『半袖』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
今年もいい感じのやつ仕入れてあります
襟ぐりが開きすぎてなくて
厚手の生地
緑の線で描かれた柄は
見る人が見たらそれと気づく然りげなさ
ちょっとオーバーサイズで
ジーンズ、スカート、短パンだっていける
黒地はシックで白地は爽やか
この夏を最高に楽しくしちゃう
そんな相棒
半袖
「半袖」
今の時期、着る物に困る。
半袖なのか、長袖なのか。
半袖で今日はいいかな、と思い家を出ると
カーディガンを持ってくればよかった…と後悔。
少し肌寒いと思って長袖を着て家を出れば、
暑くて腕まくりをしてる。
毎日、失敗ばかり。
だから早くはっきりしてほしい。
寒いのか、暑いのか。
『半袖』
私は夏が嫌い。
人より何倍も汗をかくし
日に焼けるし
何より暑いのにはめっぽう弱い。
露出が多くなり
ムチムチの腕が出るのも嫌だけど
半袖になると無数の傷跡が出てしまう
私が狂って狂ってもがき苦しんだ跡が
私にとっては頑張りきった勲章でもあるけれど
人によっては不快になる人もいるのだろう
ずっと消えない
でもこれが私なのだ
半袖
半袖から見えるあなたの腕
…触れたくなるの
胸の鼓動が高鳴る
あなたは私の存在さえ
知らないの
遠くから見てるわ…
半袖
半袖って聞くと、若いな〜って思う
おばちゃんになるとね
半袖って綺麗に腕を鍛えてない限り
見苦しいって思うのよ
触るとぽよぽよしてて気持ちいいんだけどね
お気に入りの半袖Tシャツを見つけると
もう出会えないような気がして
同じデザインを色違いで揃えてしまう
今あるのは白、水色、ピンク、紺色
並べているだけで気分が上がる♪
明日は何色にしようかな…
✴️41✴️半袖
私は半袖を着ることができない。
なぜなら腕に生きるためについた傷があるからだ。
半袖を着る人を眩しいとも思いつつ、一方で自分も頑張ってきたのだと褒めてあげたい。
「半袖」
いつ、半袖にしようか。
梅雨の時期になるといつも思う。制服を、いつ半袖にしようか迷うのだ。
教室内でも半袖の生徒は何人か見かける。基本は暑いだが、梅雨というのもあり少し肌寒い。
今年はいつから半袖にしようか。
「半袖」
夏の日。
暑いかなって思ったら、今日の気温30°超え。
だから僕は半袖で。まぁ暑いからね。
でも君はこんな真夏日でも長袖だったの。
「暑くないの?」
って聞いたら君は、
「長袖が良いの笑」
そんな風に笑っててさ。
そういや、君の肌見た事ないなぁ、なんて思いながら。
そんな事を考えていた1年前。
ちょうど昨日、君は自殺して亡くなった。
白い肌には赤黒い線が何本も引かれていた。
_________________________
はい解説。
君は何か辛い事を受けており、リスカをしていた。
が、耐えられなくなり君は自殺を行なった。
はい終わり。
ま何されてたのかは自分でもよく分かってないですけど
あちなみに長袖なのはリスカ跡を見せない為ですね。
てか半袖って言う題名じゃなくて長袖の方が良いですね
病み系なぁ、病みの方が得意なのかもしれません。
自作の小説には、ギンガムチェックのコットンのシャツが似合う男の子がよく出てくる
夏だったら、ブルーのギンガムチェックの半袖シャツ
特に理由はないけど、別々の小説で何度か書いた
線が細くて物静かな感じ
そういう子のほうが感情移入しやすいからかな
ようするに、そういうタイプが好きなのかも
気づいた時には、もういなかった。
それくらいに呆気なかった。
まるで実の兄のように慕っていた彼は昔から体が弱く、けれど読書を通じて得た知識で僕に色々なことを教えてくれた。太陽の沈まぬ日、海底に降り積もる雪、そしてそこに眠る大好きな鯨たち。
そんな思い出の数々を僕の家の玄関に残して、いなくなっていた。探して。とでも言うかのように。
異国の桟橋に腰掛けながら、そんな事を思い出す。片手には緑青、足元には彼が眠る海。また会えると思ってしまえば、不思議と怖くもなんともなかった。
誘うように潮風が頬を撫で、翠を呷った。
お題:『潮風が頬を撫でる』
この季節は着る物に困る
朝は寒いのに日中は暑くなったり
暑いかな?と思っていたら
気温が上がらなかったり
上着を持っていくのも荷物になるし
時間のない朝なのに服で悩む
この前一目惚れして買ったサマーニット
せっかくなら上着で隠したくないし
この子はもう少し暑くなってからかな?
・・・なんてやってたら遅刻だー!!
