僕の
人生という名の歌
それは
君が紡ぐ歌だよ
君が
この歌の続きを  
さいごまで
紡いでください
素敵な歌にしてね。
「君が紡ぐ歌」
映画のタイトルみたいですね!
今日見つけた四字熟語で
有財餓鬼(うざいがき)っていうのがあって
びっくりしました。
この暗闇を越えれば
光があることは知っている
この暗闇はもう少しで終わる
ってこともわかってる 
  
それでも
この光と霧の隙間が
いちばん苦しくて
もう光が見えるところまできているのに 
立ち止まって
悩んで悩んで
あの眩しいくらいに明るい光に
飛び込めるのはいつになるの
「光と霧の隙間」
よくしょうもないことで悩みます。
そういう時は寝たりゲームしたり 
映画観るだけで回復しちゃいます。笑
恋は一時的なものが多くて
でもその気持ちが
真っ直ぐなひとつの塊まで大きくなったら
それは愛なんじゃないかなと思う
言い方悪いかもしれないけど
気持ちは恋より愛の方が大きいんじゃないかな
  
私は
恋する、と愛する、の重みが
 
だいぶ違うように感じる
そんな愛は
最初は恋なことが多いと思う
例えば、
付き合っているときはまだそれは恋で
結婚したらそれは永遠なので愛。
とかね。
   
でも、必ずしも  
恋から愛になるわけじゃないと思う
そんな愛から恋を引くと
その答えが出ると思う 
愛-恋=家族
「愛-恋=?」
恋という感情から愛という感情にならない、
唯一のものが家族だと思ったので
愛-恋=家族。ということです。
家族はずっと愛ですね。❤️🔥💫
 
このお題難しすぎて
途中もう画数のこと書こうかなとか
思ってました。
好きな果物
いろいろあると思うけど
定番は、苺とか林檎とか巨峰とか
だと思ってる
  
  
好きな果物を訊かれて
そこで梨って答える人は
ただ好みの問題なのか
それとも他とは違うセンスがあるのか、、、
ちなみに私は
あのかわいいさくらんぼが好きです。
あざとい狙ってるとか、ぶりっ子とかじゃないよ。
あなたの好きな食べ物はなんですか?
「梨」
結構前に、林檎っていう漢字の書き方を
たしか、呼び出し先生タナカでやっていたので
それで林檎の書き方覚えました。
きききへなべぶたきょうむくー!って
私はよく、お題で思い浮かんだ人のことを
書いてます。
今日も
えもいのかこうとしたけど 
このお題で思い浮かんだ人と
さようならは絶対いやだから
このお題の文章はかかないことにした。
さようならって絶対いいたくないから。
その時がくるまで、絶対いわない。
「LaLaLa GoodBye」
さよおなら!!
これ言ってた時期誰にでもあると思う。笑