NoName

Open App
12/13/2023, 5:04:59 AM

よく漫画とかで主人公が、心の中で悪魔と天使がせめぎ合い
どちらかの勝利で意思決定する場面があったりする。

私の場合は、なまけ心とひねくれ心がいて
争いもせず、とっとと和解して決定するようだ。

おかしいな。確実にどこかで
少しは先のこと考えなくてはならないとか
このままではいけないとかって
聞こえてるんだけどね。

(心と心)

12/12/2023, 8:41:08 AM

満員電車で屁がにおってくる。
「誰だ!屁をこいたのは」とか
「私オナラしました」なんてことにはならない。
した人も嗅がされる人も、何でもないフリをする。
オナラは見えないので、これで平穏が保たれる。

もしある日突然オナラが見えるようになったら
どうなるだろう。
オナラした人が分かる。
オナラが鼻に入ってくるのが見える。
した人も嗅がされる人も、何でもないフリを出来るだろうか。

いや、つくづく見えなくてよかった。
何でもないフリは誠にありがたいことだ。

(何でもないフリ)

12/11/2023, 7:30:05 AM

旅行で泊まった旅館の翌朝の朝食バイキングには
驚くレベルのお仲間がたまに存在する。
食事の内容がほぼ一致しているのだ。
ただバイキングで会うお仲間はイコール敵である。
同じものを欲するから、微妙に待ったり待たせたり。
かぶる度にお互いうんざりする。
空カップ3つ持ってって
コーンスープをカップ三杯もっていくぜ、へへっ
クルトンましまし~ですら、かぶったこともある。
またお前かって顔をされる。恐らく私もしてるのだろう。
自分がラストを取った時の気まずさったらない。
ここが出会いでなければ何か運命すら感じそうなものである。

ただ、煮えたぎったコーヒーにシリアル用の牛乳を半分入れる
カフェオレ仲間にだけはまだ会ったことないな。
この時だけはホッと出来るひとときだ。

(仲間)

12/10/2023, 7:53:03 AM

小学生の頃、よく先生が隣の人と手を繋いでと
無責任な命令を出してくることがあった。
小2か3だったかな。私のこと嫌ってる子が
私と手を繋ぐのをヤダヤダ言って
しまいに泣き出したことがあった。
ただ対処法を知っていた私は筆箱から鉛筆を取り出し
お互いに鉛筆の端通しを持って、手を繋いだことにしてもらった。

先生って生き物には、わりと早くから困っていたな。
「そんなひどいこと言わないの!」とか
「何でそんなに嫌なのか言ってごらんなさい」とか。
いや、ひどいのはあんただから。
まわりの人間も調子に乗って、嫌な理由並べ立てるから。

そうそう、この対処法は手のひらが鉛筆の芯で黒くなるんだよな。
削ってある方を持たせるわけにはいかないからね。
今思えば、嫌いな人間の鉛筆を持つこと自体を
拒否られなくて助かったなとは思う。

(手を繋いで)

12/9/2023, 8:54:40 AM

今日、父方の墓参りに行きました。
超渋滞に巻き込まれ、やっとこさ帰ってこれました。
墓参り帰りにいつも寄ってたラーメン店。
代替わりして人気のなくなったラーメン店がつぶれてました。
今までありがとう、行かなくなってごめんなさい。
そしてお疲れ様でした。

Next