Open App
9/7/2024, 1:13:38 PM

踊るように

繰り返し
振り返り
振り直す

踊りなら身体が示す
その動きの練度が物語る

言葉にすることは違っていて
言葉で考えてない
言葉で表してるだけ
考えてるのは言葉ではない
単純化する為に言葉も使うけど

9/6/2024, 10:49:15 AM

時を告げる

鳥の声
陽の光
夜が明ける

用がないと時計を見ない
時計は私を見てくれないから

タブレットやiPhoneを使う時に
たまに見るくらいで
あまり時間を意識してない

時が告げるのではなくて
動いている事象に時を感じる

時は常に何も語らないで、そこにいる

9/5/2024, 12:17:44 PM

貝殻

中身ではない
見た目で装飾品だけど
それなりに身を守れる盾
でも、通じない相手もいる

中身がない殻は割と好かれる
装飾品として

殻を普段から着用しとくと
かなり効果的で
中身が隠れている

殻にも守れないモノもある
身を壊す殻がある

殻だったことを
身が忘れていて
忘れたまま身が殻になる

殻はいつまでも通じるモノじゃない
だから時により殻を替える
替えても身は同じだから慣れない

殻がなくても貝だけど
貝だって身だけじゃない
でも身が美味しいかは別の話

そのままってまずないよ
でもそれが相手をすることで
殻だから貝だから悪いとは思わない

そのままを見たいなら
警戒させないこと
ずっとは隠せないから
それに隠し方にも個性がある
だから身を気にしすぎても仕方がない

9/4/2024, 11:34:29 AM

きらめき

直ぐに浮かんだのは
テトリス99の平均順位10以上

次が水面に反射する光の揺らめき

んで、楽しそうにはしゃぐ子供たち
など色々とある

水たまりを眺めてる
そんな姿を目にする機会がある
何を見ているんだろうね

光は揺れない
反射するモノが揺れてる
それで光が歪んで、きらめいている

人間は光に反射した
そんな世界に生きている
っと、考えてみると
不思議だよね
鏡の世界かもしれない

人間も鏡も正確にモノを映せない

形あるものは姿が変わっても
形でなくなるだけで
変わらずに何処かにある
同じじゃなくても似たようにある
ただ此処ではないだけで

さて、お題としては良いんじゃないかな?

9/3/2024, 2:25:36 PM

些細なことでも

些細なこと
どんなことが些細かのかは人による

些細な振りをして処理されても
後になって毎回、同じ様に裁かれてる

裁かれなく
忘れた振りをしても
そのことは一生に残る

調べ上げたらキリがないけど
キリがないくらいに溜まってる

どんなに些細だと言い訳しても
事から逃げられはしない

大概は些細なこと
そのことの積み重ねから
全容が明らかになる

明らかになる頃には終わっている

Next