『どうすればいいの?』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「んもー、天野くん、もういい加減諦めて。私、あなたのこと覚えてないし、思い出せないし、織姫彦星の生まれ変わりだって言われても困っちゃうよ」
昼休み、いつもの彼の猛攻から逃げ疲れて、私は体育館のギャラリーで地団駄踏んだ。追いかけられて、そこまで来てしまっていたのだ。
「思い出せなくてもいーよ、いいから俺とご飯食べようぜ」
焼きそばパン買ってきたんだと、私に差し出す。
う、美味しそう。と思った瞬間、ぐううううとお腹が派手に鳴った。
顔から火が出るかと思った。そんな私に天野くんは
「ほら、食いなって。弁当、教室に置いてきたんだろ?」
無邪気な笑顔で押し付けてくる。誰のせいよ、だいたいあなたが授業終わりのチャイムが鳴り止まないうちに、姫子!昼メシ一緒に食おうぜー!ってやってくるからじゃない、と抗議しようとした。
でもニコニコしてる彼を見て、その気が失せた。
「ありがとう」
と言って、パンを受け取り、手すりの足元に腰を下ろして食べ始める。いただきます。
天野くんも私の隣に座って、自分のパンを食べ出した。むしゃむしゃ。
「美味しそうに食べるねえ、天野くん」
「ん。そお?うまいじゃん」
「そうだけどー」
私もかぷ、と、一口ありつく。天野くんは目を細めて私を見ている。
「なあに?あんまし見られると食べづらいんだけど」
「いやー、やっぱ好きだなぁって。姫子」
ぶ!思わず私は咽せた。げほげほ。
「何急に。びっくりするじゃない」
「うん、きちんといただきますって言うところと、ギャラリーでも立ち食いしないで腰かけて食事するところと、両手でパンを口に運ぶところと、なんか、どれをとっても好きな要素しかねえなあと思ったからさ、すまん。つい」
天野くんは優しい口調で言う。
私はどきんとした。や、やだ、なにドキっと心臓鳴らしてんのよ。褒められたぐらいで、あまりチョロいじゃないの。しっかりしなさい、私。
「もー、ずるいよそういうの天野くん。私にどーしろっていうのよ、もおお」
半ば癇癪を起こして私は残りのパンを口の中に押し込む。むが。
そんな私に微笑を向けながら、こう言った。
「だから付き合おうって。俺たち。昔の記憶とか前世とかどうでもいいよ。今、この高校で入学した者同士、まずはお付き合いしてみようぜ。きっと楽しいはず、俺と姫子なら」
だって座ってパン食ってるだけで、こんな楽しいんだぜ。付き合ったらもっと楽しいに決まっている。相性抜群。
俺となら面白いぜ。バチ、とウインクを決めて天野くんは白い歯を見せた。
#どうすればいいの?
【どうすればいいの?】
此方が聴きたい。これで良い?
どうすればいいの?
毎日こんなにがんばってる
人の為を考えて生きてる
でもでしゃばるなって
どうすればいいかわからなくなったよ
Bar
バーテンダーがカクテルを作る
カクテルはアフター・ディナー
夕食後に飲みたいカクテル
それを飲もうした、しかし、その時、女性が来た。
その女性は、
どうすればいいの?
これは大問題ですよ!
だってどうすればいいの?と聞ける相手いないんですから。
仕事のことはもちろん仕事場で聞きますし、プライベートなことも多少は聞けますけれども。
けれどもですよ。
多少なことって聞くまでもないようなことだったりするじゃないですか。
じゃあこれはどうすればいいのか聞きたいと、考えたり困ったりすることは皆さんどうしてますか?
話し相手や相談相手は決まっていらっしゃいますか?
ご家族やら友達やら親しい人や先輩後輩いると思います。
私そこいないものでして。
まさに、どうすればいいの!!!!です。
数年独り言のラジオをやっていますが、再生数ゼロな配信なので、聞きたいこととか言うだけで反応はないわけですよ。
関連するような掲示板に書き込んだ時も、一切反応なくてこのスレ壊れてんじゃないかと逆ギレしたほどですし。
日常の些細なことから人生の転換要素まで、こういう時に話せる頼れる相手がいるといいなと、今日みたいなきっかけがある度に思います。
どうすればいいの?
私に聞かれて返せることはしっかり返しますよ。
その代わり、私もどうすればいいの?と聞いてもいいですか?
