未来への鍵
重要な要素ってよく鍵っていわれたりするよね。ゴールを決めるためには左手が鍵、みたいな感じで。
これはできない状況を鍵のかかった部屋に閉じ込められていると仮定して、その扉を開くのに必要な要素を鍵と例えているのかね。
誰が最初にこういう要素とかポイントを鍵といって広がったのかな。それとも自然発生的なものなのかな。
それで未来への鍵だけど、結局は意思の強さじゃないかな。どんな才能や金があったとしてもやる気がなければなにも始まらないからね。
星のかけら
星のかけらとはロマンチックな響きだ。でも考えてみたらこの地球も星だよな。
そうなるとその辺にある石とかも地球の一部、つまり星のかけらってことにならんか?ならんかな。
まぁどうでもいいや。それよりここ最近寒いな。おかげで最近はバイトいくときのジャケットをガチ用のにしてる。
俺が持ってるジャケットは秋、冬、そしてガチで寒い時用の三つある。ちなみに色は全部緑だ。
特に意識して買ったわけじゃないけどなんか全部緑になった。意識して違う色を買わないと自分が好きな色を自然と買っちゃうんだろうな。
それでこのガチ用の性能が中々どうして大したものだ。一万程度で買ったそこそこのやつだけどこれを着ると全然寒くない。
夜勤で自転車だから普通の冬用だと通勤中にちょっと寒さを感じたりするんだけどこのガチ用は寒くないどころかちょっと暑い。バイト先につく頃には少し汗ばむくらいだ。
このジャケットを着るとやはり値段は品質なのだと実感する。もちろん値段が品質を保証するわけではないけどね。
Ring Ring ···
今日のお題はまじで意味がわからん。リングリングでいいのか?間にある空白と最後の三点リーダーはなんだ?
一応ググってもみたけどこれじゃないだろってのしか出てこない。なんなんだかわからんから今日のお題はスルーだな。
なので別のこと、昨日あったことでも書こう。昨日は寒さとトラブルでストレスがたまってついポテトを買ってしまった。
普段ポテトとか食べないんだけどストレスがたまると、というかストレス関係なく時々無性に食べたくなるんだよな、ポテトって。
それでオー・ザックとかピザポテトとか食べたいのを選んだら結局四袋も買ってしまったわけだけど、まぁ一日一袋にすれば問題ないだろう。
そう考えてたんだけど久しぶりに食べるポテトがうますぎて昨日で四袋全部食べてしまった。
ポテトって金がかかるし太るから買わないようにしてて、それこそ年単位で買わないんだけど家にあるとあるだけ食べちゃう。
恐るべしポテトの誘惑。なので昨日は食べ過ぎたから今日は節制しないとな。
追い風
自然現象としての風に追い風ってあまり使わない気がする。こういうのってこう、なにかがうまくいってる時なんかに、追い風が吹いてる、って感じ使うものという認識。
そして俺の人生は逆風ばかり。生きてるだけで辛い、そんな人生だ。
てか今日なんかめっちゃ寒い。それに今日はバイトでトラブルばかりで疲れた。今日はもうなにもしたくない。
君と一緒に
今年の冬もずっと君と一緒だったね。もう君なしじゃ冬は過ごせないよ、電気毛布。
電気毛布は俺にとって冬の必需品だ。値段も電気代も安いからまじ神アイテムだね。
それに比べて加湿器は値段も電気代も高い。結局ほとんど使わなかったし買って大損だ。まじ後悔してる。
もの自体が悪いってわけじゃないんだけどな。ありゃ電気代とか気にしない富豪向けなんだよな。それに気付かず買ってしまった俺が悪い。
あと買って後悔したのがパネルヒーター。これも使う人によってはいいのかもしれないけど俺には効果が薄いのに邪魔なだけだった。
冬に買って後悔してるアイテムはまだあってそれがいわゆるアズキノチカラ系のやつ。
俺が買ったのは類似品含めて目、肩と首、手元の三種類を買った。
これは効果は悪くないというよりむしろ結構いいんだけど電子レンジで温めるのがちょっとめんどくさい。
温めるのは一分とかそのくらいであまり手間はかからないんだけど、このちょっとした手間があるから、今日はいいかなって結局ほとんど使わなかった。
このように去年は寒さ対策としていろいろ買って後悔した。今年は無駄遣いをしない一年にしたいものだ。