夜景』の作文集

Open App

夜景』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

9/19/2022, 9:57:05 AM

いつか君とデートしたい。

それで夜景をみたい。

夜景の見える場所で、告白をして

同じ場所で何年か後にプロボーズをしたい。

そうして、同じ場所でキミと、思い出をつくりたいんだ

9/19/2022, 9:30:14 AM

『夜景』

夜の景色が綺麗なのは、昼間とは違う姿だから。
人は灯りを手に入れて暗闇を怖がらなくなった。
頭上の星を地上に写してきらきらと光る夜を造った。

『光の海を泳ごう
 街灯に照らされて』

眩く光るそれはまるで魔法のようで。
億光年離れていないそれは星よりも明るくて。
はっきりとしない輪郭が淡く、人の営みを象った。



夜景を見に行こうよ。
夜は冷えるから一緒においでよ。
私を一人にするつもりなの?
ね、一緒に行こう。

9/19/2022, 9:09:40 AM

ちょっとつまらない気分。
ケンカではないけど、
なんか面白くないの。
何だか泣きそうだ...
泣かない!
涙はこぼさない!
上をむく。

星が輝いている!
綺麗…
すっかり気分上昇した真っ暗な空に星が輝く
ステキな夜景。

9/19/2022, 8:30:45 AM

夜景

その心に君はいないから。

今に始まった事ではないような気がする。

言葉に色があるなら、私の色が抜けた世界になってしまったことでしょう。

9/19/2022, 8:12:45 AM

初めて見たこの夜景は

キラキラしててワクワクした

初めてあなたと見たこの夜景は

キラキラよりドキドキが止まらなかった

何度も何度もこの夜景を見ている

ひとりの時も

あなたと一緒の時も

あと何回この夜景を見れるのだろう

あと何回あなたと一緒に見れるだろうか


そして

最後にこの夜景を見る

いつもと変わらずキラキラしていた

いつもよりキラキラが滲んでいた

いつも隣で見ていたあなたはいなかった

いつものように心が弾むこともなかった

だけど

なんだか優しい気持ちになった

あなたに包まれている気持ちになった

キラキラとした夜景の光と

心地よいあなたの優しさに包まれ

私はそっと灯を消した

9/19/2022, 7:59:16 AM

「それが見える」
【お題】夜景



あの日見た夜景が忘れられない。彼が告白してくれた思い出の場所。そして、彼とした最後のデート場所。

なんで

私の何がいけなかったの。私の何がダメだったの。教えてくれたらちゃんと直すのに。ちゃんと彼の求める私になるのに。
何を考えても、もう彼は戻ってこない。わかってる。そんなことわかってる。だからこそあの夜景が忘れられなくて、告白されて感動で泣いてしまったことも、別れの言葉に絶望し泣いてしまったことも、それらすべてが詰め込まれたあの夜景が目からこびりついて剥がれない。

ハア、ハア、ハア

呼吸が荒くなってきたところで、これはダメだ、一度落ち着こうと立ち上がり顔を洗いに洗面所へ向かった。
ばしゃばしゃと顔を水で濡らしタオルで拭く。顔を上げ鏡を見ると、そこにはあの日の忘れられない夜景が映っていた。厳密には、鏡に映る私の目の中に夜景が映っていた。

「うそ、なんで」

こんなことありえない。だって私が見ているのは紛れもなく鏡。私の目には鏡に写った私が映るはずじゃない。こんなのおかしい、どうなってるの。
思わず鏡に映るその夜景を見つめる。それはまるで吸い込まれるようで、目が離せなかった。そのうちに視界いっぱいに夜景は広がり、まるで本当にあの日の夜景を見ているかのようだった。頭がふわふわし、溶け込むかのように広がる夜景に一体化するような感覚を覚える。
ああ、何も考えられない。このまま一緒になってしまいたい。辛かったことも全部忘れて、このまま夜景と一緒に美しいままで、溶けて、溶けて、忘れて、_____






A「なあ、知ってる?最近ここらで流行ってるって噂のシャブ」

B「ああそういえば聞いたなぁ。なんでも一般人を狙って女性の間で回ってるとか。幻覚見んだろ?」

C「こえ〜ww俺も彼女に注意しとこ」

B「そういえばお前、彼女と別れたとか言ってなかったっけ。もう新しいのつくったのかよ」

C「だってえ、前の女依存気質でダルかったんだよ。セフレくらい許せよな」

A「ハハハ、お前相変わらずクズだな」






聞こえる真実。崩れ去る虚像。すべて理解した。今はもう、辛くない。
遠のく思考回路を横目に肥大化していく夜景は、それらすべての事象を飲み込んでいく。
感覚だけが残された私はそっと目を閉じ、