「半袖」
夏の訪れを感じさせる半袖
歳を取ると着るのを少し躊躇う
日焼けや皮膚の老化が目立つからだ
年々気温が上がっていき
夏は外に出るのも辛くなる
損失が出ない程度に
夏の平均気温が下がって欲しいと
切実に祈る今日この頃だ
半袖から伸びる
小麦色のあなたの腕
手首を見ると
私と作ったミサンガが
彩りを与えていた
一口に半袖って言ってもさ ほんと色々ある
色々あるってか、私の中では"半"袖なんだから腕の長さの半分くらいまで袖がある状態だろって思うんだけど、女の服で言う「半袖」は、大概のところ二の腕の半分以下くらいまでしか袖がない
おかしいだろ これじゃ1/4袖だろ って私は思うけど、何故こんなことになるかわかるか?
かわいいからだ 1/4袖は圧倒的にかわいい
そりゃあ仕方ねえよな……
と、知ったような顔で打ち込む
「五分袖 ブラウス」
日々のささやかな遠吠え
お題:半袖
5月から11月になるまで着てるけど、家以外ではカーディガンを羽織ってる。もしくは七分袖のシャツか。
理由はもちろん!腕が!太いから!!
半袖ところかノースリーブを着れてた時期だってあったのにねぇ…(遠い目)
しかし夏場は半袖だと、文字が書きにくかったり、キーボードを叩くときに置いた手がテーブルに付いた時に、汗でペッタリしちゃってうっかり触れた紙がフニャってしまったり、直にテーブルに付けた肘が黒ずんじゃったりしちゃうので、やはり仕事のときは長袖か七分袖のほうがいいかもしれない。
最近は蒸し暑い。
まだ5月だというのに、毎日暑苦しくて嫌気がさしてしまう。
制服だと衣替えの期間があり、めんどくさく感じながら、シャツの手首のボタンを外した。
ふと見ると、あそこに半袖で登校してる子がいた。
完全なる校則違反だよ。ってちょっとこころで呟いてみたりする。
ほんとは自分も半袖になりたい。だって年がら年中動いていた代謝のいい運動部は、すぐに汗をかくのだ。
部活ももうすぐ終わるし、なんだかんだ3年間はあっという間だなぁと感慨深くなりながら、今度は首元の第1ボタンを外した。
さすがに3年生にもなって先生に服装で注意されたくないし、進路にも関わってきそうで、校則違反はしたくない。あまり心地の良い暑さとは言えないが、まだ耐えられるものなのでここは衣替え期間になるまで大人しく長袖のシャツの袖をめくって過ごすのが無難だろう。
こうして進路のことを考えたりしていると、もうすぐ自分の青い春は終わりを迎えてしまうのだなと思いながら、タオルで汗を拭った。
半袖
半袖
ほぼ一年中、家の中でワンピースでいます。冬場はもふもふ素材、暖かくなるとシャツワンピースなど。
実は先週からすでにノースリーブデビューを果たしている私。
数年前に購入したVネックのノースリーブワンピースで、涼感素材の足首より少し上くらいの長さで着やすくて、とても気に入ってます。
色がこれまたお気に入りで、これからの季節の花の主人公と同じと言えば伝わるでしょうか?
少し濃いめの青紫です。
これを着ると“あぁ夏間近だなぁ”と感じます。
家族で私だけです、ノースリーブの夏女。
サンダル?とっくにデビュー済みです。出先で予想外にクーラーが効いてて寒くて早足で帰ったこともありますが、それでもサンダルです。
夏場は絶対女性の方が涼しいですよね。シャツにスラックスの男性、暑すぎませんか?すごいです。尊敬します。
ノースリーブに慣れてしまうと半袖が暑く感じてしまいます。外出時は紫外線も気にしないといけないから、何かしら羽織らないといけない。
あぁ、紫外線問題がなけりゃずーっとノースリーブでいられるのに。
世の男性方にも教えてあげたいです。
着てみたい方いらっしゃいますか?
時代はジェンダーレスend
半袖
日焼けするので腕カバーか薄手の長袖を着ている。
それに若い頃と違って半袖が似合わなくなった。
気のせいならいいけど、多分似合わない。。
半袖
半袖を着ると心を解放していいんだよ
と言われている気がする
肌の色は見えてしまい
肉のつき方もあらわになる
隠していた自分の心を少し表に見せてしまった感じである
冬に知識を蓄え
夏に成長した私を観て頂く
そんな舞台の始まりが
半袖という季節と共に動き出している
時は金なり
本当に時間はあっという間だ
いつあなたは自分の凄さを認め
他人へ伝えて行けるのですか?
その時が来たのです
さぁ自分の心を隠していないで
分かち合おうではないか
あなたはこの世に一人しかいないのだから
あなたの世界を私は観たい