書く—書いた記録

Open App
7/18/2025, 10:15:30 PM

「ところで」
「ところで?」

「また特定層に不人気の英語のお題だ。もしかすると知らない言語かも知れないけどね」
「そういえば英語お題だと書かない人がいるみたい」

「そうだね。ところでというか英語のお題だと避けていけないのが可算不可算と単数複数の問題だ」
「あー、慣れないと面倒なやつ」

「まだ性別や格変化がないだけ優しいと言われるけどね」
「全部慣れではー?」

「そうだね。自然言語だからルールは後付けで使われが先だからね」
「それはそう。やっぱり慣れだよねー」

「慣れるまでに時間がかかるから、そこはルールで補えるものは補おうという考えもあるんだけどね」
「日本語……」

「ところで、君といる時間はspecial daysだけど、このお題だと有りなのか無しなのか」
「そこまで考えてないと思うよ?」

「華麗にスルー」
「やっぱり慣れなんじゃないの?」


お題『special day』

7/17/2025, 10:31:28 PM

「ところで」
「ところで?」

「そういうものに私はなりたい」
「なに急に?」

「これだけ暑いと風通しの良い木陰が恋しくなる」
「それで?」

「いや、そんなふうになれたら良いなと」
「なれると良いねー」

「棒読みぽいぞ。それはともかく、暑すぎて犬になりそうだ」
「あー。そんな日もあるよね」


お題『揺れる木陰』

7/16/2025, 10:14:24 PM

「ところで」
「ところで?」

「暑すぎて暑すぎてね」
「最近は多少涼しいみたいだけど」

「それは涼しいところにいるからであってね」
「そうかも」

「そもそも夏日が25℃だからね。夜も25℃を超えると熱帯夜だ」
「日本熱帯説!」

「冗談じゃなくて温帯から亜熱帯にって言われてるからね」
「うえー」

「こんな暑いとお昼寝をしていても悪夢を見そうだ」
「真夏の昼の夢?」

「それだとシェイクスピアぽいね。誘ってる?」
「なにが?」


お題『真昼の夢』

7/15/2025, 7:43:22 PM

「ところで」
「ところで?」

「この対話形式の謎やり取りだがなぜ二人でというのは興味があるかい?」
「うーん?」

「まあ面倒だからというのと、三人だと三角関係になってしまうという」
「興味があるとも言ってないのに勝手に説明しだしてる!」

「それと二人の対話形式だと彼は言った、彼女は言ったとかを加えなくて良いので含みを持たせられるからね。ああ、語尾を変えるなど役割語を使うとかあるぴょん」
「ぷっ。唐突すぎる」

「まあとりあえずそんな感じな訳だ」
「なるほどー」

「つまり、いつでも二人っきり、二人だけの対話というわけだ」
「いつでも二人……」


お題『二人だけの。』

7/14/2025, 7:22:40 PM

「ところで」
「ところで?」

「5月の連休あたりは今年は冷夏なんて聞いた記憶があるのだが」
「あるのだが」

「あるのだが、6月にはすでに猛暑日のような気がするというか猛暑日だったね」
「うーん、6月は梅雨だからまだ夏じゃないんじゃないかな?」

「はっ、言われてみれば。でももう7月で猛暑日があるような気がするのだが」
「それは夏だから冷夏じゃないかもしれない」

「いや、3ヶ月予報をみたらどの地域も例年より高いになっているぞ。これはしてやられたか」
「なにを?」

「上げて、落とす。というやつだ。ダメージが大きい」
「あー」

「しかしアイスが美味しい」
「あー?それどこにあった?」

「名前が書いてなかったがそこの冷凍庫だ」
「あー!?!?」


お題『夏』

Next