これからも、ずっと』の作文集

Open App

これからも、ずっと』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

4/8/2024, 11:55:02 AM

「これからもずっと、君と愛し合えるなら
世界が滅んでしまっても僕は
君だけを愛することをここに誓うよ」
そう君に伝えると
君は潤んだ瞳で僕を見つめ
「たとえ世界が滅んでも、
貴方のと誓は忘れないよ」
と優しく笑ってくれたね

4/8/2024, 11:54:52 AM

これからも、ずっと


昨日、危なかった。

別に希望もないし

楽しくないし

自分の人生が自分にとっても

特別じゃないのに

誰かが悲しむはずないし。

もういっかなって。

でも、疲れて寝ちゃったら

朝、おねーちゃんおはようって言われて

昨日は思い出しもしなかったのに

気をつけていってらっしゃいって言われて

自分の幸せを、人生を

願ってくれてる人がいたのかもって思った。

今はまだ希望はないし、楽しくないけど

もう少し続けてみよう。

これからも、ずっと

おはようって返せるように

4/8/2024, 11:48:54 AM

「ねぇ、うちらいつまで一緒にいられるかな?」

突然口を開いた彼女の言葉に呆然とした。

「……ずっと俺は君と一緒にいると思ってるけど」

なんとか頭を回転させて答えた言葉に彼女は苦笑する。
なにかしてしまっただろうか?
彼女がこれから口を開く言葉に恐怖を抱いた。

「俺と分かれたいって遠回しに言ってる…?」

おそるおそる聞くと彼女は猫のような目を大きく見開いた。

「そんなわけなくない?うちらめっちゃラブラブだし」

出てきた言葉に首をひねる。

「その自覚があるのになんで、いつまで一緒にいれる…なんて言うの?」

「だって……不安になっちゃったんだもん」

少しすねたように目線を外す彼女に驚く。可愛いという感情を隠しながら口を開く。

「俺は君しか見てないのに?何を不安に思うの?」

彼女は目を丸くさせ頬を緩めた。

「心底不思議そうに聞かないでよ。君はかっこいいからいつもうちは可愛い子に目を光らせてるんだよ?」

初めて知る事実に驚きながらもヤキモチを焼いてる彼女の愛らしさに口が緩んでしまう。

「どんなに可愛いと言われる人がいてもきっと俺は1年後も10年後も君が1番だと思うけど」

彼女が頬を赤く染めた。

「じゃあ君はうちとずっと一緒にいてくれるってことだよね?」

「うん。まだ学生だから確実に予約はできないけど、君以外といる未来が想像できない」

そんな会話を教室でしていた彼らは知らない。
これがクラスメイトにより撮影されており、10年後と結婚式で流されることを。

後に彼らのクラスメイトはこう語った。

「あの二人は学生のくせに熟年夫婦のようなカップルだった」

「なぜ結婚していないのかと不思議に思っていた。」


#これからも ずっと

4/8/2024, 11:47:45 AM

それは夜遅い時。
「今日も星が綺麗ですよ。主様。」
「そうだね、ラムリ。」
ラムリと一緒に星空を見ているときだった。
いつもより少しトーンの低いラムリの声に少しドキドキしながら、2人で星を見ていた。
「ねぇ、主様。」
「ん?どしたの?」
「これからも、ずっと…ボクを担当執事にしてくれますか…?」
声も手も震えている。
ラムリは、夜色々なことを考えてしまって、不安になってしまうらしい。
そんな震えている彼の手を優しく握り、
「もちろん。これからも、ずっと。私の担当執事は貴方しかいないよ。」
少しトーンを下げて言った。
ラムリの少しびっくりしたような、でも安心した瞳を見て、私は言ってよかったと思った。
「これからもずっと、よろしくね。ラムリ。」
と言ったら彼は泣いてしまった。
「ふふ、可愛いね。ラムリ。」
ハンカチを取りだして彼の涙を拭き取る。
「ほら、笑って?私のラムリ。」
そう言って、私はニコッと笑って見せた。
「!…はいっ!」
そう言うと、彼は元気いっぱいの笑顔を見せた。
やっぱり彼は元気な笑顔が1番似合う。
これからも、ずっと…その笑顔が見れたらいいな。

