最悪
最も悪いこと
それは自己がないことじゃない
何事にも責任がない
要するに何者でもないもの
全てを何かのせいにしてしまうこと
少しの判断すらしないままに
周囲に属すだけのもの
自らでないのなら
それは誰かのものだよ
良いことも
悪いことも
かならず私にある
自分のものなら自由だけど
他人のものなら不自由
自分に有するものに属する
それが生き方だと思う
それを捨てるのも変えるのも
自分のものに限るんだから
そこから始めるのがこれからだと
まずはそれからだと私は思ったりしてる
誰にも言えない秘密
秘密にはしてない
そのことを言う必要がないだけ
ちゃんとアクセスしたら答えてしまえる
答えてしまう気がする
あえて言語化してない事なら
秘密と言えなくはないかもしれない
でも見えてないこともないとは思うけど
解らせさせないだけなら
情報をあまり出さないだけでいいし
ほとんどの人は本当は興味がないと思う
暇つぶし程度で関心ないはず
関心があれば見て聞いてみたらいい
割と簡単に答えは提示されてるもんよ
あえて隠してたら目立つと思う
その方が触れ難いかもね
誰にも言えない秘密があるとしたら
それは自分だけのもんに限る
言えないんじゃなくて
言わないんじゃないかな
それに教えても伝わらないと思う
狭い部屋
どのくらいの狭さなんだろう
片手サイズなのに無数な部屋もある
その外には無数に部屋はあるわけだけど
変化していけるなら足りるから
狭さにはよるけども
広いだけの何もない部屋より
狭いなら工夫するだけ
必要なものは実に少ない
それに広すぎて把握が出来ないよりは
都合がよいんじゃないかとも思う
本当は必要なものは
必死に忘れようとされてさえいる
忘れられはしないよ
閉ざされてなどいない
いつもそこにある狭い部屋
失恋
失ったわけじゃない
恋じゃなくなった
恋ではなくした
それでもなくなりはしない
それが失恋なのではないかなって思う
恋をしたことがない
そう言われたことがある
私はそうかもしれない
その思いは始めから恋じゃなくて
別の何かで
恋と呼べる領域には達してない
そんな気もする
ほとんどの恋と呼ばれる何かは
大概は単なるキッカケに過ぎなくて
恋とすることで
失われてしまった想いが失恋なのかもね
その想いを
わざわざ恋と決めなくても
好意を伝えていくことで
結ばれていけばそれで良くない
その想いがなんであれ
それが関係性を作り出すわけだから
その後で決めたらいいと思うんだけど
正直
正直?
解釈によるね
ただの単語としてなら
んーって感じ
不正も不正によりけり
都合と折り合い
無難さとの兼ね合い
正直ってより
無駄な嘘とかは避けたい
それなりにちゃんと調べたら
出てくる案件は大量にあるだろうね
いままでの発言集があると信憑性が増す
正直に言えば
正確ではない
性格ではある
嘘や不正なども
正直な言動だと思うよ
そこだけ切り取るから問題になる
情報量と解釈の仕方次第
質を上げるには量も必要なんですよね