以前、カフェでアルバイトをしていた
同じシフトの方と仲良くなって
地元の話しとか 将来の夢なんかを
お互い話して盛り上がっていた
と ある日、その人が
辞めて 地元に帰るらしい
話を他のアルバイト仲間から聞いた
なぜ、直接 教えてくれないのか?
なぜ、黙って辞めるのか?
考えれば考えるほど その人の
ことが 気になりだした
いよいよ、その人がアルバイト
辞める日 初めて
辞める理由とか今後のこととか
話してくれたけど
ふーん とか あっそう って
答えることしか できなかった、、
その人とは、それっきりだったけど
あの時の 気持ちは
もしかしたら 恋愛に近い気持ちを
相手に悟られない様にしていたんだと
思う
多感な年代だからこそ、味わえる
ちょっと ほろ苦い 思い出です
#恋 愛 それとも
約束だよって
と言って 会えなかったり
守れなかったり したことって
どれだけあったのか 今 思いかえすと
少なくとも 5つ以上はある
その中でも 「また、会おうね 約束ね」
って 会わずに その後 何年振りかに
偶然会った人のことは 何か運命的な
ものを感じたが 結局 友人以上には
ならなかったけど、、
その人と また どこかで
会いたいなって 今も 期待している
#約束だよ
中学生の頃の友達に
やたらと 誰かと誰かは
付き合ってる、、
と言う話を やたらと
している人がいて、
相合傘を書いて 話していた
ただ、この相合傘に書かれていた
人達が本当に付き合っていたか
どうかは さだかではないが
ただ、その友達も私も
相合傘に入ったことはなかった
#相合傘
#雨上がり
散歩を毎日の日課としており
朝の散歩では、今日のスケジュール
について思いを巡らせながら、、
夜の散歩は、専ら1日の反省を
しながら(同時に自分に言い訳しなから)
歩いているんだけど
雨上がりの後の散歩は
散歩コースに公園あるので
木々の葉なんかが 映えていて
なんだか 気分良く歩けてるし
雨で歩けなかった分 身体も
喜んでいる様で 雨上がりの
散歩は いつもと違う日常を
プレゼントしてくれてる
気がします
雨上がりじゃなくても
移り行く 季節を味わいながら
散歩できる風情のある人に
なるために 二十節期を毎日
確認しているんだけど、、、
まだまだ ほど遠いです
#勝ち負けなんて
思い起こせば
子供の頃は 運動会とか部活動なんかは
「勝つ」ために 練習していた気がする
勝ちたい と思うとキツイ練習でも
やれたんだろうと思う
同時に 「勝つ」よりも大切なことを
部活動を通じて学んだ
それは、部活のレギュラー争いに
勝って 試合には出場できたんだけど
、、ちなみに 野球なんだけど、、、
全く打てなくて ベンチで落ち込んで
いたら、レギュラー争いを競った相手
が 「大丈夫だよ、次は打てるよ」
って 笑顔で励まされた時に
僕も 彼みたいに 笑顔で励ますこと
できるかなって思うのと同時に
励ましてくれた彼のためにも
次は ヒット打つぞって 思った
また、この誰かのために頑張りたいって
思うことに気付かせてくれた彼に
今でも 感謝している
この事依頼、励ましてくれた彼とは
仲良くなって その後も連絡取り合ったり
している
ところで、励まされた次の打席の結果は
、、、残念ながら 三振でした。