『いつまでも捨てられないもの』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
壁に掛けられた千羽鶴
薄くホコリを被って
せっかくのグラデーションは色褪せている
何十年の時を経ても、
貰ったときの気持ちが忘れられることなく、
私のなかに確かに存在している。
いつまでも捨てられないもの
夏の夜特有の不快で生温(ぬる)い湿り気を帯びた風が身体にまとわりつく。
そこに時折潮の匂いが混じる。
キミは細く長い指先で鬱陶しそうに前髪を払った。
イラついた時にするその仕草がボクの胸をチクリと刺す。
キミのターンを待っているボク。
その一挙手一投足をただただ息を詰め、見守っている。
空の上に間近に飛行機が飛び交うことで知られるこの公園は、いつもなら子連れのファミリーやカップルでいっぱいだ。
轟音と共に飛び去るジャンボ機の膨れたお腹を見上げる子どもたち。
嬉々とした歓声がそこここで上がる。
遥か向こう岸には、教科書で習う京浜工業地帯が要塞のように鎮座し、数多(あまた)の細長い管からひっきりなしに白煙を吐き出している。
いつもならそんな光景が目の前に広がる場所だ。
しかし、今目の前にあるのは重苦しいほどの沈黙だけ。
深夜2時半。
まるで流刑地のようなこの場所にふたりは辿り着いた。
ボクたち以外に人影はなく、空も静かだ。
不謹慎にも工場群の目映い夜景に目を奪われた。
水面に揺蕩(たゆた)う色彩のグラデーションが場違いなくらいに美しい。
その色とりどりの瞬きを目にしているうちに眠っていないのがボクたちだけではないことを気付かされる。
何かを生み出すためのあの陽炎のような刹那の瞬きに、ささやかでいい、希望を見い出せたら良いのだけれど。
最後の最後にそんな未練がましい思いが頭をよぎる。
何度も何度も湧いては振り払ってきた、自分勝手で都合の良い解釈だ。
ボクの気持ちはすでに決まっている。
どんなに言葉を尽くしてもキミには到底伝わらないことも。
発した言葉が次々と砂のように掌から零れていってしまう空虚さにも、もうこの先耐えられそうにない。
あとはキミの気持ちがボクと同じならば、晴れてボクたちは楽になれるのだ。
もうこれ以上傷つきたくはない。
それがボクの本音なのかも知れない。
背の高いキミの長い腕がボクを背後から絡め取る。
キミの匂いと混じりあった香水の香りがボクをその場に縫い留め、動けなくさせる。
たったこんなことであっけなく戻ってしまうキミへの執着にも似た愛情が、歯痒くて、悔しくて、ボクは涙を堪えられなくなる。
こんな理解不能な歪んだ感情にいつまでボクは囚われているのだろう。
いっそのことすべて捨ててしまえたらいいのに。
ボクにとっていつまでも捨てられないもの。
それはキミとの繋がり。
お題
いつまでも捨てられないもの⠀
いつまでたっても捨てられないもの
いつまでたっても捨てられないものは思い出の写真だ。今年のお盆休みにおばあちゃんの家でとある写真を見つけた。それはおばあちゃんの家で飼っていた黒犬といっしょに写真に写る私と妹の姿。その犬の名前はもえ。
おばあちゃんの家にはたまにしか行けないけれど、私たちはおばあちゃんの家にいるもえにあうのがとても楽しみだった。一緒に散歩をした事もあった。そんな中去年の夏にもえが亡くなってしまったとお母さんが言った。その事実を聞いた時は信じたくなかったし、夢であってほしかった。けれど人間より犬の寿命が短いことは知っていたし、もえも結構年寄りだったから仕方ないかなという思いもあった。でも今でもたまにもえに会いたくなる。
もえが亡くなってしまってから動物の命について考えるようになった。私も幼い頃犬が飼いたいとお母さんにねだった事がある。その時にお母さんは「うちの庭は狭いし、毎日ご飯あげたり散歩もさせなくちゃいけない。だからちゃんと責任を持って飼えないとだめなのよ」と言って飼わせてもらえなかった。そうだ、飼うからには責任を持って飼わなくてはいけないのだ。それなの中には自分勝手な人もいる。飽きたとか、飼育できなくなったとか理由をつけて犬や猫を捨てたりするのだ。犬や猫だって人間と同じ動物で命があるのだ。それなのに人間は勝手な理由で捨ててしまう。
もえが亡くなってから命にを大切にしなきゃいけないと改めて思うようになった。犬も猫も人間と同じ動物なのだからむやみに捨てたりしてはいけないと私は思う。
いつまでも捨てられないもの
思い出のこもった物
使い古して大事なもの
自分がずっと持っていたいもの
誰かの遺品になるもの
人から貰ったもの
自分の好きなもの
捨てられないものは幾つも周りにある
だけど捨てられないものの中には
捨てないといけないものもある
捨てられないものもあるけれど
いつかは捨てないといけない日が来るんだ
いつまでも捨てられないもの
捨てられないもの、なんだろう。
私は結構もったいない精神で生きているから、友達からもらった手紙とか、好きな人からもらったお菓子の箱とか…
絶対に必要ないはずなのに捨てられずにいる。
だからものが多くて、断捨離ができない。
たぶんだけど、もし、彼氏ができて、たくさんプレゼントをもらって別れて、また新しい彼氏ができたとき、言われるんだろうな。
元カレのプレゼントなんで持ってるの?
