高く高く
何処からどうみて高いのか
地面からだろうけど
地面は低いのかね
基準はそこからであって
高さも低さもここから見ている
海は深いし広い
空は広いし遠い
地球の空より向こうに宇宙はあるけど
地球の外側にしか宇宙はない
では地球は低いのか高いのか問題
そんな考えは置いとくとして
高さは高くけれど限界がある
どんなに高くても高いから無理がある
無理ってか無駄と言うか
無理なのも無駄なのも他人である
200㎖コップならそれ以上は入れれない
ギリギリなのもよろしくない
7〜8割くらいが丁度いいと言われている
人間の正確な容量が解らないから
分量がどうにもならない
それで掴めなくても全体的に見れれば
その視点から脱出出来る
情報が多いのではなくて
見ようとしてる視点が細かいんじゃない
細かいとこはある程度は
他人に任せてしまうしかないよ
あなたはそこから何が見たいのか
ここが重要で
その為にどう見て見るのかだと思う
高さなら登り方があるはずだよ
子供のように
子供のようにと
懐かしみ羨むなら現在を生きましょう
大人も子供ようなもの
子供には子供の制限がある
大人には大人の都合がある
大人だからこそ
子供のようになんだろうけど
子供にはなりたくないでしょう
子供になれたら大人のようにになるのか
現在に対する不満なら
未来に向けてやれるようにやりなよ
子供には戻れなくても
大人だからこそ出来ることは多い
これからがあるんだから
なれないものを目指しても仕方ない
いまからできる事をするしかないと思う
放課後
学生に限られてるね
思い出してみるとしても
ほとんどは即帰宅
道中はあるにしても
バスか自転車だったはず
学校周りに店はある
週刊漫画を買ったりしてた
あと駄菓子など
基本的に帰宅までが放課後なのかな
だとしたらそこで終わってる
帰宅して稀にバイトがあったりもしてた
学校の先生にバレたりもした
その後に何も言われてないんだけど
帰宅後は何してたんだろう
えーと、ゲーム漫画アニメあたりかな
特になんの制約も受けてない
そもそも不要につき相手にしてない
親と弟妹
無理して無視したりもしてないけど
そもそもが別グループだから
向こうが必要としない限りは関わらない
学校も自分の中では行く予定はなかった
高校生になる予定ね
辞めようとしたりもしたけど
反対されたし行きはした
ただしかなりサボってはいた
中学生3年のどこかから
塾に行かされた
数学だけしかしてない
英語は投げられた
その勉強だけで
高校2年くらいまで困らなかった
赤点が2教科で、あとはギリギリ
その2教科は英語ですがね
高校3年の記憶があるのは
ほとんど前半を寝て過ごしてた
簿記とpcの授業が追加されてたはず
1番驚いたのは
風邪気味の時に先生に気が付かれたやつ
多少ならバレたことないんだが
判る人には判るみたい
その放課後の帰宅が自転車だったから
長い道のりでした
放課後は特別ではないと思う
ただの学校の終わりからの帰宅への時差
何処にいたって拘束はされてはいる
それが自分か他人か世界かって話
自由とは色々な拘束によって許されてる
その範囲にとどまっているんだから
カーテン
たまに開ける程度
ゲームの邪魔になるから
空を見るのは好きなんだけど
もっぱら外で見るくらい
外や光を遮るもの
内側がある状態
内から外を遮る目的
外は内にはない
内には外しかない
外しか目には入らない
内は外
外とは内にある
内から見えるものは内にある外なのかも
カーテンはどちら側にもあるけど
内の為にある存在
外に理由はない
内には理由がある
誰がどう思おうと見れるのはあなただけ
涙の理由
多分ほとんどはドライアイ
ゲーム中にたまにボロボロになる
感涙とかゲームによってはある
ギャルゲーとかね
ドライアイで涙するのはスプラ
ずっと沼っているんだけど
ここ最近やっとパワーが戻ってきた
最高値でデュオで2100、ソロ1900辺り
久しぶりに1800付近だけど
メイン武器は持つと荒れるパワー帯
ホロウナイトは
神の家、悪夢の王とラディアンズ残し
テトぷよ2はガチるなら
山岳積み2を
覚えるしかないかもしれない
積みゲーが7本
久しぶりにギャルゲーを購入
ホチキス
誰のルート行くか考え中
買い方はダウンロードにしてます
どうせ売らないから
それにあげる人も貸す人もいないし
Kindleはアマプラ分だけチェックしてて
未読が四冊おそらく読まない
読むやつは割と直ぐに手を出しがち
アニメもチェックだけして
ここ数ヶ月は観てないんだけど
あとから観ると思う
涙の理由だったよね
泣けたから泣くでいいと思う