2/26/2023, 6:00:24 AM
物憂しげな空 とはなんだろうと思い調べてみると なんとなく気が塞ぐような空という意味であり、憂鬱な空とも言い換えることができるようだ。
そして、憂鬱といったらば、萩原朔太郎さんの名言である 「真面目になる」ということは、しばしば「憂鬱になる」ということの外の、何のいい意味でもありはしない。
という言葉があるようだ。
文字の通り解釈すると真面目になることは憂鬱になるという意味である。その言葉から、私は真面目に生きることは辛いことなのだろうと思う。例えば真面目に仕事をしようと考える人と楽をしようと考える人とでは仕事の効率がよいのは多分後者の方である。また、真面目に考えるということは考える対象から逃れられないということでもある。真面目というのはいわば頑なに固執する考え方を上手にいっただけでありもっと不真面目に楽に生きた方がよい。そんなことをこの名言はいいたいのかなあと思う今日この頃です。