『友情』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
きっかけは小さな実りだ。
それが枝分かれして、恋や愛にそしてさらに憎み嫉み恨みにも裂けていく。
しかし、友情とは言い難い。もう25年以上も経つとその情とやらは、やがて腐ちる。
そんな仲を多分お互い死ぬまで続けていくだろう。
わたしには、そういう人間がこの世に一人だけいる。
友情なんて、生ぬるいものではない。
友の情なんて、気にかけてやるほどでもなくなるのだ。
お互いに言いたいことを言い合って喧嘩し、連絡は2年に1回程度しかない。去年は正月の挨拶LINEで仲違いまでした。
ただ、お互いの深い事情を知り、他人には言えない心の傷までも知る。お互いの家庭環境を他人にまで話せる人間はそうはいない。
同じ歳である時代を生きて、
同性であるからわかること。
数少ない友人の中で、彼女は唯一のわたしを知る人間だ。
奴は天邪鬼でさえあるし、お互いの意見が合意することは滅多にない。…いや、ない。好きなものも違うし、一緒に遊ぶことや会うことさえもないけれど。
友情って深いものかと思ったら意外と薄っぺらいものでもあるんだなーって小学生の時学んだ。色々な人が人を信じられないっていうのがよく分かる気がする。もちろん全部がそうとは限らないけどさ
大人になると 友情という言葉に 疎くなる
皆 自分の環境を作る事に集中する
ある時は人との摩擦を経験し
ある時は矛盾と戦う
そうした中で学生の頃のようにはいかない
いつのまにかコミュニケーションがなくなり
気づくと自分で解決すること覚え
我が道だけをみている
友情とは懐かしく 響く いつかの言葉
いま友人と呼べるような人がいないように感じる。
仲のいい子という感じで友人とまではいかないようにも感じている。本当にこの子を信用していいのかな?そう思う時点で友人とは呼べない関係にあるのかもしれない。
自分にも分からない。いま仲のいい子と私の関係が世間でいう友人というのであればそれは友人と言っていいのだろうか?
分からない。分からないけど、その子が自分の事を信じてくれていたらとても嬉しい。そうだったらいいのにな。
【友達】
『ずっと友達でいようね』とか『ずっと一緒』とか
''ずっと''と言う言葉は、いつか終わる
私も君と仲良かったからずっと一緒にいると思ったよ……
でも、別れはいつか来るのはこういうことだと思う。
引越しをしても私をわすれないで……
【自分からのコメント💬】
どうですか⁉️今日も頑張りました((当たり前だ!!
では、次の投稿でバイバイ( *´꒳`* )/))フリフリ
友情
いつか消えてしまうもの
相手に裏切られた
それは相手を信じていた証拠
相手に期待していた証拠
お互いが分かり合える関係
この人なら自分の意見を言える
それはいい関係なのだろうか
限度というものを間違え、相手を逆に嫌な気持ちに
させてないだろうか
そうやって、友情とは消えていく
自分が我慢せず、過ごせる
でもそれは、我慢をしている人がいることになる
周りを、相手をよく見直して
自分は大丈夫だろうか
よく考えて見てほしい
友情
私には心友と言える友達が2人いる
この先何があってもずっと一緒居れると思えた
私がその2人を守りたい!
何かあれば頼って欲しい!
