「未来」
過去は見ない。
だって考えても後悔しても
結局意味無いんだもの。
未来はあっても過去を変えることは出来ない。
ずっと過去に取り残されていても意味がない。
なら、未来へ進もう。
そっちの方がいい。
........とか言っても過去に取り残されてる人が
ここに居るんですけど、笑。
_________________________
なんも考えておりません。
課題サボりすぎてヤバいんですよちょっとまじで。
「1年前」
タイムカプセル、"1年前"にあの子と約束したの。
「5年後、二人で開けよ?
あ、それだけじゃつまんないか。
なら、勝負ね!先に開けてもいいけど、開けたら
相手にジュース奢りね!
絶対ジュース奢ってもらうもんね。」
そうだね、今回は僕が折れちゃうかな。
......無理だよ。
もう君が居なくなって何ヶ月経ったの?
君が居ないと僕、おかしくなっちゃうよ...。
何か君の物が欲しい。君を摂取したい。
............ジュース、置いとくね。
_________________________
自分でもよく分かりません。
まぁ先に君が亡くなったか引越しかなんかして
会えなくなって、なんか僕は君に依存していて
居なくなって5年後と言われていたタイムカプセルを
先に開けてしまった。そこで1年前に約束していた事が
先に開けたらジュース奢り。という事なので
ジュースを君のお墓かなんかに置いといた。
的な話だと自分では思いますね
「好きな本」
バッドエンドじゃなくて、
ハッピーエンドがいい。
ファンタジーで、絶対現実では起こりえないような。
未知に触れたい、有り得ない経験を。
自分以外の現実では出来ないその人の心だって知れる。
どのように考えるのか。その行動をするのにどんな
心を持っていたのか。何を思って生きるのか。
自分では考えつかない考えだってくれる時がある。
そんな非現実を、非日常を。
現実では意味のわからない人間関係も、
人間は必ず死ぬ。というエンドを見せずに終わる。
幸せな部分だけ。辛かった事があったとしても、
きっと最後はみんな幸せで終わる。
そんな現実では有り得ない事素晴らしい事で。
「ただの都合のいい妄想だなんて知らないで。」
現実逃避という"好きな本"を開くのだった。
「好きな本」2
自分よりお先真っ暗で。
もう救いようがなくて。
死ぬより辛いような。
そんな絶対。1%もない。完全な0%の
バッドエンドしか許されない本が僕の"好きな本"。
だって、自分より辛い人が居る。
そう思える。そう思えたら自分なんて全然でしょ?
僕の方がマシで、幸せだって感じられるから。
ね?そうでしょ、?
_________________________
1個目の解説行きまーす
えー正直自分でも良く分かっておりません。
最後で一気に急転換したからですね。
まぁ自分でそれっぽくまとめると。
「最後はみんな死ぬ、それは変えられないバッドエンド。
でも本という都合のいい妄想なら。
そんな嫌なバッドエンドではなくて、ハッピーエンドで
終われる。だから主人公は現実逃避という自分が
好きな本を開く。」という感じでしょうか?
自分に聞かれても困りますね。
という事で。好きな本という題名を通ずて、
自分の好きな本を皆様に教えたいと思います。
需要はありません。
まず1つ目。「人間失格」「愛の儘」というよりかは
東真直様の本は大体好きです。「地縛少年花子くん」
「僕が死ぬだけの百物語」などとまだまだありますが
キリが無いので辞めます。ぜひ面白いので
読んでみてください。
「あいまいな空」
どっちでもいい。
どっちかと言うとそっちが良いかも。
こっちだったらあっちの方が良いかな。
君は悪くないと思うよ?
でも貴方だってわざとじゃないもんね。
どっちもしょうがないんじゃないかな?
なんて。どっちつかずなあいまいな返答を
どれだけ続けてきたのだろう。
ふと空を見上げると。
太陽は出ているのに雲で覆われていて、
夕暮れのはずなのに綺麗な曙色だって見えない。
まるで私の心とリンクしているような、
"あいまいな空"だった。
「あじさい」
「最近暑いよねぇ、そうだ。涼しくなる話してあげる。」
貴方は"あじさい"と言って何色を思い浮かべますか?
ピンク?青?はたまた紫?
あれってね、
"あじさい"は咲く場所によって変わっていくの。
そして、"あじさい"は土によって色が変わる。
っまり、置かれた土から花の運命が咲いていくの。
酸性なら青。アルカリ性ならピンク。
......ここからが夏の涼しい話ね?
例えば土の中に遺体が埋められていたら?
腐り始めたら酸化作用が強くなるよね。
そこで、酸性が強かったらどうなるんだっけ?
そう。青色になるの。
それじゃあ、ピンクに紛れている
青い"あじさい"の下には.....、
「何があるのでしょうか?」
_________________________
はいもう全然やってませんね。
なんか訛ってる気がします。
絶対前の方が文章書くの上手だった気がします。
最近は書くより読む方が好きなんですよね。
小説って良いですよ。
自分の知らない世界を見せてくれますし。
何より現実では有り得ない事が起こる。という
ワクワク感。楽しいですよね。
ちなみに全く話は変わりますがTRPGが私結構好きで。
中でもクトゥルフが1番好きなんですよね。
そこで話を戻すのですが、
皆様むつー様はご存知でしょうか?
むつー様の作った
"懐胎"と言うクトゥルフがあるのですが、
それ本もあるんですけど、それが本当面白い。
クトゥルフやゴシックホラーが好きな方は
ぜひ読んでみてください。