8/27/2025, 10:16:33 AM
ここにある
何処にもないよ
外には
よく騙してる人達がいる
中身は虚偽と妄想
外装は集団化を目指した模倣
加害を数と妄想でツギハギしている被害
数や支配に頼るまでもない
そこにはないから
誰も居なかったし
誰にも話していない
ここにあるだけでは証明は不可能
相手にしてない
理不尽を回避してるだけ
同じ様な場所に誰も居なかったんだよ
この様に生きられた理由を偶に探すけど
自分にも検討がつかない
支配されてしまう方が一般的なんだと思う
8/26/2025, 10:25:25 AM
素足のままで
基本的に素足だよ
履く必要がないから
素のままでも
歩き方があって
覆わなくても応じられる
そのままであることで騙せるし
信じたいモノの為に靴を履きはしない
靴は便利だけど消耗品
靴を履く為に必死になり過ぎだと思うよ
靴を信じ過ぎてるとも考えられる
簡単に騙されて
争わされているんだって気がつきなよ
簡単さには欲がある
8/25/2025, 10:27:53 AM
もう一歩だけ、
一歩がその一歩を歩かせてる
だから歩いている
それだけでは進めない
キッカケがあったんだと思う
それを願った、たったのもう一歩
だけじゃなくて決め手を感じたんじゃない?
一歩は重要で
一歩に躊躇がない
その一歩が君に問いかけてる
もう後には引けない
たったそれだけを求めてる
8/24/2025, 10:18:03 AM
見知らぬ街
特に困らない
同じ様な作りだから
それに文明の力が手元にあるし
主な道さえ知っていれば
街なんてお構い無しなんだよ
信じようとしてない
出来ることをしているだけ
無理に信じようと頑張る必要なんてない
信じるなんて後のこと
あるのは似た様な後で先にはない
8/23/2025, 10:17:59 AM
遠雷
調べたら意味は
遠くで鳴る雷だって
距離なんて基本的に判らないから
ほぼ全ての雷は遠雷
読みは(えんらい)
多分、近すぎると聴こえないだろうね
聴こえる
聞ける
程よい距離が大切だと思いました