それでも夜景は瞼の裏にこびりついている。

きっと、ずっとこのまま…幸せも悲しみもかき消してくれる夜景に依存していくのです。

9/19/2022, 7:34:18 AM

自ら孤独になる方を選択しちゃうんだよな。

笑顔のみんなが写るインスタから顔を上げ、
車窓を流れる夜を独り眺める。

#夜景

9/19/2022, 6:57:55 AM

小さい頃から、キラキラした景色が好きだった。

長期休みにおばあちゃんちに帰省して、東京に帰るとき。
お父さんが運転する車に乗って、疲れ切って眠ってしまいそうになりながら、高速道路をビュンビュン走って、街が、たくさんの車が、近づいてきたから。

マンションの部屋ひとつひとつの電車とか
道行く人を照らす街灯とか
前を走る車のライトとか
いろんなひかりがキラキラしてて、
よかった。みんな幸せだ。みんな喧嘩しないで平和だ。
って子供の単純さで考えて。

実は辛い人もいて、悲しい人もいて、怒ってる人もいて。
キラキラした電気はお金がかかるし、電力も大変。

"みんな幸せ"は簡単じゃなかった。今の私はそれをよくしっている。

たくさん知識をつけた。たくさん考えてることも増えた。
いろんなものを得たのに、あのときの単純で、でも純粋なこころはもうどこにもないと思う。


夜景

9/19/2022, 5:55:01 AM

「夜景」

心なかに残った夜景がある

はじめてふたりで眺めた夜景

海の近く、

無言のまま波音を聴いて
ほんねを言えないまま

わらいあって

遠くきらめく夜景を眺めてた
離ればなれになった いまでも

あのときの夜景は 胸のなかで

波音をたてている

キラキラと輝く夜景と共に

胸のおくふかくで

9/19/2022, 5:39:58 AM

「夜景」

晴れの日は綺麗に見えるビルの上から見る夜景も、雨になるとまた違った姿を見せてくれる。

台風が通っている今現在は、飛沫(しぶき)を上げて窓に飛び散り流れる水をずっと眺めることしか出来ない。

今夜の空は、どんな模様になっているのだろう。少し恐ろしくも感じる。

9/19/2022, 5:37:15 AM

夜景

犀の角のようにただ独り歩め

同調圧力してくる輩はたくさんいる
特に仕切る奴、百パー同調圧力だ

犀の角のようにただ独り歩め

今夜も星が美しく瞬く

そして
犀の角のようにただ独り歩く


ちなみに電気には興味がない

9/19/2022, 5:11:07 AM

『夜景』


 20××年 あなたと初めて見た夜景
     あなたとあゆみたいと思ったよ

 20××年 あなたの2度目の夜景
     あなたのことさらに惚れたよ

 20××年 あなたと3度目の夜景
     あなたの気持ちが少し分からない

 20××年 あなたと4度目の夜景
     あなたの顔が曇っている

 20××年 あなたと5度目の夜景
     あなたは告げる「さよなら」を


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


  あなたと見た夜景はいつも心の中にある
  わたしは毎年夜景を見にいつもの場所へ向かう
  となりにあなたはいない
  けれどなんだかいるような気がする
  あなたも同じ夜景を見ているような

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

9/19/2022, 5:02:55 AM

「夜景」

山頂で見下ろす街の灯りより
見上げた空に在る
幾数千、幾数億の星の微かな灯り
それを夜景として
綺麗だと感じ入る
そんな私は人とは少し違った
感性なのかもしれない

だから……

人の輪にいても
疎外感を孤独を感じてしまう

私も名もない一つの星
闇夜に微かに生きて
微かな光を纏う
他の名もない星と共に
夜景の一部として

夜の闇を纏い
それでも輝こうって
無言のエールを誰かに

9/19/2022, 4:45:52 AM

【夜景】
ぽつりぽつりと

暗闇の中でも
浮かび上がる人や光や星が

帰り道を照らしてくれていた

ふとした時に思い出す
いつもの街の夜景

9/19/2022, 4:42:02 AM

『夜景』




光が見える。

ぽつぽつと、見える光。



今日もまた、これによって




人が、減る。

9/19/2022, 4:14:51 AM

【夜景】


ビジネス街の東端にある30階建ての大きなビル。
その23階に、私の勤めるオフィスはある。

(あー……疲れた……)

19:28――
明かりの落ちた企画部と品質管理部の間を通り抜け、突き当たりまで廊下を進むと、そこは一面ガラス張りになっている。

大きすぎて『窓』という呼び方がどうにもピンと来ない、ガラスの壁――
その向こう側には、キラキラと眩い夜景が見えていた。
ビジネス街の東端にあるこのビルの東側の窓から見える景色は、ビジネス街ではなく、住宅街のもの。
つまり、宝石箱の一粒一粒――
あの明かり一つ一つの中に、人の暮らしが存在しているというわけだ。

