《もっと知りたい》
もっと知る方法
・ルーペを用いる
・メス等で細かく切り分けていく
・難しい公式を用いる
・図表化して分析する
・アンケートを実施する
・徹底的に採集して標本にする
・実際にやってみる
・ためしに食べてみる
・超高速のカメラで撮影した映像をスローモーションで再生してガン見する
・タイムラプスで撮影した映像をパラパラマンガ的に再生してガン見する
・とりあえず図鑑を読む
・ググる
・辞書を1ページずつ食べる
・想像で補う
《平穏な日常》
朝ご飯は味噌汁 ピーマンは苦手だから無理してまで食べない 紅茶を淹れる、3分間待つ、計るのは砂時計で ウォッシュレットの水温が丁度いい ツムツムのハートを使い切るまで遊ぶ 洗濯物の乾きが速い 私服はユニクロで制服化 新聞はテレビ欄をヘビロテ 冷蔵庫でほうれん草が傷みかけていた いま一番気になるのは花粉ではなく開花前線 スマホひとつあればたいていのことはなんとかなる
《愛と平和》
銃弾に裂かれた鳩 青空に向日葵 戦争が終わったらどうしたいかならいくらでも語り続けることができる 慣れない手で初めての折り鶴を折る 随分といろんなモノを失ったがいまだに唇からは歌がこぼれる
《過ぎ去った日々》
風化した煉瓦の欠片 壁の模様に見えたのは黒ずんだひび割れ 緑の蔦に埋もれた屋根 八重葎の宿の春 見る人のいない卒アル 電池を替えてもらえなくなった目覚まし時計 弔い手の顔を忘れた墓石 もはや通じぬ当時の常識 歴代の柱の傷 相変わらず使えない英語 100点のテストだけ大事にとってくれている 若かりし日の黒柳徹子 アイドルたちのレコードのコレクション 床下に忘れられた梅干しの壺 一度は出てみたかった仮装大賞 玉手箱を開いた浦島太郎の後悔と消え去った白煙
《お金より大事なもの》
何百年もの間を引き継がれてきたお祭り 棚田を潤す澄んだ水 無料で好きなだけ吸い込めるキレイな空気 手入れの行き届いた山の合間の細い道 不便でもその土地を愛して住み続けてくれる人 この土地にしかない営みは、一度絶えたら再生不可能