光と霧の狭間で
なんかよくわからないお題だな。時々小説向けだなってお題はあるけどここまで意味がわからないお題は今までなかったように思える。
小説向けのお題というよりなんだろうね。このゲームに出てくる単語感みたいなのは。なんかAIが考えたお題って感じがする。
まぁ別にAIがお題を考えていようが利用者側としてはどうでもいいのだけど。
しかし霧か。場所によってはそうでもないんだろうけど日本だとあまり馴染みがないイメージがあるな霧って。
夜勤だから朝の帰りに霧は見たことあるけど人によっては霧なんて見たことないって人もいそうだ。どうでもいいかこんな話。
砂時計の音
サウナの定番アイテムだけど音は気にしたことないな。
今は電子マネーとかいろいろとデジタルへの移行が進んでいるけど状況によってはアナログのほうが強い場面もある。サウナの砂時計がまさにそれだな。
水に強くて電池とかもいらず手軽に扱える。砂時計みたいなアナログなアイテムが活躍してるとなんだか嬉しいね。
それはともかく昨日の昼は暑かった。だから窓を開けてたんだけど夜もそのままにしてたら朝がめちゃくちゃ寒くてまいっちゃった。
これが季節の変わり目に風邪を引く理由の一つだなと痛感した。着るものだけじゃなく窓を開けるという行動一つでも体調の悪化につながるから気を付けないとな。
消えた星図
聞きなれない単語だけど星図で入力したら一発で出てきたから一般的な単語なんだな。
まぁ海図とかと同じでそのまま星の図形ってことだろう。知らんけど。
しかし最近寒くなってきたな。まだ寒いってほどじゃないけどさすがに肌寒いくらいには寒さを感じるようになってきた。
一昨日までは夏用の接触冷感の服を着てたけど昨日はそれじゃ寒くて普通のシャツを着ることにした。
ただこのへんがまだ難しくて冬用の保温とかそういう感じの服を着ると今度は暑いんだよな。
シャツ一枚で暑い寒いと変わるんだからほんと人間の体は雑魚すぎて大変だ。このシャツを着替えるタイミングで今度は風邪を引く可能性すらあるんだから気を付けないとな。
愛-恋=?
若干いらっとするお題だ。ちょっとうまいこと言ってやった感がにじみ出てる。
まぁ別に本気でいらっとしてるわけじゃなくてほとんど冗談だけど。正直なんかちょっとセンスあるお題だって思ったしいいお題なんじゃないかな。
んで愛から恋を引くとなにになるのか。考えてみればお題というか大喜利だなこりゃ。
それじゃ丸々さん、えー愛から恋を引いて家族とときます。その心は? ってやつだ。
ちなみに家族云々は適当に書いただけなので特に意味はない。
愛から恋を引いた時、なにが残るのか。それは人の数だけ答えがあるのではないでしょうか。といったところでお開きです。
梨
美味しいよね、梨。果物の中でもかなり好きなほう。
でも果物自体高いから最近はほとんど買ってないな。まして梨なんて高嶺の花でとても買えない。
まぁ梨にそこまで高いイメージないから買おうと思えば買えるだろうけど。高いといえば巨峰とかシャインマスカットのイメージ。
シャインマスカットは高いね。一度スーパーで見かけたけど千円とかだったかな。ひえーって感じだよ。
なので手が届く果物といえばりんごにバナナくらいかな。だけどこの辺も最近は食べてない。
そもそもあまり食にお金かけたくないんだよね。だからいつも適当に安いもの食べて満足してる。安い人生だね。