〜高く高く〜
高く高く もっと高く
最初は小さいものでも
どんどん大きくなっていく
高く高く 最後は
自分一人が
そんな欲をもってどこまでも
そんな欲があるから
頑張れるのだろうか
こんな欲があるから
自分が惨めに思うのだろうか
高く高く どこまでも
でも その最初の一歩の勇気
忘れずに持とう
〜子どものように〜
子どものように 振る舞って
怒られて 否定されたような感覚に
誰でもあると思う
そんなことの積み重ねで
大人になっていく
そんな大人で何ができただろうか
怒られて得た経験は ためになっただろうか
教え悟られて 始めてためになったのではないのだろうか
子どものように 振る舞えるのも
一つの強さだと思うけど
そこでどう相対するか
それを考えるのが 大事な時期なんじゃないだろうか
〜放課後〜
友達とわいわい
甘い青春
雑踏が聞こえる 図書室
羨ましい
そんな学生時代を謳歌したかったなぁ
部活オンリー
部活仲間も
特別仲がいいわけでなく
まっすぐに 部活に打ち込んでましたなぁ
……良くも悪くもそんな放課後でしたまる
カーテン
目隠し インテリア
こんなもんか?
調べたら
光線・温度の調節、防音、遮蔽(しゃへい)、間仕切り、装飾用なんだと
うーん
なんも思いつかん……保留
後日 違うお題にて
カーテン使ったからいいかな
〜涙の理由〜
悔しかったり 嬉しかったり
怒ったり 悲しかったり
感情が高ぶるとどうしても
出てしまう……
そこに理由は無粋じゃないか
といつも想うのだけど
そんなん考えるより
そいつの本音しっかり受け止めてやりなよ、と
最近何故かよく聞く感情失禁
こいつは理由なんてないんだけど
言葉だけ広まってるのか 誤用が多いような
本当にちゃんと見てあげてほしいし
受け止めてあげてほしいのよなー
安心できる場所がほんと 減ったよね
どんなモノでも 共感できて
慰めることができるなら
そこに理由は必要ですか?