これからも、ずっと』の作文集

Open App

これからも、ずっと』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

4/8/2023, 12:55:36 PM

テーマ:これからも、ずっと #147

私には4つ年の離れた妹がいる。
年の差もあって小さい頃は喧嘩ばかりしていたが、
最近は一緒に買い物する仲だ。

最近妹が友達や先輩関係で上手くいっていないみたい。
私も妹くらいのときは、止んだ時期だなぁ。
とか思っていた。
部活動で怪我をしていた。
妹は思うように部活動に打ち込めず、
それを期に虐められると怖がっていた。
私はそれを見て、自分を重ねた。
私が体験したのと同じだった。
いや、まだいじめられていないから
未遂と言ったら未遂だが。

私はこれからも、ずっと妹の姉だ。
なにかしようというのなら、
体を張って守るまで。
妹よりも身長は低くなってしまったけれど
舐められては困る。
私はこれからも、ずっと妹を守り続ける。

4/8/2023, 12:55:01 PM

死ぬ恐怖と、誰かを殺してしまう恐怖は、一体どちらが怖いのだろうと考えたことがある。
ほんの数年前まで考えたこともなかった。
自分が人を殺してしまうかもしれないという発想だ。
そしてその発想が、大好きだった人とずっと離れ離れになってしまうなど、一体誰が予想できるだろうか。

私にとって、人を好きになることは容易ではなかった。
まず、他人は簡単に裏切るし、他人は嫌いな相手には何だってできるということを小学生の頃学んだ。
小さな私の世界では、それが世界の常識で、自分を守るためには相手を攻撃するしかなかったのだ。
今になって思えば、明らかに教師が悪いと断言できる。
小学校3年の生徒を、高学年の女子と一緒に弄るのは、良識ある大人のすることではない。
他にも色々あったが、確かなことは、その教師はPTA会長の子供にも嫌がらせをしていたことが、その親にバレて、私が卒業する前に学校からいなくなったということだ。
結局、その教師がいなくても、私の人嫌いは変わらなかっただろうが。
悔しいことがあるとすれば、今の私ならはっきり言いたいことを言って、いじめっ子達を追い払うことができただろう。
しかし、当時の私はそれができなかった。
子供だったからというのもあるが、一番の理由は違う。
まぁ、あれだ。あまり堂々とした出自ではないということだ。
私には正式な父親はいない。
どうやら私の父親には家庭があるとのことだった。
会ったことはあるらしい。覚えていないが。
そうなると、私の存在はあまり外には出せないらしい。
はっきり言われたことはない。だが、幼いながらも私はその事を理解していた。
その事実が私から自信と自己肯定感を拭い去ることは容易なことだった。
ここにいてもいいという自信がない。
それは私のことを可哀想という無責任な親戚の言葉がかけた呪いでもあった。
だから誰に何を言われても言い返せず、余計に虐めはエスカレートし、人嫌いに拍車が掛かるという悪循環。
それを断ち切れたのはつい最近の話だ。
まるで長い悪夢を見ていたようだった。

前置きはここまでにしよう。
つまり、私は人嫌いだということだ。
だが困ったことに、人は一人では生きていけないのだ。
誰かに頼り、頼られなくては人は生きてはいけない。
困った世界である。
おそらく、私は人一倍それを理解している。
人嫌いな私が、自分よりも他人を優先する生き方をしていたのも、きっと不自然な生き方なのだ。
昔から、人の役に立つのが好きだった。
好きというより、ここにいても問題ないという実感をもらえたという方が正しいのかもしれない。
自分の幸せよりも、他人の役に立てる方を優先する。
文字にしてみると、なんと矛盾を孕んだ不自然な文章か。
だが、事実、私の生き方だった。

そんな私が初めて人と付き合ったのは20代も終わりの頃だ。
結婚などしない、子供など産まないと決めたのは小学校1年の頃。
そんな私が、人と付き合えたのは奇跡だと思った。
遠距離恋愛だった。飛行機を使うほどの距離。5年ほど付き合った。
会えなくなったのは、もう4.5年くらい前になるだろうか。
毎週電話は欠かしていなかったが、仕事の都合上、会いに行けなくなった。
県外に出ただけで、非国民扱いされる時代へ変わった頃だった。
コロナウイルスが流行り出した時期である。
怖かった。コロナウイルスに感染するよりも、感染して周りに迷惑をかけることが酷く恐ろしかった。
私の仕事は高齢者と関わりのある仕事だ。
私がかかってしまえば、営業所は営業できなくなってしまうし、仕事にも及ぼす影響を考えたら何がなんでも感染するわけにはいかなかった。
幸いといっていいかはわからないが、私が住んでいる町は田舎もど田舎。都会とは違い、しばらくは感染者が出たという話は聞かなかった。
だが、感染第一号になるわけにはいかなかった。
おそらく、誰一人望んだことだろう。
自分が第一号にはなりませんようにと。
田舎は噂がすぐに広まる。
どこどこの誰々が、大阪に行っただの、名古屋に行っただの。
聞いてもいないことが勝手に耳に入ってくるのだ。

