『向かい合わせ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「向かい合わせ」
人と向かい合わせになって話すのってすごく緊張する
ご飯のときでも相談事でもそうだけど、相当仲のいい子じゃないと私はしんどい
なんだろう、威圧感というか常に見られている感じが気が張ってしょうがない。あとは足をどのくらいまで伸ばしても当たらないかな、、とかしょうもないことも考えたりしてる。
向かい合わせ
何年振りかに再会した、かつてのクラスメート。
そして私の中学時代の片想いの相手。
同じクラス、同じ班、そして隣同士の席。
彼はクラスのムードメーカーで、面白くて、優しくてかっこよかった。
高校も同じだったけど、クラスは違ってしまった。
それだけで、あんなにたくさん話していた関係が、あっさりと終わりを告げた。
ただ隣のクラスになっただけで、こんなにも隔たりが出来てしまうとは。
いや、私が勇気がなかっただけだ。
遠くから見つめることしかできなかったのだから。
そんな片想いをしていた相手と再会した。
中学校の同級生同士が結婚したからだ。
再会しても彼は当時と変わらずで、ほっとした。
むしろ、大人になった彼に変わらずドキっとしてしまった。
と言っても、もう私の中では消化した恋だ。
懐かしいなと思うくらいで、それ以上の胸の高鳴りはない。
二次会は向かい合わせの席になった。
何だか中学校の給食の時を思い出した。
向かい合わせで食べていた時のことを。
昔も、そして今も彼のムードメーカー役は相変わらずで、私は笑った。
中学同士の友人たちが集まれば、昔話に花が咲く。
私は『今だから言うけどね』と言って、昔好きだったことを告白した。
当時は『好き』なんて言葉に出すのが恥ずかしかったけれど、今はこんなにも素直に言える。
それが自分の中で、清々しかった。
彼は一瞬驚いた顔をしたけれど、にこりと笑って『実は、オレも』と言った。
「なんだ、告白すればよかった」とお互いに笑いあった。両思いだったんだと知れただけでも、何だか嬉しかった。
向かい合わせで座る彼から、熱を帯びた視線が刺さる。
「今、付き合っている人いるの?」
「いないよ」
一瞬の沈黙。
「じゃあさ、どう?今からでも」
周りの友人がどんなに騒いでいても、彼の声はハッキリと聴こえた。
中学校の時に向かい合わせで見ていた彼の顔。
こんな真剣な顔は初めて見た。
男の人の顔になっていた。
そして私も女の顔になっているのだろう。
【向かい合わせ】
信じていたのに。鏡合わせの二人だと思っていたのに。向かい合わせの存在でずっと手の平を合わせていられると思ったのにアイツは裏切った。組織に属した。最後の言葉は「僕は利のある方を選ぶ」その続きにお前も来れば良いと言われたが手を払う気にも怒鳴る気にもならずただアイツを睨んだ。「そう。じゃあね」と表情一つ変えずに背を向けて去っていった。冷淡な奴だとは思っていたがここまでとは思っていなかった。裏を返せば僕はそこまで冷淡にいられないという事。そうか、もっと非情にならないといけないのか。僕は暗殺者。職に対する意識が足りていない。それを見せつけられた気がした。誰もいない事を確認して僕はそっと蓋をしていた本音を呟く「友達になりたかったのに」と。
向かい合わせ
好みも性格も真逆なのに
どうしてか、自分と似てると感じるのは
お互い素直になれないからかな
はじめて喧嘩をした。出会ってから今まで、共有できる時間はできる限り、共有してきた。元は同じ存在だったのかもと思えるほどに、好きも嫌いも、考えも、いっしょだった。だから、衝突するなんて思いもしなかった。喧嘩なんて、わたしたちには無縁なものなのだと思っていた。
「……あのね。お引越しをすることになったの。だから、同じ中学校には通えなくなったの。約束、守れなくて、……ごめんね」
最初、何を言われたのかわからなかった。思考停止のあと、じわじわと思考を埋め尽くしたのは怒りだった。
「……なんで? ずっと、いっしょって、言ってたのに。……嘘つき。……嘘つき!」
