8/22/2025, 12:32:32 PM
飛び立つ先も、相手も、思いつかないくらい大人になった。
(君と飛び立つ)
8/21/2025, 12:34:14 PM
不意の白昼夢の中に若かりしきみ
思い出だけで生きていけるほど強くもなく
覚えた夢を一つずつ忘れながら
自転車操業で生きているよ
きみの純粋をあと少しだけ貰っておけばよかった…かも
(きっと忘れない)
8/19/2025, 3:14:21 PM
私たち すべからく 無機にかえり また有機をめざす
その狭間を満たす 生命の源
寺山修司が言うことには
涙は人がつくることのできるいちばん小さな海なのだそうだから
(なぜ泣くの?と聞かれたから)
8/18/2025, 2:44:31 PM
ひとりひとり違う、皆の足音が好きだった。
ゆっくりどっしりしてるな、あの人かな。
パタパタ軽くて急いでるな、あの子かな。
ちょっと引きずってる感じ、あの方かな。
変に引っかかるの履いてた、あの子かな。
私の足音は、私にはよくわからない。
どこかの誰かに届いていたりするのかな。ちょっと、恥ずかしい気もするけど。
(足音)
8/17/2025, 2:45:46 PM
始まりの段階で終わりを予感するようになったのは、いつ頃からだろう。
永遠は、生を包含しているから、我々は常に永遠に触れている。子供と老人は、永遠という概念に近いところで生きているのではないか?明日を知らないということは。
人口の大多数、私のような生産年齢にある者は、何かと毎日便宜を図っているので、終わりを意識せざるを得ない。永遠については、普段忘れている。
終わるよ、今年の長い夏も必ず。
終わらない夏は、心の中に。
(終わらない夏)