4/8/2024, 11:46:55 AM

過去の足跡振り返り
今を見つめ
未来を形作る。
記憶は今をつなぐ。
感情は未来へ向かう。
これからもずっと。


題「これからも、ずっと」

4/8/2024, 11:45:07 AM

缶蹴りと 振り上げた足 伸びる影
いい歳してと 笑って走る
─これからも、ずっと

4/8/2024, 11:45:00 AM

これからもずっと、あきらめない看護を続けたい。
毎日、単調で自分の仕事に疑問をもつことも
あります。でも、どんな人に対しても
あきらめず、全力で向き合っていきたいです。

4/8/2024, 11:45:00 AM

いつか寿命がお迎えに来るまで

ずっとこんな幸せを感じていたい

これからもずっと

なんて言わなくても

隣に君と

目の前の景色があればそれでいい

それでいいはずなんだ

でもなんでかな

なんでそんなちっぽけなことすら

叶ってくれないのかな

お題『これからも、ずっと』

4/8/2024, 11:43:47 AM

友達と喋って授業を受けて部活して帰る。
 こんな日常がずっと続くと勝手に思ってたけど、そんなことがないのも知っていたつもりで。
 でも、また新しい日常が生まれていくのだと思っていた。
 
 思っていたのに。


『巨大隕石が地球に近づいています。』

4/8/2024, 11:43:30 AM

これからも、ずっと

ずっと一緒にいたい
でも、いずれ別れは訪れる
別れがあるからこそ今、この瞬間を大切にする
しかし、結局は別れ際に後悔をする

そうして、人は強くなる

4/8/2024, 11:43:04 AM

これからも、ずっと
これからも、一緒に
これからも、君と
これからも…
なんて叶わないかもしれない。
だけど、今、この一時一時を大切に大事に過ごしたい。
今、いる人を思うように…
狐猫

4/8/2024, 11:42:54 AM

これからも、ずっと

「これからも、ずっと
一緒に居るって約束したじゃん...。」
どんなに...どんなに、君に、言っても、
君は目を開けることはない。
「ねぇ...。約束したよね?僕を置いていかないって、指切りして、笑い合ったあの日に。」
君の頬を撫でても、君は僕の方を見ない。
僕は棺の中の君の胸元に勿忘草を置いた。
「君と僕が好きって言ってた、花だよ......。
もう、もう......一緒に、つむことは無いけど、君の事ずっと忘れないから」
そう言って僕は、君から離れた。

4/8/2024, 11:42:46 AM

「またあした」

 「いつもの」

 「今度でいいよ」

 「これからも、ずっと」

 つづく未来を予感させる
  日常の何気ない言葉たち


6:これからも、ずっと

4/8/2024, 11:42:07 AM

「これからも、ずっと」だなんて呪いよりただ明日を一緒に楽しみたいの


題目「これからも、ずっと」

4/8/2024, 11:41:46 AM

うぎゃー!働きたくないよォ!

叫んでスマホを連打して。

行くぜ、二次元。さらばだ、リアル。


一生このまま、飽きること無く

自分はオタクなんだろなぁ


「これからも、ずっと」

4/8/2024, 11:40:47 AM

これからもずっと変わって欲しくない。
そう思うのは私のワガママかもしれない。
でも、やっぱりあの味がいいんだ!
あの味には私の思い出がしみこんでいるから。

4/8/2024, 11:39:44 AM

気が向いたら連絡して、電話をして声を聞く。
都合がついたらどこででも会いましょう。
話したいことなどいくらでもあるから。

本当はもっともっと近くにいて、
昔のようにいつでも、毎日でも会いたい。
けれどお互い仕事という壁が邪魔をする。

それでも君に会える瞬間が私の時に色をつける。

いつでも、ずっと。これからも、ずっと。
傍にいて、話をして、笑いあえたなら…。

ねえ、大好きな親友。
君にこの言葉は届くのかな?