って、思い出だから捨てられない。
いっそ、その彼氏に捨ててもらわないと多分無理だろうな。
喧嘩して別れたとかなら捨てられると思うけど、円満な別れ方をしたら無理だ。
最低なんだろうけど、できないかな。
人からもらったものは捨てられないな。
これが私のいつまでも捨てられないもの。
《紡いで来た語り種、紡がれてゆく語り種》
【刀剣乱舞/大千鳥十文字槍】
自室の引き出しに仕舞われた、螺鈿の施された赤い箱。
そこには大千鳥の《語り種》がある。
初誉で審神者より賜った己の紋が施された盃。
泛塵と共に織った上田紐。
信繁の事が綴られた軍記。
無茶な進軍をした挙句、折れた時に発動した御守の残骸
その他にも様々な物が入っており、大千鳥はその一つ一つを愛おしそうに手に取り、懐かしむ。
「沢山の語り種が出来たものだな.....」
そして、今日。新たにここに仕舞われる物がある。
「本丸発足十周年、か....」
十年の歩みを記念し、本丸全員で写真を撮ったのだ。
そして大千鳥の手にはその写真がある。
「これからも多くの語り種を紡ぐと思うと、この箱では足りん気がするな」
捨てられぬ思い出の品々に加わる新たな思い出。
いつかこの本丸が閉じられるその日まで、大千鳥は皆と共に語り種を紡ぎ続けるのだ。
「いつまでも捨てられないもの」
あなたとの思い出
いつまでも捨てられないもの、かあ。
あるよ!
あるある!
えっと、ほら……!
あれっ? ある、はず、なんだけど、なあ……。
あっ、そうだ!
命!!
はいあったー! いつまでも捨てられないものあったー!
あの、虚しくなってきたから、もう辞めてもいいですか。
いい年こいておバカキャラが捨てられないなんて、痛々しいだけだと思うんですけど。
需要あるから駄目? あなたの立場なら、そりゃそう言いますよね……聞くだけ無駄でした。
いつまでも捨てられないもの、それはおバカキャラという呪縛、なんて表舞台じゃ言えないよね。はぁ……。
いつまでも捨てられなかった
捨てたい関係だと思えなかった
でもやっと手放した
きっと知ることもないだろう
知らないままでいてくれ
嫌われてるわけでもないだろう
もしかしたら好かれている方かも
かもしれないけれど終わりたい
今年だったんだ5年だった
やっとやっとさようなら
さようなら
さようなら
さようなら
もう涙は流さない
あの記憶
映像フィルムに
焼き付いた
私に影差す
「あの日」の思い出
『いつまでも捨てられないもの』
いつまでも捨てられないもの、
それは人間関係だと思う。
自分を傷つけてくるってわかってる人でも、
捨てられない、切り離せない。
それに、人は孤独には耐えられないし。
何でも
捨てられない
何でも思い出になって
過去に生きて
未来を憂う
今にいるのが苦手かも
〖 いつまでも捨てられないもの 〗
私にはいつまでも捨てられないものがあると思う
なんであると思うなのかって????
そんなん思いつかないからに決まってるだろ馬鹿か
いつまでも捨てられないもの
色褪せた写真 古いアルバム
子どもの頃に描いた絵
旅行で行った砂浜の貝殻
誕生日にもらったピアス
日記を綴った手帳
思い出は忘れていくのに
捨てられないものは増えていく
そのときがくる前に
私からサヨナラをしないとね
まだ覚えているうちに……
いつまでも捨てられないもの
私はぬいぐるみが好きである
その中でも笑ってる猿のぬいぐるみが
いつも私を元気づけてくれる
人間関係を上手に渡り歩けない私に
笑顔の猿がいつもキラキラした目で私を見つめ
僕は君が好きだよ
だからそんなの気にしなくて良いよ
と言ってくれている気がして
私はいつも励まされている
側で励ましてくれるぬいぐるみは
私の宝物である
いつまでも捨てられないものである
いつまでも捨てられないもの
あいつはもういい年だ。
夢を追うより堅実に生きるべきだ。
私はそう言い続けている。
夢を追う事が悪いとは思わない。
一部の人にでも認められているのなら。
生活に必要な収入を得て、空いた時間にやるのなら。
それなら私も応援できる。
しかしあいつには、そのどちらも無い。
夢を捨てられない気持ちも分からなくはないが、年齢や現実は常に付き纏う。
生活ができなくなれば、夢を追う事もできない。
今度は強めに夢など捨てろと言ってみようか。
自分が手元に
抱えられるキャパシティは
決まっている
手放すことで
得られるものがある
いつまでも捨てられないのは
貧乏なココロや
人に対する嫉妬心
そんな自分は地元に置いてきて
誰も私を知らない土地に
新しい自分をかたちづくりに行きたい
いつまでも捨てられないもの
今まで通ってきた人生の思い出たち
いいことも、悪いことも、黒歴史だとしても
貴方だから通ってきた道 記憶を捨てては行けないよ
いつまでも捨てられないもの
昔初めてラジオに投稿してその時貰ったクリアファイル
もう9年ほど経つが今でも忘れられないしセロハンテープで補修しながらずっと使っている
初めて投稿したものが読まれてからすっかりラジオの虜で以来ラジオを聴くことが趣味のひとつになった
いつまでも捨てられないもの…人生かな
人生ってたったのに文字だけどすごい深いことだと思う。
たった一言で壊れる関係このせいで私は失恋しちゃったんだけどねw
過ちはよくない…でも死ぬまでは捨てられない。ほういうのじゃないかな