Open App
10/29/2024, 11:28:56 AM

もう一つの物語

一緒で違ってるって話
重なる場所があったんだろうね

それぞれが違っていて
同じように進んでいくから
違ったまま同じように語られるけど
何処までも誓って同じことはない

物語も読むんだけど
読んだ人の数だけ違って
物語の同じ場所で語られてる

同じである物語は紙の上でしかない

媒体によるけど
紙の本がいちばん邪魔がない

10/28/2024, 10:46:00 AM

暗がりの中で

暗くても明るくても
程よいなら問題にならない

偏ると困るけど
身体に頼るしかない

暗く見えない海は苦手だけど
暗さだけが敵ではない

とりあえずは闇に委ねるしかない

赤ちゃんって
最初は明かりを知らないはずで
それでも育って産まれて
明かりの中に身を委ねている

私達は赤ちゃんではないから
暗闇も知ってるので
怖がるのも慌てるのも判るけども
少しずつ確認するしかないよね

どんなに暗くても
生きていて動いている
この身体が可能な限り反応してる

暗がりの中でどうしたいか
それより先に闇を知らなければならない

10/27/2024, 10:30:32 AM

紅茶の香り

あったかな紅茶って考えてしまう
あまりイメージ出来ない
ストレートティーってほぼ飲まないから

緑茶なら飲むけど

コンビニなら
リプトンか紅茶花伝
自販機なら紅茶花伝を選択
どちらもミルクティー
冬はあったかいも飲むけれど
基本的には冷たい方を選びがち

香りを楽しむなら
鼻に抜ける風味かなって思った

普段は意識していないけど
好みがあるんだろうね

香る葉を
湯を通して
蒸して鎮めて
喉を過ぎるのを待つ
ほっと落ち着き、我に帰る
香りはいつのまにか過ぎていき
ほんのりとした余韻を残している

強すぎず弱すぎるくらいにほどが良い


10/26/2024, 10:34:24 AM

愛言葉

愛と言葉
愛が言葉
愛に言葉
愛は言葉
愛を言葉
愛で言葉
愛の言葉

どれも足りてない
愛でも言葉でもないモノが

愛も言葉だね
言葉が示すモノが愛ではなくて
愛するモノが示すのは言葉だけじゃ足りない

互いのあるで補うしかない
それが愛であるかを問わない
それで永らく在れることが愛なのかも

10/25/2024, 10:57:26 AM

友達

いませんね
特に普段から一緒はない

友達が欲しいとも思わないし
それなりに重なる機会でもないとない

作るものじゃなくて出来るもの
そんな認識で場がなくなれば関係なくなる

良い刺激になる
そんな相手ならネットにいる
無関係でも励みになります

書く習慣アプリもその一つですね

Next