【美しい】
「見方を変えると考え方が変わる」
つまりは、固定概念に囚われるなってことなんだけど。
例えば。道徳の授業でやった人もいるのではないか?
「ネガティブ(短所)をポジティブ(長所)
に言い換えよう」みたいなやつ。
これは逆で「考え方を変えると見方が変わる」よね。
根本的には同じ意味だけど
「あの人飽きっぽいよね!」って思ってみてても
「あの人いろんなことに興味があるよね!」と
思ったらその人の印象って変わるものだと思う。
恋をすると世界の見え方が違うという。
愛する人を亡くしたら世界の見え方は違うという。
世界は残酷だと言うのなら
美しいところを探してみればいい。
あの人のことを嫌いだと言うなら
まずはあの人をいいところを探してみればいい。
探しても見つからないこともあるかもしれない。
私自身も見方をいくらを変えても何通りも変えても
考え方が変わらないことがある。
いくら考え方を変えても、見方が変わらないときがある
まぁそーゆときとは気楽は
「そーゆこともあるわ」精神で自分を責めないようにね
【この世界は】
色んな人がいるから。
それを理解していかなくちゃいけない。
沢山の病名があるから全てを
理解するのは難しいけどね。
わざとじゃないんだよ。
そいうい特性なんだよ。
ねぇ、バッグについてるやつ、
「ヘルプマーク」なんだ。
見た目だけで決めないでほしいんだ。
ちゃんと中身を知ってほしいんだ。
職場のこどもたち。
同じことを繰り返し言う子。
「だめ」って言ったことを面白がってするこ。
そんな子が絵馬に書いた言葉は
「今年もがんばります。
去年はありがとうございました
来年もがんばります」
だったこと。
とっても優しい女の子
掃除の方にも「いつもありがとうございます!」
と毎回お礼をしてる。
そんなの子の親は娘の障害を受け入れられずに
「産むんじゃなかった」とその子に言ったこと。
クリスマスプレゼントももらったことないこと。
言葉がきつい子。
暴言を吐き散らかしてるけど
本当はとっても繊細な子
インフルが怖くて学校にいけないような子
小さい子は大好きでとっても優しく接してること
この世界は目で見えないもので溢れてる。
【どうして】
どっかで聞いたことがある
「結果より過程が大切」なんだと。
自分の中の答えにたどり着いた時
ふと笑ってしまうことがある
「こんな単純だったのか」と。
あの時あんなにも頭を悩ませてたもの。
単純だったのにそこまで辿り着くのに
随分時間がかかったものだ。
いっぱい考えて悩んでその中で
「どうして」が増えて
1人夜な夜な布団の中で泣いて。
でも沢山考えたぶん色んな考えを持てたし
自分を見つめ直す機会にもなった。
あー確かにね。
1つの「どうして?」から「結果」に
辿り着くまでの過程には
大切なものが沢山あるのかもね。
「どうして」の先、それが分かったら
また1つ成長できる。
ならこれからも思っきり悩んでいこう。
疑問を持とう。沢山泣くし時には病んじゃうし
自分なりの答えを出すのに時間だってかかるし
考えるのも正直めんどくさいけどね笑
答えが出たとき「どうして」は
自分の味方になるよ。
【夢を見てたい】
推しが大好きな私。
「現実見ろよ」って何度も言われた。
私にとっての推しはホストと一緒。
夢を見させてくれる存在。
配信で「好きだよ」って言ってくれるけど
見ている人全員に言っているし
お金を出さないと会えない。
まぁ芸能人でもそうか。
つまりは住む世界がちがうひと。
それでも私はこの夢に溺れていたいのです。
否定されてもバカにされても胸を張って言います。
これが私の幸せです。
【ずっとこのまま】
絶対なんてないし永遠なんてない。
自分の中の「絶対」も未来でどうなるか分からない
それでもね。このままずっと君といたいと思うのです。
大好きな君たちのそばにいたいのです。
願わくば死ぬまで君たちを大好きでいたい。
いつこの好きが無くなるのか怖かった。
いつまで好きでいられるかな?って不安だった
でもね、そう思うほど好きになれた
君に出会えたこと、本当に嬉しくおもいます。
不安すらも好きな証拠なら愛せていける気がします。
絶対なんてないよ。ないけど。
「ずっと大好きだよ。」を今日も大好きな推しに。
君との未来を信じて。