友情…
考えたら難しい。
だけど大切にしなければいけないもの…だよね
時には人生の邪魔になる時もあった
しくじらなければ、一生涯の宝物。
ただし、時として凶器になる。
「友情」2022/07/25 07:53
友達、では無く「情」のある友。
彼女の幸せを祈っているしまた連絡も
待ってたら来るような友達、いや友情は
あるにしても。
もう断ち切れた友情の数々
相手の幸せを祈るという
未練はあってももはや友情ではない
終わった関係の数々
これから出会うであろう友達とは
友情を感じられるだろうか。
友情感情を持ってもらうには
どうしたらいいんだろう
時間を潰し合うだけのネッ友に
友情というものを感じて良いのだろうか
教えていただきたいことだらけだ
今、ほんっっっとうに思う
自分にも
アニメやゲームのRPGみたいに
“永遠の友情”をかわせる
相手が欲しかった~。
でも、ぼっち至上主義の自分には
どだい、ムリなハナシかー。
…でも、ちょっとはあこがれる。
#友情
友情ってなんだろう。
俺の一番の友達はよっぴー。
彼は同じ会社の同期で、昔は馬鹿なこともたくさん一緒にしてた。
でも、いつの間にか大人になって、馬鹿もできなくなり
仕事での差もついた気がする…
今も仲は良いけど昔とは違うかな。
友情ってなんだろう。
自分の状況によって深さや感じ方は変わってくるのかな。
電車の中や、疲れた帰り道でも、仲が良い人達を見ると微笑ましい。
その空間だけでわかり合って、笑い合っている様子が良いと思う。
ドラマや小説でも、恋愛よりも友情が多い作品が好きだ。
途中、劇的なことは起こらなくてもいい。
ずっとこのままでいてくれよと願う。
「友情」
この想いに
勝手に境界線を引いたのは
私のほうなのに
今更ながら 苦しくなる
友の情だと
あなたにも 自分にも誤魔化して
男女の間の友情は
確かにあって
成立するものだけど
あなたに対する想いは
やっぱ違うんだよな
だけど
今更 あなたには伝えられないから
必死に友情だと
取り繕うのに必死になってる
今日のテーマ・友情
━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりに書きに来たぞう
私に友情というものがあったのかは分からないんだよなぁ
何故かって、あまりにも人間関係の変動が激しくて
これといった変わらない関係がないからなんよね
ズッ友とか言ってた子でもすぐ疎遠になったり
思いもよらない事で急に縁が切れたりするから難しい
出来れば変わらない親友とかが欲しいけど
この調子だといつ出来るか分からない
『友情』
お互いの短所も認め分かり合い
なお尊敬し弱音もはける
私にはそんな友達はひとりもいない
自分以外信じられない寂しい私
友情という言葉はまぼろしのひとつ
私は、彼女が想像しているよりもずっと、彼女のことを愛している
友情じゃなくて愛情を
貴方とは「お友達」なんかじゃ嫌だよ
君と過ごす時間が愛おしく感じるようになったのはいつからだろうか。
初めて出会った春の日か、親しくなった夏の日か、拗れた秋の日か、はたまた、あまりの寒さに笑いあった冬の日か。
しかし、君と僕は友人で、彼に対して恋なんて浮ついた気持ちは微塵も感じていなかった。いくら思い返しても思い返しても、彼に愛おしさを一抹も見いだせないのがいい証拠だ。
アナログテレビや漫画越しにしか見ることが出来ずにいた、友情という概念が僕は羨ましくて仕方なかった。田舎で育ち、同年代の子がいなかった農村地帯で育ったために当時居た僕の友達なんて角が大きかったカブトムシくらいのものだった。
それだから誰かと過ごす時間に淡く期待を抱くのだ。
まるで友情に恋をしているような、そんな腑に落ちない感覚が僕の心中にしこりを残している。
(2022/07/25 お題:友情)
早く働かないとって思ってるのに
仕事が見つからない。
だんだん自分が得意な事苦手な事分からなく
なってる。
社会から必要のない人間なのかもない。
私は発達障害者
これは私だけの話だから他の発達障害の方は
違うと思う。
本当は仕事も恋愛もしたいけど
神様っていじわる。
順調に進んでい時計の針を止めようとして・・・
文字なら素直になれる。
いざ言葉にしようとすると言えない
静と動、正反対な2人。
似たもの同士。
友情の形は、人の数ほど色々ある。
目と目が合った、お隣だった、気になって声かけた。
友情の始まりは、色々。
年を重ねて、その友情が老いても続く事はきっと、素敵なこと。
友情の形は、変わる事もあるけれど。
素敵な出会いだったと、きっかけを思い出して。
思い出話が、出来たなら。