ひどい言葉を投げかけた。傷付いた顔をしていた。傷をつけたかったわけじゃないの。横で、笑っている未来を願っていただけ。家に帰ってから、後悔した。きみだって、わたしと同じ思いでいてくれたから、あんなにも悔しそうなひとみで謝ってきてくれただろうに。苦しんで、苦しんで、それでも誠実であろうとしてくれていただろうに。
それから数日、わたしたちはずっとギクシャクしていた。あんなにいっしょにいたのにね。傍にいられる時間も、刻一刻と減っていくのに、何をしているんだろう。人も疎らな放課後の教室で一人ぽつり、思わず溜め息が零れ落ちる。あーあ。机を睨みつけていると、ふ、と机に影がかかった。
「……おまえら、あんなにベッタリだったのに最近いっしょにいないけどどーしたの」
顔を上げると、クラスメイトの一人が不思議そうにこちらを見ていた。ふだん、あまり話さない子。そんな子にまで、ベッタリ、という認識で見られていたことが少し恥ずかしい。
「そんなにベッタリしてるように、見えた?」
「見えた。たぶん、クラスのやつらみんな気になってると思う。喧嘩でもしたわけ?」
……図星に、思わず固まってしまう。彼は呆れたように目を細めていた。
「わかりやすい反応ドーモ。あいつ引っ越すんだろ? 喧嘩の原因、もしかしてソレ? ……しょーもな」
「しょうもないって! そんなこと言われる筋合い……!」
「二度と会えないわけ?」
「……そ、そういうわけじゃ」
「じゃあ、会いにいけばいいだろ。それとも会いに行くのは面倒?」
「ちがう、そんなことない!」
「じゃ、いいじゃん」
あまりにも簡単に言われて、頭がぐるぐると回った。ぜんぜん、いいじゃんじゃない。同じ学校に通いたかった。けれど、会うことは、きっとたしかに、できる。……わたし、何に、怒っていたんだろう。彼はさらに、言葉を紡いだ。
「いいの? 仲直りしなくて。来月には引っ越しって聞いたけど」
「……う。うう〜〜〜っ」
唸ってしまった。彼は目を丸くしたあと、可笑しそうに笑っていた。ひどい。思わず彼を睨むと、彼の後ろからひょっこりときみが現れて。睨むはずのひとみは力を込めかねて、気の抜けた表情になってしまった。一頻り笑った彼は、満足したように小さくもう一度笑い、あとはお二人でドーゾ、だなんて言いながらどこかに行ってしまった。
「……あのね、話を、しない?」
恐る恐る、わたしの様子を見ながら言葉を向けてくれるきみ。毎日、あんなに笑顔を向けてくれていたのに。今は、とても辛そうで。きっと、わたしがきみにこんな表情をさせてしまっている。こんなはずじゃ、なかったのに。
「……うん。……でも、その前に言いたいことがあるの」
「……! なに……?」
怯えた表情。わたしが作り出したものだ。心に刻み込む。
「……ごめんなさい。ひどい言葉を言って、ごめんなさい……! 嘘つきなんかじゃないって、わたし、知ってる……! ほんとうに、ごめんなさい……!」
必死に、心の裡を打ち明けた。驚いたこと。寂しかったこと。八つ当たりしてしまったこと。きみは静かに聞いていた。見るのがこわくて、途中からきみの顔を見ることもできなかったけれど、きみは最後まで耳を傾けてくれていた。
「……そっか。あのね、わたしも、言いたいことがあるの。お引越しが決まって、悲しかった。約束を守れなくて、悔しかった。一緒にいられなくなることが、寂しかった。傷付けてしまったことが、辛かった」
言葉にしてくれた思いに、申し訳なさがさらにつのる。傷付いたきみに、さらに傷をつけてしまった。
「……でもね、ありがとう。思いをぶつけてくれて、ありがとう……! もう、最後まで、話せないかもって。わたし……!」
なのに。きみはありがとうと言ってくれる。泣きそうな顔で、でも、口は笑みの形で。
「……引っ越してもさ。会いに、行ってもいいかな」
「……! もちろん! 新しいお家にも、来てほしいな」
「うん! ぜったい、ぜったいに行くね。……ずっといっしょだよ。ちゃんと、遊びに行くから」