そういう相手とまず知り合わなきゃいけないと気づいた時点で、どうすればいいの?。
人生詰んでる気がプンプンするので、さっさと諦めることとしましょう。
皆さんは諦めないでも大丈夫だと思います。
こういう展開の時は、意外と近くに頼もしい相手はいるそうですからね。
ぜひ探してみてください。
私には親密な友人がいる
私にとって唯一の知己である
たった一人友人がいるという事がこんなにも苦しいとは思わなかった
もし私が孤独であれば、人間関係をそうそうに諦め、新たな活路を見いだせたのかもしれない
しかし、私はたった一つの縁にしがみついてしまう
彼にとっては私は、この世に1つきりの友人であるのでは無い
彼にはゆくあてが他にある
孤独は状態ではなく変化であると感じた
慢性的な痛みはいずれ順応できる
今の私の痛みは断続的である
生きることも死ぬこともできない私は、彼の手のひらの上で悶えることしか出来ない
どうしたら良いものか
ーどうしたらいい?
その医師からの宣告に
ショックより先に疑問が浮かんだ。
進行性肝臓癌、それも末期だそうだ。
余命は数ヶ月から1年。
身体の強い倦怠感や、食欲不振や体重減少で
この病院を受診した。
もともと来る予定ではなかったのだ。
友人のすすめや、職場の上司に
見破られたのだ。
"別に大丈夫だ、疲れただけであろう"と
何度断っても、彼等が折れることは無かった。
それほど、おかしく見えたのだろう。
そんな彼等に"何ともなかった!"と誇らしげに
帰る予定だった。
まさか自分がこの様な病気に、
余命宣告されるまで進んでいたとは気づかず、
夢にも思わなかった。
どうしたらいい、、?は素直に感じた
仕事の事、家族の事、友人の事、
すべて治療のために手放さなければならない。
この無機質な"病院"という空間で過ごさなければならない。
ただ、1番頭を悩ますのは
まだ、想いを伝えていない、彼女の事だ。
俺はまだ好きを伝えていない。
だが、この様な、爆弾を抱えた身体、
余命も長くて1年。
彼女ともし付き合えても苦しめるだけであろう。
彼女を苦しめると分かっていて
この好意を伝えるのは俺は責任を取れるのだろうか。
ずっと考えているとき
ふと頭をよぎった。
ーー彼女に伝えて苦しませるという自分の苦しみ
その苦しみを抱えながら
俺も、息絶えよう。
さぁ、俺はどうしたらいいー…?
どうしたらいい? 豆豆腐
わたしは、どうすればいいの?
あなたに気持ち伝えていいの?
伝えたら気まずくならない?
気まずくなるなら、今の関係でいた方がいい。
でも、あなたに逢いたい。
くだらないことを話したい。
LINEも毎日したい。
こんなことを毎日考えて考えて
ほんとうにつらい。
#どうすればいいの?
正直生きてて何も楽しいことない
誰がそばに居ようが私の孤独は変わらない
私の人生、いつ終わってもいい
こんなことを考えながら、気持ちの整理しようと別のアプリを開こうとする前にこのアプリのテーマがふと気になって開いたら、タイムリーなテーマだった
ほんとにどうすればいいの?
日常に楽しさを見出そうと工夫してるけど、新しいことに挑戦しても続かないしハマらない
生きることに疲れてきた
母親が、もっと愛をくれて頼れる人だったらよかった
アダルトチルドレンじゃなければよかった
『どうすればいいの?』
私は分からないのでございます。なんのために生きているのでしょう、わたしたちは、どうして生きているのでしょうか。このことを考えているだけで、体内をミミズが這いずり回るような気分になるのです。私たちではなく、私の間違いでしたかもしれません。目に映る人達は、それはもう酷く輝いておられて、湯を沸かすほどの時間も見ることが出来ないのであります。哀れで可愛らしい私をどうかお救いくださいませ。
どうすればいい?
どうすればいいんだろう?逃げても逃げても追いかけられる悪夢に私は限界を覚えた。知らない人から罵られて辛い日々。もうこの人生ごとなくしてやろうかと思った時、あの人は言ったんだ。「おまたせ。」そうゆうとあの人は私をふわりと持ち上げて安全なところにおろした。「あなたはだれ」と聞くとあの人は「俺は君のヒーローさ」と言ってはにかんだ。その笑顔はとても素敵で、私は一瞬で虜になってしまった。その後あの人はどこかに行ってしまったけど、また会えるなら会いたいな。そう思いながら私は今日もあの人からもらった大切な命で生きている。
どうすればいいの?
いつもそう思って生きています。
わからないことだらけだから。
簡単に答えは出ないから。
聞く相手もいない。
私はどうしたいの?
