『それでいい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
【それでいい】
『おはよー。』
『おはよう。昨日のドラマ見たー?』
教室はとても騒がしい。
メガネの奥から見えるたくさんのクラスメイト。
欠伸をしている人、机に突っ伏して寝ている人。
多種多様な人たちがこの小さなクラスにぎゅうぎゅう詰め。
『そういえばさー、昨日センコーに授業遅れただけで怒られちゃって!マジありえなくない?』
『それな?出席してるんだから別によくね?』
彼彼女達は自分の意見こそ正しいと思い込み、別の意見を言う者を排除する。
此処はそんな場所。
嗚呼息苦しい。
上手く笑えない。呼吸ができない。
『クスクス、、マジ声ウケる〜。』
『聞こえるってば。プッ』
3年生最後のクラス。最後の1年間。
あるのは暗黙の了解と、絶対的な独裁。
自分の意見はみんなの意見。
みんなをよくわかっているのは自分だ。
自分が中心だ。
そんな考えの奴らばかりで全く吐き気がする。
お前は私の彼氏がなんかか?
アイツらは自分の尺度でしか物事を測れないんだ。
嗚呼可哀想。
少しだけ違った雰囲気を持つクラスメイトを認めることもできない。
みんな同じで何が面白いの?
わからない。
『ねぇ美香〜悠河の机触っちゃったどーしよ〜。』
何でそんなにふざけるの。
触ったから何?何か悪いの?その人が何かした?
わからない。
『そんなに言うことなくないかな、、害さないんだしさー。』
『そう思う?でもアイツ3Kだよ?臭い、汚い、キモい。』
嗚呼やっぱりこうなる。
彼は何も悪いことをしてない。
ただ少し、声が高いだけ。笑い方が独特なだけ。
『そう、、?かな、』
どんどんどんどんクラスに呑まれていく。
貴方達は彼のことを知らない。
本当は優しいところも、面白いところも、何もかも知らない。
なのに何でそんなことが言えるの?
"いじめなし クラスの平和 異常なし"
誰かが書いたいじめ撲滅標語が目に入った。
可愛らしい字。あの子が書いたんだな。
『でさー、その時悠河が後ろ通ってさ、、マジで臭かったわけ!みんなアイサイトで避けなきゃだよ?』
所詮、嘘なんだ。
全てにおいて偽善でできたこの世界は、息がしづらかった。
でも私は助けない。
どうせ無駄だとわかってる。
反感を買うのはこの人が悪いから。
そう言い聞かせ、私は今日も心の中で。
それでいい。それでいいと魔法の様に。
だって私も偽善者だから。
それでいいって、人から許しを得ているような言葉でいいね。これでいいより安心。
それでいい
私は35年以上
「それでいい」と
言われたことも
思ったこともなく生きてきた
何でも完璧にこなさなければ
誰にも認められない!
過干渉の親に育てられると
そう思い込む様になる
これは本当に恐ろしい
鬱病と診断されても
自分が弱いからだと思っていたし
自分の意見をはっきり言わないからだ!
と親にも夫にも責められた
でも唯一ひとり
「それでいい」んだよ
そのままのあなたでいいんだよ
頑張らなくていいんだよ
と繰り返し、繰り返し
言い続けてくれた人がいた
その人のお陰で私は今、生きている
私の自我を出すことを
初めて許された気がした
その後の人生、
好きな物は好き!嫌いなものは嫌い!
と言える様になったら
「それでいい」と言ってくれる仲間も出来た
大人になってから友達を作れるなんて
思ってもいなかったが、それが出来たのだ
いまでも初めて、そして繰り返し繰り返し
「それでいい」と言ってくれた人は
私にとって大切な人だ
みんな!
「それでいい」んだよ!
