『一筋の光』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
私の人生は常にお先真っ暗な状態だった。
母は幼い頃に蒸発。
父と二人で暮らしてきたけど、つい先日父は過労死した。
祖父母も私が産まれる前に亡くなってるし、
頼る宛なんてどこにもない。
孤児院に引き取られたけれど、そこの人とは気が合わなくて
私は今一人ぼっちで古いアパートに暮らしている。
自分が高校生だったことが幸いして、
バイトも問題なくすることができたし、
学校に行かなくても世間から何か言われることは無かった。
アパートの人たちも優しい人ばかり。
特に隣に住んでいる根室さんは、いつも私を気遣ってくれて
手作り料理を振舞ってくれたり、週末になると
色々なところに連れて行ってくれた。
他人なのにこんなに優しくしてくれるなんて…。
いつか私もこんなふうに誰かを助けてみたいと思った。
根室さんみたいに、強く優しく頼りになるような女性になって、
誰かの心を少しでも救ってあげたい。
そんな志を持っていたある日、私はふと聞いてみた。
いつも疑問に思っていたことを。
「 根室さん。 」
私に呼ばれると、根室さんは私の方に顔を向けた。
「 ん〜? 」
「 根室さんは、どうして私を気にかけてくれるんですか? 」
根室さんは私の問いに驚いたように目を見開くと、
少し笑ったように言葉を返した。
「 …迷惑だった?w 」
「 いえ!とんでもない…!寧ろ助けて貰ってばかりで…。 」
私が手を横にぶんぶん振る様子を、彼女は可笑しそうに見つめていたが、
間もなくしてつと切なげな表情を浮かべた。
「 …あたしさ、実はずっと独り身だったわけじゃないんだよ。 」
意外だった。
「 そうなんですね…。 」
「 うん。子どももいた。女の子。 」
皮肉だね、と根室さんは笑った。
何のことだろう。私は首を傾げる。
「 あたしの子どもの名前、あんたと同じ名前なんだ。 」
私ははっとしたように顔を上げた。
根室さんは私の方を見ながら、ははは、と乾いた笑い声をあげる。
「 瑠衣。めちゃめちゃ可愛かったんだ。 」
私はそっと俯いた。何も言えなかった。
「 ほんとはずっと一緒に居てやりたかった。
瑠衣の思春期も見てみたかったし、時には喧嘩して
次の日には笑って仲直り…みたいなのも体験したかった。
瑠衣の体育祭とかには仕事休んで行って
瑠衣の頑張りをカメラに押さえてみたかった。 」
根室さんは、目に涙を光らせていた。
「 でもさぁ…運命って残酷だよね。
医者に瑠衣はあたしの子どもじゃないって言われた。
そんなわけないって。私は信じたくなかったし、
何よりこんな可愛い子があたしの子どもじゃないなんて
絶対嘘だって。 」
…とある母親は涙を拭った。
「 実際…ミスだってことが後に分かった。
だけど…少し遅かったんだなぁ。
もう旦那とは決別して、家出てった後だったから。
瑠衣には嫌な思い出しか植え付けてないけど…
会えたら一言言いたいんだ。 」
お母さんは、前を向いて言葉を続けた。
「 あんたを産んだのはこのあたしだよって。
信じられないかもしれないけど、あたしなんだって。 」
気がつけば、私の手は根室さん…いや、お母さんの方に伸びていた。
お母さんの体に抱きついて、肩に顔をうずめる。
母親の温かさ。これが温もりなんだろう。
「 ごめんね…ごめんね…お母さん。 」
お母さんが息を飲む音がした。そして、その後
お母さんの腕が私の体を強く抱き締めた。
「 …っはは、おかえり。瑠衣。 」
私の真っ暗だった人生に、一筋の光が差し込んできた。
〈 お題 〉
一筋の光
一筋の光は
まだ見えてこない
ここだと
見える時がきたら
全力で向かっていく
今はまだ準備中
【一筋の光】
慌てて開いた事。
何が起きたか分からず、冷静になれない。
けど忘れないで。
それを作り出したのは、誰でもない。
『自分自身』だって事。
焦ることは悪くない。
起きた事に嘆いてもいい。
この時の為に、今辛い思いしてるとか、綺麗事思わなくていい。
今もこれからもかつての過去も、君が作ってる。
よーく目を凝らしてみて。
よーく耳を傾けてみて。
