宝物
わたしの宝物ですか?
何だろう‥。
友達かなぁ。
ありきたりだけど。
キャンドル
キャンドルと言えば、この季節クリスマスの飾り付けですね。
クリスマスツリーの飾りで、金色の小ぶりなキャンドルがあって、それがあるとグッとツリーがそれっぽくなりました。
あのクリスマスツリー、どうしたかしら?
年に一度の出番だったキャンドルです。
たくさんの思い出
わたしにもたくさんの思い出があります。
その思い出は、音楽と一緒になっていて、今も音楽と共に蘇ります。
ベートーベンの田園。随分幼かった頃、遅い朝ごはんの後にラジオから流れる、ベートーベン。
わたしの面倒を見てくれていた叔母との思い出。
NSPの夕暮れどきは寂しそう。
小学校高学年の頃、この曲の雰囲気が、夕暮れの切なさとぴったりで、子どものわたしにも響きました。夕暮れの切なさの思い出。
わたしには、たくさんの思い出と音楽がセットになって、心に残っているのです。
たくさんの思い出と共に、たくさんの音楽が蘇ります。
冬になったら
冬になったら掘り炬燵に入ってまったりする。これこれ!
掘り炬燵に入って、テレビを観ながらみかん食べる。これぞ冬って感じ!
今は、もう取り壊された夫の実家。その茶の間にあった掘り炬燵。
懐かしいな。
掘り炬燵。わたしの冬のあったか〜い思い出です。
はなればなれ
この言葉の持つ意味からして、悲しかったり、切なかったりのストーリーになるのかな。
嬉しいはなればなれのストーリーです!
中年夫婦の話し。おじさんおばさんのお話はうんざりならパスしてちょうだいね。
60歳を前に、寝室を別々にした。これが快適!引越しして別々に居室を持てたから出来たのだが、可能なら絶対お勧めよ!雑誌やテレビでもよく言ってるしね!
エアコンの設定温度など、余計なことでいざこざがなくなる。
もっと早くやれば良かったと思う。
はなればなれ、最高!