眩しくて
若い頃大人の言う身体的な困った話は、聞いていてへ〜くらいに思ってました。
腰が痛い、疲れる、新聞の字が読めないとか等々。
最近サングラスが手放せない。特に運転する時はかけてないと眩しくて運転しづらい。目の機能が落ちてきたんだな。
あぁ、歳取るってその時になって自分が体感しなければわからない。しみじみ思う。
老年になる利点は、不自由さをしっかり体感することなのかも‥と思うようになった。
還暦過ぎ、老化の体験をじっくり味わって暮らしてます!
せっかく生まれてきたんだから、たくさん味わってから逝こうと思ってます!
虹のはじまりを探して
暮らしのふとした場面で虹を見つけると、とても幸福な気持ちになります。
二重になった虹、見たことありますか?去年の今頃、朝5時代に散歩していて、近所の橋の上から見つけました!写真にも残してあります。凄く幸せな気分になり、知らない通りかかった人に、「虹が二重にかかってますよ!」って言ってしまいました!
虹のはじまりなど探すつもりありませんが、この幸せ感は誰かと分かち合いたい、そう思ったから、朝の出勤に急ぐ人にも伝えたのだと思います。
虹を見つけた幸せな気分、辛かったあの時期、とても救われたました。
今朝も散歩に出かけます!
虹、かかってないかな?
今を生きる
参議院選挙の開票を注視しています。今を生きる、と言うのなら開票を待つ立候補者たちが正にその言葉通り、落ちるか受かるか今を生きているのでしょう。
その結果がどちらでもその先も今を生きる、そう暮らしてください。国会議員になったなら、自分の公約を成す事に邁進してほしいし、落選しても政治家を志した人ならば自分の思いを貫く暮らしをしてください。
選挙によって、日本が少しでも良い方向に行きますように願っています。自分の一票が政治を動かすと思えるような国になりますように!そう願っています。
揺れる木陰
散歩が習慣です。だいたい毎日
歩いてますが、コースがワンパターンになりがちで飽きてきました。
家からすぐの川べりは、桜が何本も植えてあり、桜の木が作ってくれる木陰はわたしのお気に入り。日差しのある日には、揺れる木陰があちこちに。なんだか得した気がします。
いつまでこんな風に散歩できるかな?と思いつつ歩きます。
夏
夏は嫌いです。
夏に海や山に行って楽しむ、なんてタイプでもなかったし。
夏が終わるの楽しみにしてた方。
最近じや、夏が終わるとすぐ冬になっちゃう。
おーい、わたしの好きな秋を返してくれ〜!