「! ふふ、うん。約束だもんね。待ってるね」
お互いに目を真っ赤にしながら、もう一度同じ約束を交わし合った。目は真っ赤だけれど、どちらも、晴れ晴れとした表情で。
今日だけで、わたしはきみの色んな新しい表情を知った。そういえば、わたしたちはいつも隣り合っていたから。同じ方を見て、笑い合っていたから。こうしてお互いを見つめ合う機会って、なかったのかも。
隣にいなくても、こうして向き合うことはできるって、知ることができたから。いつの間にか二人だけの教室で、わたしたちは笑い合ったのだった。
テーマ「向かい合わせ」
テーマ「向い合わせ」
カキ氷 向かい合わせで あなたと一口
正直、ちょっと、落ち着かないかも
そんなじっと見られると、どきどきしちゃって
でも、いやじゃないから
もうちょっと このままで
(向かい合わせ)
『向かい合わせ』
※今回はとても私的な話になります。すみません。今日のお題が向かい合わせなのが嬉しすぎて書きます。
興味のない方はすぐ次へどうぞ。
私が大好きなふまけんについて書きます。
今日は8月25日、あのふまけん8.25事件の日です。
ふまけんはずっと背中を合わせてきた。相手に預け、信頼し合ってきた。背中合わせでも、心は向かい合っていて、お互いのことならなんでもわかっていた。
あの氷河期を乗り越えた2人は最強だと信じてた。
きっとみんな、ふまけんは一緒一生だと思っていた。
だけど2人は言った。永遠なんてどこにもないと。
そして、ある日発表された。
中島健人が個人で活動する。私はそれを聞いたとき、理解できなかった。どんどん涙が流れてきて耐えきれなかった。そして、グループとして一気に色々なことが起こった。2人が別々の道を歩き始めて、一番最初の8月25日が今日。でも私は信じる。
何年後かに本人たちが選択は間違ってなかったって思えていること、また2人が笑い合って、次は頂点で背中を合わせていることを。
ふまけんは、向い合せで、背中を合わせるように進んでいく。
読んでくれた方ありがとうございます!また明日からはいつも通りの文書に戻します。誰かがこれを読んで共感してくれたら嬉しいです。
向かい合わせに座る二人
その目にはお互いしか映っていない
この空間は二人だけの世界
誰も割り込むことはできない
しかし二人の間にある空気は
安らぎや穏やかさなどとは程遠い
二人の間で火花が散りそうな激しさを感じる
二人は真剣勝負の真っ只中
即座に戦況を見極め
休むことなく鈍ることなく
素早い動きでカードを場に出していく
それを観る周囲は
その動きが目にも止まらぬスピードに見えるが
二人には一秒一秒がとても長く感じていた
勝負は互角
ただのトランプ遊びのはずだが
二人は遊びにこそ真剣だった
楽しむことにこそ真剣だった
同じ実力
同じ価値観を持つ二人は
最大の友として
最大のライバルとして
全力でぶつかるのだ
向かい合わせ
向かい合わせーーー
2つの事物が互いに正面同士の位置にあることを意味する。
類語
対面 対向
あるカフエの、窓際の席である男女が向かい合わせに座っていた。
男が言う。「…昔のことはごめんね。」
女が言う。「私は、昔のことなんか気にしてない。」
その言葉を聞き、安心したような表情を男は見せる。
「あなたへの気持ちは、冷めたけどね…」
「…」
女が席を立つ。
「帰るね。夫が待ってるから…」
ああ。
昔のあなたのままがよかった。
始めてあったときは…
貴方は優しくて、とても…
魅力的だった。
付き合い始めても、その思いは変わらなかった。
でも、貴方は…
私の思っていたような人じゃなかった。
さようなら。
心の中で、貴方に告げるーーー
「はぁ…」
男はため息をつく。
変われたのかな。俺は…
彼女と付き合う内に、俺は…
変わってしまった。
俺が悪いんだ。それは分かっている…
ただ、今は…
泣いてもいいかなぁ…
「うっ…」
男は、すすり泣いたーーー
はじめまして。
向かい合わせーーー
難しくて、少しお題と離れてしまいました。
面白い!
と思っていただけたなら、幸いです!!
