繊細な花
こちらのお題がループしていると書き込まれているのを見つけた。
私が毎日毎日、心底、読むのを楽しみにしている方の投稿で。
これなら書くのを止めるかも、とも書かれてあり大変ショック。
初めて読んだ日から、貴方のユーモアで優しく時に芯の強い、それでいて家族想いで私なんかにもすっと頭に入ってくる柔らかい言葉で綴られた
ーー
もうなんて言えばいいのか、こーゆー時に自分の語彙力表現力のなさに辟易します。
とりあえず。
貴方の投稿文をほんっとうにこんなに楽しみにしているファンがいることをお忘れなくーーー泣
私の投稿文が奇跡的に貴方の目に留まることを願って。
若かりし時は繊細な花だった私より。
今は聞かないでend
1年後
1年前の私は、今日の私を予測できなかった。今の私が1年後の自分を予測なんて出来るはずもない。
それでも“お題”がそうなんだからやるしかない。
1年後の2025年6月24日、私はますますマンガ熱が上がっていることだろう。
あらゆるジャンルのそれらを網羅し、全国津々浦々で行われるキャラの展示会を巡り、この歳の女が最もやってはいけないと言われる、異世界コスプレなんぞに手を出し、見事にネット社会で燃えに燃やされる。
それに懲りた私は、“地下コスプレおばさん”になることを決意。安住の地を得たかと思ったのも束の間。やはりネットで拡散されて前以上に燃えに燃やされ、、
もうこの辺でいいですか?
自分で書いててキツくなりました。
誰がなんと言おうと、1年後も“野良ぼっちおばさん”でいることを望みます。
それでは。
end
子供の頃は
バカでも仕方ない
いい歳した今の私が
バカなのは
シャレにならない。
end
日常
退屈な私の日常を
鮮やかに染める
二次元の世界
その中に入っていけたら
どんなにいいだろうな。
逃避が過ぎるend
好きな色
と言うよりも、それらの和名に惹かれます。
“紅掛空色”って、誰が考えたんだろうな。逆立ちしたって出てきやしません。
いつかの日に書いた、毎年暑くなると必ず着るお気に入りの“青紫”のワンピース、和名では“杜若色”になるのかな。
美しいですね。
ちょっと使ってみましょう。
いつも私がジムへ行く時の格好は“薄紅梅”のTシャツに“濡羽色”のジャージです。ずいぶん前に買った“甚三紅色”のリップを軽く塗っていざ出陣。
なんだか、ちょっと偉い人が書いた文章に見えます。(こーゆー語彙力がもうだめ)
とは言うものの、残念ながらこれらの美しい和名達を普段の生活で使うことはありません。
言い慣れた“オレンジ”や“パープル”に素敵な和名がついているってことを知るとちょっと背筋が伸びる感じがしませんか?
知った顔して、周りの人に使ってみてください。
私の人生“羊羹色”end