完璧なんて無理だもの…w
今の私ならわかる
【それでいい】
大丈夫
それでいいよ
その言葉に何度救われたことだろう
あなたは間違っていない
あっているから
私を信じてくれる言葉たち
そのままの自分でいいんだよ
それでいい
隣にあなたがいる
それでいい、それだけでいいの
だから、“将来のこと”とか言わないでよ
結婚しようだとか、子供を育てるかとか、
急に聞かれても困るし…
私は今の距離感が好きなのに
私達の関係は『恋人』それ以上でも以下でもない
かと言って別れるのは嫌だから
今日も曖昧にやり過ごそう
いつまで先延ばしにできるかな…
せめて、来月までは…
この世から去る日までは彼のそばにいたいな…
私は、数ヶ月前から不治の病で余命宣告を受けていた
でもそのことは彼には言わなかった
だって、最後に見たいのは
彼の泣き顔じゃないから…
それでいい
『それでいいんだよ』
誰かに言ってもらいたい
自分に自信が持てなくて
間違っていないか と不安になって…
自分らしくいたいのに
そんな自分を認めてもらいたくて…
大丈夫
私は わたしのままで
彼方は あなたのままでいい
誰かと違っていたっていい
自分を大切に出来るなら
それでいい
『それでいい』
生きてればそれでいい、
生きてるだけで素晴らしい、
生きることは楽ではないが、
生きていれば報われる。
「それでいい」そんなのは、ただの妥協策にしかすぎない。
本当はもっと色々と考えているはずが、結局、最後は楽をする。
もちろん、「それでいい」が最善である可能性だってある。だけど私は考えることを放棄したくない。
ここまで読んでくれた人はどうだろうか。自分を曲げてまで妥協するのだろうか。
それでいいの。
貴方は、私の物になればいいの。
私だけの物になれば。
「もう、君とは一緒にいれない」
それでいいの?
それでいい
失敗しても
落ち込んでも
上手くいかなくても
それでいい
ちゃんと前に進んでる
失敗は、成長出来るチャンス。
落ち込んだときは、自分の時間を大切するとき
上手くいかないのは、まだそのときじゃないから
自分が止まってるように思えても
なにもできてないと思ってしまっても
そんなことない
ちゃんと前に進んでる
ちゃんとできてる
ゆっくりゆっくり
自分のペースで進むことが難しいときも
焦らないで
あなたは、あなた
自分の握る舵を人に任せないで
それでいい
きっと、素敵な場所にたどり着くよ
『それでいい』
「どれがいい?」
「...」
「んもう‼︎う〜んそうだなぁ〜」
「...」
「...じゃあ、これでいい?」
「...」
「本当に〜?」
「...」
「はは、なに笑ってるのさ......なんで、なんで笑ってるのよ...ッ」
うん、それでいいよ
「なんで写真の中でしか...もう笑ってくれないの...」
ゼッタイ無理とゼッタイ大丈夫
0%と100%
0と100とのその間
かなり範囲は広いじゃない?
ダメでもともと それでいい
できたらラッキー 得でしかない
「それでいい」
#381
それでいい
あなたがあなたのままでいれるのならそれでいい。
選択!後悔!やり直し不可!
諦め!許容!
再認!幸福!ハッピーエンド!
それでいい
それで良かったんだよ
その決断をしたあの時の私に
言いたい‥
そんなの誰でもできるとか
機械の方が速いとか
コンピュータの方が正確だとか言われます
世界が小さくなって
1分でできることが増えて
正常の境界線は上へ上へと昇り続けています
人間社会に適応不可能とされる
生き物(ヒト属)が増えました
代わりに病名が増えました
けれど
わたしも、
あなたも、
あの人も、
きっと誰も悪くはないので
ひとまずわたしはわたしのままで
とりあえずあなたもあなたのままで
『それでいい』2024/04/0511
病院のベッドの上で、手をにぎったり開いたりしてみる。
今日も、体が思うように動かない。
けどまぁ、人間の体なんてそんなもの。
むしろ、今まで普通に動いていたことが不思議だったんだよ。
「真波、プリンたべる?」
「たべる」
震える手でプリンをすくって、口に運ぶ。
プリンの甘さが、じんわりと広がってく。
食べ物の甘さを感じられるなら。
私はそれでいい。
それだけで、幸せな気持ちになれる。
また明日も、目が覚めたらいいな。
お題 それでいい
短歌
チョコ、バニラ、ポッピンシャワー、ストロベリー
メロンも重ねて子の千鳥足
「それでいい」
付き合ってからもう5年?それくらいは経ったかな。
いつものようにご飯を作ってお風呂を沸かして、
同じ日常。
つまらない?見てる側からするとそうかもね。
私からしてもつまんないもん。
でもね、"それでいい"
こんな平凡な日常が1番なんだから。
"それでいい"んじゃない。
"これがいい"。
これからもどうか、
幸せな平凡な日常を送れますように。
それでいい
それじゃだめだ
それでいい
いや、だめだ
いや、それでいい
やっぱりだめだ
いや、やっぱりそれでいい
「いい」と「ダメだ」を繰り返して生きている
階段登ってるみたいだな