(あらあら、今日もお綺麗なことで……)

我社のオフィスはこのフロア全てなのだが、休憩スペースは全部署共同でここ一箇所だけ。
コーヒーマシンやウォーターサーバーが設置されており、三人がけのベンチソファーが並んでいる。
私はコーヒーマシンの前に立ち、カフェラテを淹れ始めた。

(あー……本当に疲れた……)

コーヒーが抽出されるまでの間を使い、大きな伸びをして硬くなった身体をほぐしてやる。

(来月の展示会が終わるまでは、この調子で毎日残業になりそうね……)

私の所属する広報部にとって、今が一番の正念場だ。
とはいえ、この時間まで残って仕事をしているのは、私を含めても数人しかいないのだけれど。

(まぁ、残業は嫌いじゃないからいいんだけど……)

むしろ、他にやりたいことなんて何もないので、仕事が時間を埋めてくれるのは悪くない。
誰もが仕事以上に重みのあるプライベートを持っているわけじゃないのだ。
私は家族とは不仲だし、友人はいないし、趣味らしい趣味もない。
特に仕事が好きなわけでもないけど、相対的に仕事が一番大事ということになる。

「…………」

ただ、仕事が好きかどうかはともかく、夜のオフィスは静かで好きだ。
この休憩スペースも、人気が少なくて良い。
全部署共同なので、昼間のこの場所は常に人の姿が絶えず雑然としている。
なので、昼の休憩の際、私はいつもこの場ではなく、自分のデスクでコーヒーを飲むようにしている。

どうせ休憩をするなら、静かな方がいい。
誰にも話し掛けられたくないし、他者の会話を耳に入れたくもない。
まぁ、普段は誰にでもニコニコと人当たりよく接してるので、私がそんなふうに考えているなんて誰も思ってないだろうけど。

(ここで一人きりになれるのは、残業特権の一つよね……)

湯気の立つカップを手に、私はベンチソファーの方に移動した。
窓を背に腰を下ろし、カフェオレを一口飲んで……ふぅと息を吐く。

(うん、美味しい……)

そこで、誰かがこちらにやってくる気配を感じた。
チラリと壁時計に視線をやって、いつもの19:30であることを確かめる。

「お疲れさまです、進藤さん」

やって来た相手を確認して、朗らかな笑顔を向けた。
第二技術部に所属する彼は、私の三年先輩。
典型的な「コミュニケーションが不得手なのでエンジニアになりました」といった感じの人だ。

「……お疲れさまです」

ボソリと呟くような返事があり、進藤さんはコーヒーマシンの方に向かっていった。

「…………」

私はそれ以上カップに口をつけず、彼がコーヒーを淹れ終わるのを待つ。

(変な人なのよね、進藤さんって……)

はっきり言って、女子からはモテないタイプだ。
無愛想で陰気っぽく、あまり人と目を合わせようとしない。
残業三昧のせいか不健康な雰囲気があって、佇まいが不気味な感じがする。

でも――

(私は、好きなんだけどね。この人のこと……)

コーヒーを淹れ終えた彼は、こちら側にやってくる。
そして、私の座っているのとは別のベンチに向かって行った。
私と彼は、同じベンチに座るほどの仲ではないのだ。

彼はいつものように、夜景に背を向けて座面に腰を下ろした。
その瞬間、私の心にぽっと温かな光が灯る。

(今日も、夜景に背中を向けて座った……)

私はよく残業をするので、夜にこの休憩スペースで人と出くわすことが多い。
そこで何となく観察して気付いてしまったのだが、夜はみんな夜景が見える向きでベンチに座るのだ。
誰もが夜景の美しさを楽しみながら、コーヒーブレイクをしようとする。

(私と進藤さん以外は、みんな……)

頑なに窓の外を見ようとしない彼があまりに気になったので、一度尋ねてみたことがある。

「進藤さんって、いつもここで夜景に背中を向けて座りますよね。なんでですか?」――

すると彼は、いくらか煩わしそうに顔を顰めた後、

「……嫌いなんで、ここの夜景」――

と、俯きぎみにボソリと呟いた。
その瞬間、つい賛意が抑えられなくなってしまった私は、

「私もそう思います」――

と、返してしまった。
彼は少しだけ驚いた顔で、私の顔を見て……
その時、初めて、私と彼は正面から視線を交わらせた。
あの瞬間から……
彼のささやかな挙動が、私の胸に温かな灯火をくれるようになった。