恐れていい。不安でいい。きっと今を生きてる証拠だよ。
案外、近くにあって。
案外、大丈夫なんだよ。
なにかを生み出すことができるのは、いつだってきみだ。
題 一筋の光
ソファに座って、コーヒーを飲みながら
今日の予定を組み立てる
まず美術館で、好きな画家の作品を鑑賞する
気になっていた映画を観て、お昼は適当に済ませて、
午後は心ゆくまで散策をして
夕食は、デパ地下で買って家で食べる
休日は心身に光を当てるために使う
どう当てれば、全体に行き渡るか
それは、常に決まっていない
とりあえず、今回はこれで行こう
お題 一筋の光
今、私が生きる意味を
言葉に出来る人は居るのかしら
信じられない景色が多すぎて
ため息がこぼれてしまう
いつか私も誰かに
心を捧げる日が来るかしら
瑠璃の光
深く 深い
瑠璃色の天空に
手を翳し哭いた…
遥か 遠く
煌めいた天空に
想い抱き締めた…
蒼い月の光
照らす導き
見守る月夜
捧げる夢想
迷わ無い様に
薄れ無い様に
か弱き声を響かす為…
深く 深い
瑠璃色の天空に
手を翳し見つめ…
遥か 遠く
煌めいた天空に
想い抱き締めた…
瑠璃の破片を…
いつもどんな時もなみだをながしたときに
感じる。
あの光。いつも道はあると
ありがたい光。
もちろんないと思っていたときはなかった。
あると思ってるからあるのかな
ずっと暗闇だった
いつだってひとりだと思ってた
置いてけぼり 泣いても泣いても変わらない
もういいやって諦めて
すべてを諦めて
だけどあのとき一瞬だけ見えた光が僕に道を作ってくれた
“一筋の光”
君の笑顔に続く道
ずっとひとりで
いつも泣いてたけど
追いかけて
諦めずに追いかけて
たどり着いた光
私は、とても悲しくて、部屋で泣いてたときに、
部屋から一筋の光が見えて、その時にまだまだ頑張って見よっと思いました
一筋の光
どうせ突き落とされるならいっそ、一筋の光すらない世界の方がかえって心地がいい。
静かな闇は心を救う時もあるだろう。
私にとって一筋の光は
貴方だけ。
貴方と出会うまで私の心はどこか寂しくて
ぽっかり穴が空いていた。
それを照らしてくれた貴方の光
私が世界で一番大好きです。
あなたに会える日までの
楽しみにしているワクワク感の
一筋のひかり
会いたいなあ
一筋の光
真っ暗なつまらない私の人生
生きる意味も希望も何も無かった
そんな中から救い出してくれたのは、そう、
光という名の
温かい貴方
一筋の光さえも消え失せたあの日
memory 𝒩𝑜.1
#一筋の光
毎日、真っ暗な道をさまよい続ける私。
「なんのために私はこの道へ進んだのだろう…」
目的なんて忘れて練習する日々
今日の目標ですら決められないのに。
いつになったら“練習”という名の“鎖”から
解放されるのだろう
いつになったら“練習”から“本番”のステージに
立てるのだろう
あぁ。そうか私は兄のように
自分の歌とダンスを世界中に届けたいんだ
「きっとなれる」
この言葉を信じて私は今日も“一筋の光”を探しているんだ
2021.11.6
一筋の光
それは本当に希望か?
『一筋の光』
夜が、明けた。
今しがた昇った太陽の光が、砂塵の舞う部屋に射し込む。そうして、横たわる彼女の死相を優しく照らした。
虚ろに開かれた瞳に、一筋の光が射す。瞳孔に残った僅かな水分は、光を反射して煌めいた。
その光景に、ヒュッと息を飲む。
生きているような、瞳。
その瞬間、コップの水がゴトン、と倒れるように、私はその場で泣き崩れた。
一筋の光は、
全てやり切って、
もうこれ以上、
何もなす術もない、と、
本当の真っ暗闇に囲まれた時に初めて見えてくる
一筋の光
なぁ、兄さんよ。俺って、__のままなのか?
ーなんだ、その事か。それなら問題ない。名前ならあるからな。お前は、耀姫ーヨウキーと言うんだ。
耀姫…、それが俺のホントの名前…。
その名前を呟いた瞬間、目の前に空?から一筋の光か、降りてきて俺に降り注いだ。
ー耀姫、おかえり。お前にどれだけ会いたかったことか。
…ただいま、兄さん。
俺、神様になりました。
明るくて幸せな空間で
それでも
まだ
さらに明るい光を
もっと明るい一筋の光を
探そうとしている
欲張りな私。