。
毒にも薬にもなる。

Next