ここで最初の話に戻るが、私は私が感染するよりも、感染した私が誰かにうつしてその誰かが死ぬことを酷く恐れた。
一方、テレビではコロナウイルス関係なく、都会で騒ぐ若者や、政府の方針に逆らい、花見をしているサラリーマン達の報道が毎日のように流れていた。
まぁ、今にして思えば違う世界で生きている人達の話なのでそこまで憤る必要もなかったのだが、当時の私は憤慨した。
そしてそれを都会に住む彼にぶつけてしまっていた。
私は、おそらく優先順位を見失っていたのだろう。
彼に会いに行きたかった。
だが、行けなかった。
それは私の生き方のせい。
彼にも、来てほしくないと言ってしまった。
結果は、先に書いた通りだ。

コロナが落ち着いた今、私が思うことは、コロナがなければどうなっていただろうか。
ifなど考えても仕方ないことなのだろうが、遅かれ早かれ結果は変わらなかったように思う。
生き方は変えられない。
おそらくこれからも、ずっと続いていくものなのだ。

4/8/2023, 12:51:22 PM

『これからも、ずっと一緒だよ!』


そう言ったのは、あなたなのに。



桜吹雪の真ん中。
今日も私は3時間きっかり、そこに立ち続ける。
あなたが手を振ってくるんじゃないか。
笑いかけてきてくれるんじゃないか。




「、そんなわけないか。」

4/8/2023, 12:50:44 PM

〈これからも、ずっと〉

初めて会った時から
すでに知っていたような感覚
そして これからも、ずっと・・・

これがソウルメイト?

4/8/2023, 12:49:49 PM

あの日、君と出逢ってから、ずっとずっと面影が離れ無い。たった一度だけ、しかも一瞬見かけただけなのに。あれから、何度も此処に来るけど、君の横顔すら見かけ無い。何度も諦め掛けても、また今日も否、これからもきっとずっと探し続ける気がする。

4/8/2023, 12:48:45 PM

これからも、ずっと


一緒だと思ってたんだけどなー



あんな風に過ごして


こんな風に笑って




これからも、ずっと


一緒にいられるの?ってきかれたよね?私



うん、て答えなかったっけ?





これからも、ずっと


こうしていられたらいいのになーって


言ってたよね?あなた







これからも、ずっと


この思い抱えたま過ごしていかなきゃなの?私






これからも、ずっと


好きなんでしょ?私の事




これからも、ずっと


忘れようとするんでしょ?私への想い




これからも、ずっと


このままなんでしょ?二人の関係





これからも、ずっと

元気でね、


これからも、ずっと

笑っててね


これからは、ずっと

幸せでいてね、、、

4/8/2023, 12:44:57 PM

きゃっきゃっと笑うきみ

まるで天使のような笑顔に

私の薄汚れた心は浄化されていく

きみは今日生まれて2年を迎えた

この2年間私がきみを嫌ったことは一度もない

これからきみが反抗したって

テストで悪い点を取ったって

私はきみを愛し続ける

これからも、ずっと

4/8/2023, 12:44:27 PM

これからも、ずっと

これからも、ずっとこのままでいたい。人間として自然にわきあがる気持ちです。でもまた前進するのが人間です。そのエネルギーはどこからくるのか?心からわきあがるチカラなのかもしれません。自分で抑えてもおさえきれないチカラ。「かくすればかくなると知りながら、やむにやまれぬ、大和魂」、世の中には不思議なチカラがあるものです。自分が望んでもいないことになるのに、後悔するのは分かっているのに、してしまう。誰にもあることだと思い、自分をなだめることもあります。

4/8/2023, 12:41:56 PM

日が昇って沈むように、当たり前のことが当たり前に続きますように。
そうこっそりと心の中で祈りながら、少し前を賑やかに歩く友人たちの背中を見ていた。

「なにしてんの、隣おいでよ」

 わたしのほうを振り向いた笑顔が優しくて眩しくて、やっぱりこれからもずっと、と願わずにはいられないのだった。

4/8/2023, 12:35:55 PM

「これからも、ずっと」

これからもずっと貴方の傍に居たい
貴方との思いを忘れたくない

貴方の記憶は俺の記憶でも有るんですから。
だから、全部
全部
全部
全部
俺のすべてを受け入れてください

無愛想なトコも
可愛げがないトコも

俺のすべて受け入れてください
貴方にしかできないことも
俺との思いも
全部
忘れないでください

俺をずっと
愛して
愛して
愛して
愛しててください

俺の抱く愛も全部
受け取ってください

俺の身体も
気持ちいいトコも
性格も

全部分かっててください
貴方にしか出来ないんですよ

これからも、ずっと
俺は貴方のものですよ
五条さん

4/8/2023, 12:35:41 PM

‐これからもずっと‐

…こういうお題は
好きじゃないンだよね



宛なき文

想ふ夜には
夢渡る鳥の歌を聞く

ささやく木々と
しほたるる雨水滴

言の葉が誘ふ
月下の夜想

櫻は唄ふ
此の物思ひ

4/8/2023, 12:35:37 PM

カル・デ・サック


爆発する色彩。

躍動する空間。

炸裂する時空。

廻転する惑星。

創造する精神。

ああ、今、私は芸術家である!
ああ、今、私は創造している!
我々には膨大な生命力がある!
大海は太陽の光りを受け輝く!
摩天楼に!
大都市に!
工場群に!
住宅街に!
そこかしこに溢れんばかりの生命力!