って考えられるようにしていきたい。
私はいじめられている。それも1人からではなくて複数人から。暴言を吐かれる、物を隠されるなんてのは日常茶飯事、暴力を受けたり金品を要求されたことも1度や2度では無い。
あまりにも酷いいじめに耐えかねて担任の先生に相談したこともあった。しかしその先生は忙しかったのか話半分にしか私の話を聞いてくれず、口頭注意で済ませたようだった。
そのせいでいじめはよりエスカレート、先生の見ていないところでより大胆に虐められるようになった。
再び先生に相談しようにも証拠がなく、加害者側のやってませんという言葉を受けてそれで済まされてしまった。両親から学校に伝えてもらってもあまり改善されているようには感じられない。
周囲に味方のいない私はどうすればいいのだろうか?
どうすればいいの?
今の私は
本当にどうすればいいの?
でいっぱい
こころよ諦めてくれ
脳よ整理してくれ
君の悪い部分を聞いて
知っているのに
こころが空っぽにならない
あと少しなのに
心にしがみついて
離れてくれない
君への思いが
お願いだから
もう出ていって
嘘でいいから
諦めたって言わせて
君への思いが
大きかったせいで
なかなか
抜け出せない
でも
もう、決心したの
君じゃないって
私は自分の運命の君を待つ
「どうすればいいの?」
先生からの問いに
私達は黙り込んだ
先生の、こんなに悲痛な声は
初めて聞いたので
誰も動かず
誰も動けず
ただただ
先生を見ていた
その行動が
先生の追い討ちになると知りながら
何故こうなったのか
漠然と考えていた
「貴女の夢、とっても素敵ね」
「頑張ってね。…私の出来なかった分まで」
「絶対に許せない…」
先生の言葉が
心を覆い尽くして
やるせない気持ちは
飽和状態だった
どうすれば良かっただろう
どうしたとしても
この結末が、最善だった
『どうすればいいの?』
現代社会を生きる社会人の一人として、不測の事態に陥った時にスマートかつ迅速にアクシデントを解決できるように常日頃から備えておくべきである。
そう、イメージトレーニングだ。
少し前のこと、コンビニのレジに並んだら、何があったのか事情は分からないけど店員さんがお客さんに強く叱責されていた。
「頭おかしいだろ!」
言って、激昂した様子のお客さんが店員さんにレジ前のお金を入れるトレイを投げつける。
よく行くコンビニで顔見知りの店員さん(話したことはないけど)がヒドイ目にあっているのを見た俺は、反射的に口走った。
「……いい加減にしろよ! みっともないヤツだな!」
しかし、何も起こらない。当然である。前述の台詞は俺の心の中で呟かれたものにすぎなかったからだ。
結局、俺は自分の順番が来るまで俯いてジっと待っていることしかできなかった。我ながら情けない。
と、嘆くだけならば誰にでもできる。なので、せめて反省し、次に生かさなければならない。
さて、ここでイメージトレーニングの出番だ。
コンビニで店員さんがお客さんに怒鳴られている。怒られている理由は不明。手は出されていないが、トレイは飛び出した。さて、どうする?
パターン1。
「あのー、へへ、なんかあったんすか?」
ヘラヘラしながら声をかけてみる。
「お前には関係ないだろうが!!」
怒鳴られる。
「へへ、すません……」
ヘラヘラしながら引き下がる。
ダメそうだ。
パターン2。
「……まぁまぁ、よしましょうよ」
温和な感じで刺激しないように声をかけてみる。
「なんだよ! お前には関係ないだろうが!!」
やはり怒鳴られるだろう。
「関係ありますよ。俺だって並んでるし買い物しにきてるんですから。邪魔なんですよ、アンタ」
「なんだとぉ~!!」
といった感じでたぶん掴みかかられる。
「なんだよ~!」
といった感じで俺も掴みかかる。
「お客様、おやめください!」
店員さんの制止を無視して弱そうな二人の争いが始まる。事態が余計に面倒くさいことになる。
ダメそうだ。
パターン3。
ここは公的機関に頼るべきだろう。
「あのー、大丈夫ですか? 警察呼びましょうか?」
心配してる感じを装いつつ、そっと店員さんに訊ねる。
我を忘れて激怒しているお客さんに対しても、冷静さを取り戻させる言葉だし結構いいと思う。どうだろう。
「いえ、大丈夫ですよ」
しかし、きっと店員さんはそう返すだろう。怒っているお客さんもギロリと俺を睨んできそうだ。
「あ、ああ、そうですか、じゃあ……」
なにが「じゃあ」だというのか、言って俯いて黙る俺。
ダメそうだ。
ダメだ、ダメだ、ダメだ。全部ダメだ。
イメージトレーニングしたところで正解が出てこない。
うるせえーーってお客さんをぶっ飛ばせばいいのか? そんなことをしたら俺が警察にしょっぴかれるだろうし、そもそもカウンターくらってこっちがぶっ飛ばされるだろうし、そんな度胸もないし。
こういう問題をスマートに解決できる頭の良さもないし、相手を刺激しないように話を聞く話術スキルもないし、どうすればいいというのか。
本当に、マジで、こういう時『どうすればいいの?』
やっぱり関わらないのが正解か?
