夏子

Open App
5/1/2024, 11:30:23 AM

色で言うカラフルとは、色彩豊か。
人で言うカラフルとは、個性豊か。
個性を上手に伸ばして、秀でた才能を開花させる…当たり前にそれが出来ていた良い時代もあった。けれど今はみんな一緒…
たとえば三才児検診…
わずか、3年しか生きていない幼子にお題を出し、予定通りに育っていなければ弾かれる…悲しいかな成長する速度さえ管理される現代。
植物だって成長速度は違うのだから、人間ともなれば尚更だろう。
「十人十色」必ず良いところがある。
一緒じゃないのが魅力なんだ…
それこそが「カラフル」色とりどりの人生

4/30/2024, 10:22:52 PM

何かで聞いた話だが…
今生きているこの世が地獄だそうで…
生まれ落ちる前には、「また、あんな苦しい場所に行くのか」と涙涙で送り出されるそうだ。何も記憶にないけれど、きっと「楽園」なる場所にいたのかもしれない。
確かに生きるのはとても大変だ…たまには地獄だと感じる事もある。
幸いに楽園の記憶も残っていないので、毎日を「こんなもんか」とやり過ごして生きていられる。頑張って生きぬいたら楽園に帰れるのだろうか…その時はきっと拍手喝采で出迎えてくれる事だろう。

4/29/2024, 12:19:33 PM

そろそろツバメの季節だ。
我が家もツバメが子育てをし巣立った経験がある。何組かのツバメの夫婦にも全く違う個性があって、ちゃんと教育するツバメもいれば、まあ、適当と言うか「もう少し頑張んなさいよ」って感じのツバメもいたりで見ていて面白い。
一生懸命に飛ぶ練習をして、風に乗って天高く飛び立つ姿に、自然と「頑張れ!」と声をかけてしまう。小さな体で数千キロを飛ぶのだからホント頭が下がる…生きるってやっぱりすごい。


4/28/2024, 11:20:08 AM

仏教用語としての刹那は、人を含む世の中のすべてが、その短い時間のなかで生死や物事も含めて千変万化していることを表現する言葉です。 また、刹那の瞬間のなかで人間の意識が生成と消滅を繰り返すという考え方もあるといわれています。

上記は、「刹那」の意味を調べてみました。正直…難しい言葉でわかりませんでした。口にしたり使っていても深いところの意味はよくわからなかったりします。
まだまだ、知らない事は沢山あります。
「短い時間のなかで…」のくだりでなる程と、素直に感じられ今日は勉強させて頂きました。

4/27/2024, 11:31:54 AM

生きる意味とは…沢山の経験を積む事。
私は肉体と魂は、車と運転手との関係だと思っている。だから、上手く乗りこなさないと事故を起こす。
時々は、横道に入ってちゃんと休憩もとった方が良い…
ただ、がむしゃらに走り続けてはダメ…
立ち止まってちゃんと周りを見て、行き先も良く考えて決める。人生の色々な出来事を繰り返す事で、きっと1日1日と運転は上手くなる…
私は、2度死にかけた。その時幽体離脱なる経験もした。だから、身体と魂は別物だと思った。生死をさまよう…これもまた私には必要な体験だったのだろう。
生かされている…1つでも多く学んで魂を磨く…一瞬一瞬に生きる意味がある。
まだまだ先は長いけれど私は上手く運転が出来ているだろうか…

Next