「今日も遅くなりそうなんですか?」

と、声を掛けると、彼は一瞬だけこちらに視線を向け、

「……ええ、まぁ……S社が、急な仕様変更を告げてきて……」
「あぁ……それは大変ですね。急に変なこと言われても困りますよね」
「……はい。S社の仕事は嫌いです」
「私も展示会の件でS社とはよくやり取りしてるんですけど、S社は嫌いですね。勝手なことばかり言ってきますから」
「…………」

彼は俯いたまま、口元を笑みの形にしている。

「ねえ、進藤さんはもう夕食済まされたんですか?」
「……いえ。この近くの店……洒落てたり、賑やかだったりで嫌なんで……コンビニも遠いし……」
「そうですね、私もそうです。だから、夜ってつい食べ損ねてしまいますよね」
「…………」

彼の口元が笑っているのを確認して、私も笑顔になる。

(ああ、楽しい……)

嫌いな夜景に背を向けて――
彼と『嫌いなもの』の話をする。
どうして、こんなに楽しいのだろうか。

「お疲れさまでーす」

そこに、第三営業部所属で一年先輩の宮田さんがやってきた。

「お疲れさまです」

笑顔で挨拶をしつつ、私は心の中で舌打ちをする。

「……お疲れ、さまです」

まだ中身がたっぷり入ったままのカップを手に、進藤さんは立ち上がってそそくさと去っていく。
毎度そうなのだ。
他に人が来ると、進藤さんは行ってしまう。

「広報部、展示会の準備で大変そうだね」
「ええ、まあ。でも、営業部ほど忙しくはないですよ」
「まぁ、俺らは終始、お客さんの都合に振り回されっぱなしだからね」
「大変ですねぇ……」

(なーんて、もっと振り回されてるのは、技術部だと思うんだけど……)

「それよか、夕食はもう済ませた? まだなら一緒に何か食べに行かない?」
「お誘いありがとうございます。でも、私はもう済ませたので」
「えー、そうなの? 残念だな。この前1階にオープンしたカフェってもう行った? まだなら一緒に行こうと思ったのに」
「1階のカフェはまだ行ったことないです。オープン直後で混んでいる気がして」
「基本的に混んでるけど、この時間だとちょっとだけマシだからさ」
「まぁ、この時間はみんな居酒屋の方に行きますもんね」

適当に宮田さんとの会話を流しつつ、私は次の進藤さんとの時間について考える。

(明日も残業しなきゃね……)
(少なくとも、彼がここに来る19:30ジャストまでは必ず残っておかないと……)


―END―

9/19/2022, 1:53:49 AM

ほら見てよ
名もしらぬ場所でも
こんな綺麗に輝いてる

世界を映す 地球儀が
のんびり回って夜景を映す

それは
小さな明かりの収斂(しゅうれん)点
そのひとつひとつに
誰かのあたたかい場所がある

そんな世界の片隅に
僕とキミがいて

ともに 泣いたり笑ったり
たまに ぷんすかケンカして
気まずそうに 仲直りする

そんな毎日をただ
僕らは暮らして

世界を映す地球儀が
ゆるりゆるりと回って夜景を終える

すると
目映(まばゆ)い薄紫の朝焼けが
世界を染める
今日がまた新しく始まるんだ

そんな世界の片隅に
僕とキミがいて

お互いに笑いあって
お互いに支えあって

生きていきたいね

そう言って笑い合った
秋の日の 1日

#夜景
五月雨ぼやき►今日は 敬老の日なんだね~

最近、良く行くスーパーには
右見ても 左見ても 目に入るのは
ご高齢の方ばかりで
自分的には毎日、敬老の日じゃw
…おあとがよろしいようで(笑)

9/19/2022, 1:23:28 AM

何でかな?
綺麗な夜景なのに
悲しくなるのは。
キラキラ輝いて
地上の星みたいに綺麗なのに
きっと…
あの輝く星の中に
貴方が居ないから
だから、…
だから悲しくなるのかな?


お題 夜景

9/19/2022, 1:18:03 AM

引っ越し先の夜景はとても綺麗だ

なのに
何かが物足りない

アイツだ

冬の朝のカルピスのような
春のいちごオレのような
夏のレモネードのような
秋の最後に飲む甘酸っぱいカクテルのような
この鬱陶しい気持ち

ボクの隣にアイツがいれば
この夜景は完璧なのに

ふっと
どこかの家の電気が消えた

9/19/2022, 12:41:54 AM

詰め込まれている。

その数え切れない光の粒は
遠くから見ればとても綺麗で。

そのひとつひとつは
すべてが違う輝きで。

全て違う、ものがたり。

夜景

Next