(* >ω<)
【向かい合わせ】*79*
よく飲みの予約でカウンターにするか
テーブル席の向かい合わせにするか
悩むかな
カウンターは真正面じゃないなら恥ずかしさは軽減されるけど、距離近いんだよね
テーブル席の向かい合わせはずっと目が合って恥ずかしすぎるけど、ほどよい距離感は保てる
関係性によって変わるよね
大人数での飲みなら…気になる人とギリ話せるくらいの向かい合わせの席を選ぶかな
近いと気になってなくても話すから
少し離れた位置で目線や自分以外の人と話す姿を見て
興味をもったり意識したらアクションをおこす、かな
ふふふ♪
ゆらゆらゆらゆら。
おっきいあながあいてるよ。
おちないように
そーっとみるの。
そこにね、まいがいたの。
かがみみたいに
おかおがきれいにみえるよ。
つんつん、ゆらゆら
つんつん、ゆらゆら。
ママはおよげないと
だめだよってゆうの。
いつかゴジラがきて
うみがどーっときたら
およげないとだめだよって。
でもね、まいは
ゴジラとおともだちになるから
だいじょうぶ。
おなかがすいてるから
ごはんくださいって
おきたゴジラに
あめをあげるの。
いちごあじと、メロンのあじ
どっちがすきかな。
まいはいちごがいいから
メロンのあげよう。
はっぱさんがおちて
おみずがゆらゆらした。
まいのおかおがぐにゃってして
にこにこしたり
へんなおかおになったりした
じーってみてたら
じーってみてた。
あっぷっぷ!したら
あっぷっぷした。
あっかんべーしたら
べんべろべーってなった。
はっぱがゆらゆらしてた。
ありさんがおみずをのみにきた。
じーっとみてたら
みみずさんがおぼれてた。
ままにおしえてあげよう。
まい、もうクロールおよげるから
みみずさんにはならないよって。
ママがまいをよんでる。
はやくママのところに
いかなくちゃ
ママ、まいは、ここだよ。
【むかいあわせ】
鏡に映る自分との自問自答
そう言う話を過去に書いたことがある。
だけどそれとは違うものにしたかった。
初めは水たまりにうつる美しい景色に
感動する子供を描きたかった。
なんでこうなったシリーズかもしれない。
向かい合わせ
向かい合わせもいいけど
隣り合わせの方が好き
向かい合わせだと嬉しくて
でもなんだか恥ずかしくて
真っ直ぐ見ていられないから
隣なら
真っ直ぐでなくても
目線も優しい声も
あたたかな体温も
直ぐ側で感じられるから
向かい合わせ
空いてる
電車に
向かい合わせ
目が合うと
君は
にっこり
笑う
なな🐶
2024年8月25日2006
個性的な雑貨屋さんに入った。
道に迷った時に偶然見つけた
秘密基地みたいなところ。
中に入ると少しひんやりしていて
天井の装飾たちが出迎えた。
絵画はどこか懐かしい風車の絵だった。
売ってるものはどれも
見たことがないものばかり。
小さなカフェがすみっこにあって、
丁度小腹が空いていたし、
ケーキでも食べようとメニューを開いた。
フクロウに似た店員さんに
カラフルなモンブランを注文し、
テーブル席へ歩いた。
黒猫の置物があったので
向かい合わせに座った。
モンブランを食べてる間、
置物が
何も言わずに待っていてくれている様に思えて
少し嬉しくなった。
店員さんに会釈をして
店を出ようとした時、
"Good Midnight!"
と、店員さんが言った。
話す言葉もオシャレな人だなぁと思った。
外に出ると、
辺りはもう暗くなっていた。
明日も
もう少しだけ頑張ってみよう
と、
フクロウと猫の声を聞きながら
白い屋根の家へ帰った。
向かい合わせ
朝、仕事にやる気をつけるために食べるご飯
今日も1日お疲れ様の夜ご飯
時々2人きりで食べに行く外食
毎日きみと向かい合わせで食べるご飯は
どんな時よりも幸せを感じるんだ。
君と向かい合わせで笑った
君が好きで、好きで泣いた
優しく抱きしめてくれたから強くならなきゃと思った
強くなるから傍にいて
弱い私はなんとかするから
だから傍にいて
向かい合わせで君を見て
やっと私は弱くなって強くあれた気がしたの
41日目
向かいあわせに立って目の前の君を見る
僕が右手で手を振れば
君は左手で手を振り返してくれた
僕が笑顔で挨拶をすれば
君も笑顔で挨拶を返してくれた
君と僕はいつもシンクロしている
顔も服装もいつも一緒だ
でも数歩動けば君は消えてしまう
顔を突き合わせ、同じテーブルに座る。
視界が貴方で埋まる。色んな表情が見えて嬉しい。
話し始める。最近あったこと。楽しいこととか、ダルかったこととか、どうでもいいこと。目を合わせるのが苦手だから、少し目線を上げる。
頷く貴方
感心する貴方
驚く貴方
感嘆する貴方
どんな話でも楽しそうに相槌を打つ貴方。
こちらの話しが落ち着くと、今度は貴方の番だ。
頷く私
感心する私
驚く私
感嘆する私
向かい合わせの私たち。代わりばんこに話している。
こんなに幸せな時間があっていいものか。時間がごうごうと勢いよく流れる。
この時間がだらだら続けばいいのにな。
←慣れないポジティブな事を言いたかった人
初めて君が私の部屋に来た日。
もう夜になって、泊まることになった。
君はベッドで寝るのに遠慮してたけど。
ベッド以外に寝るとこないから。
結局一緒にベッドで寝ることになった。
少し距離を置いて、顔を合わせないようにした。
どっちも緊張してたからだ。
なかなか寝付けなくて反対を向くと、
君と向かい合わせになった。
君は寝ていた。
だから。
君が起きない内にそっと口吻を交わした。
心臓の鼓動が早くなった。
君からドキドキ聞こえたのは気のせいかな。