少し前まで美味しいと思っていたものが、なんとなく違う味に感じて、あの時の私から一定の時がたったのを感じた。
それは、美味しいものをたくさん食べて、美味しい時間をたくさん過ごした中で、少しずつ"一番"が更新されて来た証拠なのだ。
嬉しくもあり、少し寂しくもあった。
ずっと続くと思っていたけれど、あっさりと、次々に、その日は過ぎてしまうし、思い出も味も蓄積されてゆく。
大好きは大好きのままでいたいけれど、いつまでも思い出に閉じこもることはできなくて、味も、人も、私自身も、未来の懐かしさの中で生きているのだと思う。
それでも、やっぱり好きなものは好きでいたい。好きでいるための努力をしたい。
素敵な白髪のおばあさんになった時に、またこの味を美味しいと思えるように。
-時を告げる-
幼稚園を卒業した時に作ったタイムカプセルを開けた!
16年も前の私が、20歳の私に送った宝物が届いた。
黄色いねんどに沢山のビーズが埋め込んである瓶をこじ開けて中から出てきたのは、沢山の貝殻と小さなバラのろうそく、そして16年前の母からの手紙だった。
16年も経っていたけど、瓶の中はくたびれたろうそくのいい香りがした。
貝殻はきっと、父の実家のジャマイカに行った時に海で拾ったものだろう。
耳に当てたら波の音がした。
母からの手紙には、左利きなのに相変わらず整った母の字で想いが綴ってあった。
『きっと すてきなお嬢さんになっていることと思います』
-貝殻-
目覚ましより1分だけ早く起きた
3.2.1...!で信号が青に変わった
真っ赤な夕日と夕焼け空が見れた
煮卵の味付けがちょうど良かった
道端に綺麗なお花が咲いていた
ふと見上げたら満月だった
もし今日がそんなにいい日じゃなかったとしても
もし明日がいい日にならないような気がしても
ちょっとだけ心が動くことは毎日ある
「これでいい」より「これがいい」
「できない」より「どうしよう」
ちょっとだけ、ちょっとだけ、意識したら、
なんでもない今日も、すごく嫌なことがあった昨日も、
まあいっかって。
"人生"って範囲広く聞こえるけど、半分も記憶にない過去と、今日起きたら始まる一日ですきっと
-些細なことでも-
縁は切れる
自分でそう選択しても、相手がそう選択しても
SNSは繋がりを簡単に、広く、大きくするけど
同時に崩れるスピードもより早く、簡単になった
今画面にしがみついて必死に返信している相手は、私にとってどんな存在なのだろう?
表情も声も伝わらないこの一言で、はたしてその人の心の中までもを図れるのか?
"怖い"
それは本当の意味で繋がれない場所で繋がろうとするからだ
簡単だよ
開かなくてもいい
縁を切るか、会いに行く、ただそれだけ
-開けないLINE-
「ダメな自分を認めたくない」
「人の怒りを避けて生きたい」
「私にも人にはない宝石が欲しい」
「羨ましいと嫉妬の境目」
「ほっといてよ」
「助けてって言えない」
「日に日に嘘が簡単になっていく」
「私らしいって何?」
「常に何かと繋がってないと怖い」
4年前の日記を開いたら、今とは別な私がいた
あの時は、あの時なりに一生懸命に生きていた
完全なんて、完璧なんてないけど、それに近づきたい
あの時、不完全の中でもがいていた私がいて
今、それを懐かしいと思える私がいる
「不完全だから、好き」
-不完全な僕-