【これからも、ずっと】

4/8/2024, 11:39:42 AM

お題 これからも、ずっと
短歌

分かったよあとでやるからおいといて
これからもずっと、そう言っていていいよ

4/8/2024, 11:39:40 AM

夏、蝉の声とチャペルの音。
大好きな貴女は幸せそうに男性と腕を組んでいる。
白いドレスが良く似合う。

私が6歳の時に産まれた貴女。
母からは「良いお姉ちゃんでいてね」と言われたから私はずっと貴女の良いお姉ちゃんでいたわ。

おもちゃもあげた、相談にも乗った
貴女への恋心も隠し通した。

これからも、ずっと私は貴女の良いお姉ちゃん。

4/8/2024, 11:38:56 AM

お気に入りに登録してくださっている皆様、こんばんは。桜が景色を彩り、山や野にはタラの芽や虎杖、ヨモギなどの美味しい春の野草が溢れる季節になりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
この春から新社会人として不安と期待を胸に社会へ取り込んだピカピカの一年生さんも、自分の目標や夢、ステップアップのために進学された輝く一年生さん。そして転職や転勤などで慣れ親しんだ街を離れ新たな環境で暮らし始める諸先輩方、春の日差しが優しく注ぎ、朝晩はぐっと冷え込みまだまだ寒さも残るこの頃合に体調は崩されてはいないでしょうか。

私事ではございますが、ただいま担当しております仕事が今月末で一段落つきます。そして来月以降は異動となり、初めての街へと移り住む運びとなりました。この街に来て一年が経ちました。当初は三年ほどはこの街にいる予定でしたが、予定は未定というものでございますれば急遽この街を離れることになりました。
今思えばこの一年というのは非常に有意義で濃密な時間を過ごせたのでは無いかと、感慨にふけております。これまでの記事の中で触れてきました、私の持病であります「睡眠障害」との付き合い方も、付き合い方や向き合い方を身につけることが出来ました。なによりもメンタルコントロールが苦手で、腹立たしさなどの感情がその場では切り替えることが出来ていましても夜中にふつふつと沸いて来てしまって落ち着くことが出来なかったのです。しかし、この点も大分よくなりまして自制できるようになりました。
現在、私はほかの一部職員よりハラスメントを受けておりますがこの腹立たしさもその場で気持ちを切り替えて対処ができるようになりました。ハラスメントを行うものに対して、苛立ちを覚え憎むことは同じ土俵に立つこと、すなわち自らが腐りにいくことだと考えております。従って、私は極力おなじ目線に立たないよう心がけることで後ろ向きな感情をニュートラルに戻すことで感情の起伏をなるべく平滑にすることができるようになったのです。

同じ土俵、同じ目線、同じ思考回路に立たない、陥らないということが人間関係ではとても重要です。しかしながら、他人を敬い労り慮る心は大切にし続けなければなりません。
では具体的にどのように心構えをするのかでございますが、これは至極簡単なことでございます。悪口や陰口を言われようと、面と向かって心無い言葉を履かれようと、その言葉そのもの、或いはその相手への興味と関心の一切を捨てるのです。それが難しいのなら哀れで愚かな醜い下等生物程度に思ってしまうのです。少々極端で大袈裟な表現になりましたが、簡単にいえば相手を自分よりも心が幼く、実に矮小で仕方の無い人間で、心も性根も未発達であり対等な会話は愚か意思疎通が出来ない宇宙人のような人間。そんな風に考えることで、その人の言行がまるで無意味となるのです。

しかし、どんな相手にも例は尽くしてください。それが出来なければ自分まで地に堕ちてしまいます。ですが、嫌いな相手と親しくしようとすることも、その努力も必要はありません。全てが無駄な時間で無駄な労力にほかなりません。その時間も労力も自分を磨くために使ってくだされば、より多くの人から愛され大切にされる存在になります。

一つ一つの行いは巡り巡って、必ず自分自身に還ってきます。それは良いことも、そうでないことも全てです。

新しい環境、人間関係、あらゆることに悩み躓き立ち止まってしまうのが人生ですが、とりあえず周りを見てみましょう。心が救われるヒントが必ず散りばめられています。そして、自分を救ってくれる存在も機会も自分自身でいくらでも見いだせるのです。


お題とは関係の無いことでございますが、どうぞ皆様心の健康を第一に健康に過ごしましょう。

Next