ああ、私は今、生きている。
膨大な歴史の小さな断片を描いている。
なんとも素晴らしい!!

袋小路に差し掛かっても問題はない。
来た道を戻ればいいのだ。
人生はたったそれだけでいい。

私は生きている!
そして詩を、絵を作らなければならないのだ!

4/8/2023, 12:32:57 PM

怖い物は心電図でした。
規則正しく音がする。それはあの機械からだ。あのピッピッという音によって私は生かされている。自殺の失敗だ。一応、身動は取れる。本当はあんな機械のコードを引きちぎりたい。でも、引きちぎろうとすると体が震える。怖いのだ。死ぬことが。
ほんと、私は私に呆れる。なぜなら、自殺の失敗は、私のせいだからだ。練炭自殺しようとしたが、だんだん怖くなって、119番をやってしまった。そして、救急が来る頃には、虫の息。そして、このザマ。
私はこれからも、ずっと、こんな感じなのだろうか?私は私にまた呆れ、こう思う。
なんで、死ぬことと生きることはこんなに怖いのだろう!

『これからも、ずっと』より

4/8/2023, 12:30:14 PM

「これからも、ずっと」

忘れないでくださいね
私とすごした刹那さえ
貴方の記憶の一部です
楽しい時間になりました
怒らないでくださいね
笑い転げたあの日々に
戻りたいと駄々こねて
泣きじゃくる私です
悔しがってくださいね
あなたに変わる人がいた
心の穴を埋めたのです
私は今が幸せです
悲しんでくださいね
私と別れたあの時を
一生後悔するんです
もう戻せない時なのに

4/8/2023, 12:27:14 PM

#24 これからも、ずっと

会社勤めも10年目になる
部署異動もあり
同期と語らう機会がなくなっていた

会社のストレスが溜まっていた時
ちょうど同期からのお誘い

変わらない同期にホッした

4/8/2023, 12:25:30 PM

私の周りはいつもうるさい。

汚い言葉を投げつけて、相手はそれを笑って受け止める。

どちらも汚い言葉を投げつけあっていたのならば、私はこんな感情にならずに済んだのかもしれない。

汚い言葉を投げつけている人の悲しみも、笑って受け止める人の苦しみも、全部分かってしまうから…。

だから私は死にたくなる。

けど私の感情なんてどうだっていい。

どうせこれからも、ずっと…こうなんだから。

4/8/2023, 12:22:43 PM

忘れない。
僕はずっと忘れない。

どれだけ長い時間が経っても君のことを忘れない。

例えばそれはトイレの時、例えばそれは歯医者で検診中、
例えばそれは映画を見ている時、例えば試験中。

僕はずっと忘れない。

ゆいいつ忘れる時は僕が風俗に行っている時だ。

ヨコシマな気持ちの時だ。
それ以外は忘れない。

ずっと君のそばに。

4/8/2023, 12:18:25 PM

あの人に会えるのが普通で、
  これからも変わらず会えると思うことに
  何の疑いもなかった。
 
  やがて、お互いの気持ちが離れていって、
  自然と会わなくなったのが普通になって、
  それぞれ別の生活を送っていくことに
  何の疑問も生まれなかった。

  「これからもずっと」は、
  いつしか無くなっていた。

  今、その一言を口にするとするなら、
  「これからもずっと会うことは無いだろう」。
  
  これからも、ずっと。

           「これからも、ずっと」

4/8/2023, 12:17:54 PM

これからもずっと

あなただけを想ってます

何でも言いたいことを言って
ふざけたり、怒ったり
笑ったり…落ち込んだり
色んな気持ちを体験させて
くれるあなたのそばに
いたい…

これからもずっと…

4/8/2023, 12:17:52 PM

これからも、ずっと


ぱっと瞼を開いた瞬間、早朝の光が目を射す

そう確信できるのは、いつもの言葉にならない焦りや不安がないから

今の家康様ならば、望む未来を自身の手で拓いていけると信じているからだった


この乱世が終わったらどう生きるかーー


未来を見据える者たちの輝く瞳がそこにあった

話している間も、視線はずっと手元に落とされたまま

その姿にもう迷いはなくて、当主として、天下人として大きく変わったのだと感じる。

Next