羊と猫の冒険

Open App
7/19/2023, 10:43:49 PM

視線の先には

老眼が始まって、視線の先のピントが
なかなか合わない。
遠くは見えないが、近過ぎてもボケる。
あなたの表情も、ちょうどテーブルを
挟んで向かい合った距離ぐらいが
よく見えるよ。
それぐらいの、付かず離れずの関係が
丁度良い。
よく見える視線の先には、永続きする
友や家族がいる。


7/18/2023, 1:36:38 PM

私だけ


ヒトほど、いつまでも親に頼り
いつまでも子を守る動物はいない。
ヒトほど、親の立場や環境、性格が
子に影響する動物もいないだろう。
ある意味、親の責任も重く、互いに
執着している。
親(子)の幸せは、子(親)次第と言っても
いいほど。

かくいう私も、我が子に執着中。
私がどっぷり支えている今、私が
いなくなれば、娘は途端に不幸に
なるだろう。
それじゃあ、私だけじゃダメなんだ。
娘を守ってくれる他の人が現れて
娘が守りたい大事な人ができること。
私だけじゃなく、他の大事な人が
娘のそばにいることで 、
娘は幸せに、そして強く生きて
行けるだろう。



7/13/2023, 11:04:37 AM

優越感と劣等感


結局、誰かと比べないと
自分の立ち位置がわからない。
上にいるのか下にいるのか。

でも今は、位置はどうでもよく
自分が立つことに集中している。
ある意味、余裕がなく
ある意味、シンプルだ。

7/12/2023, 12:40:41 PM

これまでずっと


ryuchellさん
これまでずっと
色んなことに向き合って
たくさん生きてこられたと思います
それを私達に言葉で行動で
伝えてくれて、ありがとう

ただ、まだまだ生きてほしかった
でも、おつかれさま
おやすみくださいと言います

7/10/2023, 9:53:22 PM

目が覚めると


娘がまだ幼く、添い寝をしていたころ
夜中に目が覚めると、まずは娘を探す。
右に寝ていたはずの娘が左にいたり
部屋の隅の家具と一体化していたりで
たぶんゴロゴロ転がって移動している。
家具の角に身体をぶつけないように
寝る前に座布団やぬいぐるみを
クッション代わりにセッティングする。
心配性の私には、娘センサーが付いて
いるはずなのに、いつの間にか移動
していて、その瞬間を見たことがない。

今は各自の部屋で寝ているが、夜中に
壁にぶつかる音がすると、娘センサー
が反応する。
娘が、この家を離れて圏外になれば
ゆっくり寝れそうかな。

想像するだけでさびしいな。


Next