NoName

Open App
12/12/2024, 2:45:25 AM

 何でもないフリ

 生きていると答えたくない会話にも何でもないフリして答えないといけない時もあるわな。

 しかし加湿器を買ったのは完全に失敗だったな。風邪を引いた直後だったから判断を謝った。

 そもそも部屋が乾燥してると感じたことないんだよな。でも温度計がインフルエンザの注意を出すからつい買ってしまった。

 それでいざ使ってみてもインフルエンザの注意が消えないし。なにが問題で注意を出してるんだよあの温度計は。

 結局もう加湿器は使ってないしどうすっかな。売るのもめんどくさいし捨てるのは気が引ける。また使いたくなるかもしれないししまっておくしかないか。邪魔だけど。

12/11/2024, 2:29:30 AM

 仲間

 友達とか仲間って言葉は使うのちょっと恥ずかしい。でもいいもんだよな。

 現代だと仲間といえるのは学校のクラスメイト、職場の同僚とかか。同じ趣味を持つ人なんかもそうだな。

 でもそういった関係の人を改めて仲間と呼ぶことはあまりないだろうな。だって既にクラスメイトとか同僚って呼び方があるんだから。

 だから仲間という言葉は基本的にフィクションの世界で使われるもので聞くのもアニメや映画くらいのものだ。

 でもだからと言って仲間という言葉を使っている人がいないわけじゃない。むしろ使っている人は多いだろうな。

 仲間という言葉はクラスメイトとか同僚という言葉より仲がいい感じがある。だから団結を深めたい時とか実際に仲がいい人たちは結構普通に使ってそうだ。

12/10/2024, 1:37:05 AM

 手を繋いで

 デートとかしたことないから異性と手を繋いだことないな。でもどうでもいいや。

 こういう恋愛とか異性に興味ない人って増えてるらしいね。しかも世界的に。前にもこの話した記憶があるけど。

 でも同じ話でもまたしちゃおう。話なんて似たようなもの何回したっていいんだよ。

 それで昔なら草食系なんていわれてる人が増えてるって話。今は恋愛に興味ない人はなんて呼ばれてるのかな?わかんないな。

 なんにせよ恋愛はコスパ悪いからお金と時間は自分のために使う。そういう考え方が今は主流なのかな。まぁそうでなきゃ少子化にはならないか。

 実際には結婚したくてもできないって人も多いだろうけどそれは置いておいて、今はとにかく自分最優先の時代だ。

 しかし今はいいにしてもこのままじゃ将来が怖いよね。少子化で働き手がいないから外国人、そしてその外国人の話題が最近多い。

 それも悪いニュースばかり。これもまた世界的に移民が問題になってるな。外国人は怖いし日本は外国人に対して弱いのが問題だな。

 国が、日本がなくなる。そんな考えも現実味を帯びてくるほど日本の現在はやばいように思える。

 別に将来日本がなくなるのは全然いいんだけど問題は俺が死ぬまで大丈夫なのかって話。頼むから俺が死ぬまでは平和な日本であってほしい。

12/9/2024, 1:52:20 AM

 ありがとう、ごめんね

 仲間を急に裏切る時くらいにしか使わないだろこんなセリフ。と思ったけど案外普通に使う場面ありそうだな。なんか失敗してフォローしてもらった時とかに使うか。

 そう考えると別に普通のお題だな。俺が漫画脳すぎたな。

 しかし最近ほんと寒くなったな。今年は部屋の断熱頑張ったからガチの冬がきても余裕でいけるぜ!なんて思ってたのにもう既に寒い。

 まだまだ冬の入り口くらいの寒さだろうにもう部屋の中が割りと寒い。暖房をつけたくなる程度には。

 暖房というとエアコンの暖房でちょっとした不満があるんだよな。タイマー機能について。

 俺は夜勤で夜に起きるんだけどその時起きて着替える時に寒い。だから特定の時間につくようにタイマーをセットしたい。

 でも今使ってるエアコンのタイマーは何時間後につけるという簡単なタイマーしかない。0時につけるじゃなくて5時間後につけるみたいなやつだ。

 俺はこれが不満でな。これだと暖房のタイマーをセットする時間が固定されるというかこっちが時間に縛られる。18時にタイマーをセットするみたいに。

 そうじゃなくて俺は適当な時間にタイマーをセットして0時につくみたいなタイマーがいいんだよ。

 でもエアコンの買い換えなんて金がかかるしそう簡単にできることじゃない。我慢するしかないよな。

12/8/2024, 1:49:41 AM

 部屋の片隅で

 漫画とかでよくある描写だと部屋の片隅でうずくまって落ち込んでいるシーンがあったりするな。

 部屋の片隅は狭いといっていいのかな?後ろの空間がないから真ん中よりは狭いから間違ってないよな。ちょっと違和感あるけど。

 なんにせよ狭い場所が落ち着くって人は多いんじゃないかな。だから精神がへこんだら狭い場所に、部屋の片隅にいきたくなるんだと思う。

 狭い場所というと押し入れなんかも部屋の中だと落ち着く場所だな。そういえばなんか昔どっかで人間が野生で生きていた名残で広い場所は敵に発見されやすくなるから落ち着かないという話を見たことがあったような気がする。

 そのせいなのか知らないけど部屋の隅とか押し入れみたいな場所はなんとなく落ち着く気がする。それと押し入れってドラえもんの影響でちょっと憧れがあったりするんだよな。

 ま、お題はこの辺にして終わりにするか。それにしても最近寒くなったな。昼でも本気の寒さを感じるようになってきた。もう完全に冬だな。

Next