皆さまは普段写真を撮るとき、何を使いますか
最近のスマホは手軽に綺麗に撮れますね
コンパクトデジカメならより多彩な画に
フィルムカメラの方もいらっしゃいますね
私は少々重いですが一眼レフを使います
春夏秋冬、写真を撮る目的であちこちへ
大抵は印象深い風景や場面のキリトリセカイ
写活を趣味にしてから季節に敏感になりました
今日も、この時期ならではの紫陽花を撮りに
そして1年前も、紫陽花を撮影している私
きっと1年後もまた、その清涼感に会いたくて
紫陽花の小径を歩くでしょう
#1年前
子供の頃から本が大好き
正確に言うと文章を読むことが好き
挿絵や写真入りだとなおさらで、気に入ったら雑誌でも何十年もとっておいて繰り返し読んでいる
好きな本の中から一冊
クラフトエヴィング商會 著
「クラウドコレクター」
祖父の遺品の謎と不思議な国の旅行記
消えかけた記憶をたどるような、どこか懐かしく静かな和製ファンタジーの世界にしばし浸る
#好きな本
曇りときどき晴れ所により一時雨
なんて言われたら
どんな顔して君と会えばいいんだろう
あの日微かな笑みの奥に隠した涙
ときどきは土砂降りでもいいんだよ
#あいまいな空
春の連休明けの忙しさが落ちついた頃、あじさいの葉が繁りクリーム色の細かな蕾を見かけるともうすぐ梅雨だなと思う。
湿気を帯びた空の下、鞠の形に成長した花が日に日に色付いていく様子はまるで染め物のよう。
ピンク 紫 青
濃い色 淡い色 優しい白
最近では品種が増えて 色かたちもさまざま
和紙に描いた水彩や浴衣の柄のような涼やかさ。鬱陶しい季節をさらりと彩るあじさいに明日も会いに行こう。
#あじさい
好き?嫌い??
嫌いじゃないけど生理的にムリ〜!
というの、実際ありますね。
遺伝子的に遠い同士ほどマッチングするらしく、思春期の娘がお父さんウザいって言うのも仕方ないのかもしれないですね。
#好き嫌い