職場に一人は必ずいると思う。
出社して誰かを捕まえて開口一番自分かわいそアピールする人。
体調やら仕事内容やら家庭でのあれやこれや。
それは大変ですねとか大丈夫ですか?
の類いを期待してるようだが
早目に同情を口にしても終わるわけではない。
まあ、はっきり言ってメンドクサイ。
捕まってる人こそ同情の対象である。
(同情)
ミレーの落穂拾いを
結構長いこと落ち葉拾いだと思ってた。
みんなでたき火でもするのかなって。
(枯葉)
血圧の薬をこれ以上は出せないよと言われるだけ飲んでも
ようやくⅡ度高血圧に足を突っ込める私。
もちろん自慢ではないよ。
医者から毎日血圧手帳を書くよう仰せつかっている。
起きた時と寝る時に血圧を測定し、1日2回。
測るだけ測って血圧の過去メモリ見て
通院日前ギリギリに一気に書き上げる。
で、寝る前の血圧。今日にさよならしてもまだまだ寝ない。
ただ日にちは前の日の夜扱いなので25時だの26時だので表記している。
グラフを書くのにざっと就寝時間を見直す。
今日中に今日にさよならしてる日は皆無だわ。
(今日にさよなら)
だいたい季節ごと2、3着の上下よそ行きの服を作っておく。
それを日替わりで着てそのシーズンを終わらす。
これを繰り返す。
人の服装をよく見てる人にお気に入りかと聞かれたことがある。
出掛ける時いちいち考えたくないんですよ~とは言いずらいので
そういうことにしておく。
(お気に入り)
中学校1年の時、うちの学校は小1の朝顔のように
一人一鉢、授業で菊の花を育てるなんてことをしてた。
他の学校でもやってるのかな?
で、日が経つにつれ気のせいか、私の菊は他の人のよりも元気で
成長がとても早かった。毎日咲くのが楽しみだったな。
そしてついにつぼみがふくらみ、明日には
クラスの誰よりも早く、花が咲くと思っていた。
次の日、学校に着いて真っ先に菊を見に行ったら
私の鉢の中が空っぽになっていた。
探すとすみの方に土が散乱していて中に
首を切られて根っこがあらわになった菊が転がっていた。
さんざん踏まれたのか、ほとんどつぶれていた。
その後ホームルームの時間に犯人探し的なことが始まり
私は先生が育て途中の菊をもらい受けることになった。
誰よりも優位という状況はろくなことにならない。
全くいい勉強をさせてもらったものだ。
あの菊のつぼみ、黄色かったな。
ごめんね、咲かせてあげれなくて。
(誰よりも)