でもそれだと一生モヤモヤする。なんなら10年後でもこの時の自分の情けなさを覚えていそうだ。
(どうすればいいの。)🦜
あのね
人間、しゃん。の
中には・・・・ね。🦜
・僕達、雀を
飼いたいと
思って居る人も居るけど、🦜
・其れは、(動物保護法。)で
禁じられて
法律違反なんだね。🦜
✢どうすれば、仲好しに
なれるかと言うとね。
「朝早く、食べ物を
撒いて 5m以上離れて
しゃがむんだよ。
決して多く撒かない事。
それを食べたら、
3粒位近くに撒いて
だんだんと、近づける。」
✣その時、立ち上がると
びっくりして、僕は、
逃げるから気を付けてね。🦜
《根比べと思って下さい。》
【此れが一番確なんだけど
早くて、1ヶ月はかかるよ。】
❝仲良しになったら神使として
幸せを運ぶから、仲良くしてね。❞
❣宜しく。🦜🦜🦜
「どうすればいいの?」
どうしよう、人生最大の大ピンチかも。
前から噂には聞いてた。貴方が浮気してるって。
だらしなく鼻の下を伸ばして、女の子にデレデレしてた、とか、私にくれてない高価なジュエリーを買ってたとか。
噂に聞く前から怪しいとは思ってたんだよ。
何となく妙に優しいし、そのクセ余り目は合わせないし。
急なドタキャンとか、妙に休日出勤とが出張が増えたな、とか。
でも、疑ってたけど、心の何処かでは信じたくて。
それでズルズルきてたけど、まさかの現場に遭遇。
貴方は必死で言い訳して、「いや、これは違う」って、何がどう違うん?
女の子の方も「悪気はなかったんですぅ」って。
いや、わかるよ?悪気ある奴に限ってそう言うもんだから。
まさに今私がそんな心境だし。
「いや、悪気はなかったんだよ?余りにも気が動転して。気が付いたら2人を刺してました。」
って、そんな感じだから。
分かってる。呑気に解説してる場合じゃないよね?
でも、私、どうすればいいの?
【どうすればいいの?】
私が担当するパートは最初から決まっている。
他にやる人がいないし、1人で足りるから。
なのに、なんで。
自分が担当しない楽器のパート割りを
なんで私が考えなきゃいけないのだろう。
私の担当楽器は、配置も大体決まっている。
なのに、触りもしない楽器のセッティングを
なんで、ここまで必死になって考えなきゃいけないのだろう。
同じ打楽器パートなのだから、責任があるのはわかっている。
わかってはいるけど、なんで
何から何まで、私が考えなきゃいけないの?
移動や持ち替えにおいて
演奏に支障がないかの確認をする必要があるから、
ホール練習までに楽器の配置を考えなきゃいけない。
別に、考えるのが嫌いな訳ではない。
むしろ好きだ。
だけど、1人で責任を負わざるを得ない
この状況には不満がある。
パートリーダーでもないのに。
なんで私に報告を求めるの?
なんで勝手に配置を変えるの?
本番まで時間が限られているのに。
外部から助っ人に来てもらう以上、
譜割りは迅速にしなきゃいけないのに。
私は、譜割りがどうなろうと影響しないのに。
関係あるのは、あなたの方なのに。
なんで、話を脱線させるの。
なんで、ヘラヘラしていられるの。
なんで、そんなに無責任でいられるの。
なんて言えば、脱線せずに譜割りを終わらせてくれるの?
どうしたら、他パートも考慮した配置を考えてくれるの?
私は、どうすればいいの?
―――
『…まあ、色んな手間がかかるのも含めて
好きだから良いんだけどさ。』
「お前が良いなら良いんだが…。
あまり、気負うなよ。俺も協力するから。」
『うん。十分手伝って貰ってるから大丈夫。ありがと。』
「…。」
―大丈夫な奴がそんな顔するかよ。
「本当にお前は…そういうとこだぞ。」
『なにが?』
「今はもう1人じゃないんだ。
だから…
もっと、俺を頼れ。」
真っ白を問えばいくつも出る
真っ黒を問えば同じこと
私の白は相手の黒
相手の赤は私の黄色
無限にある、数えられるカラー
好きな物をと、君は言う
僕の好きな、濃い桃色を
私はそれ、好きじゃない
――サメの言うことにゃ、
どうすればいいの?