NoName

Open App
10/16/2024, 1:50:09 PM

君には見えるだろうか

この胸に宿るやわらかな光が──

君がくれた光なんだよと言ったら

君は信じてくれるだろうか──

優しい心根を持つ君

僕は、君からもらってばかりだ

だから、改めて伝えるよ

僕に光をくれて、ありがとう

影にいた僕を

見つけてくれて、ありがとう

大好きだよ

これからもよろしくね
────────────────────────
やわらかな光

10/15/2024, 1:00:25 PM

私の身体の中には、宝箱がある──。


沢山の物ではち切れそうになっている袋を両手で抱え、螺旋階段を降りていく。

一段一段慎重に階段を降りていくと、白で統一された円形ホールが現れた。

だだっ広い円形ホールの中央には、オーソドックスな形をした宝箱と、そのそばに座る──

「やっほー」

灰色のスカートの少女が、【三日月少年漂流記/著者:長野まゆみ】の文庫本を持ちながら、手を振っていた。


螺旋階段を降りきった先は、ホールの中央から少し離れている。
少女は文庫本をスカートのポケットに入れると、ゆるい空気を纏いながら私の方に向かって歩いてきた。

「随分な大荷物だね。全部宝箱に入れるの?」

私の持つ袋の大きさに驚いているのか、目をまん丸にしている。

「うん。一度にこんなに入れるのは、人生初だよ。
手伝ってくれる?」

「はいよ〜」

少女はゆるい返事をすると袋を持つ──のではなく、興味津々といった様子で私が持つ袋の中を覗いた。

好奇心は相変わらず健在のようだ。

「随分あるけど、これってチェックした?」

「あのね、そのルールを忘れるほどボケちゃいないよ。ちゃんと確認済みです!」

「はいはい、わかりました。大きな声出さないで、宝箱開けるの手伝うから。…って、ちょっと待って!一、二、三…えっ、十くらいあるじゃん!本当、過去に例を見ない多さだね」

袋の中に入っているものを一つ取り出した少女は──次の瞬間、嬉しそうに笑いはじめた。
どうやら、私が持ってきた物に尊さを悟ったらしい。

「もしかしたら、まだ増えるかもしれないよ」

笑いながら声をかけると、少女は目を大きく見開いた。

「これ以上!?大切に出来るのは限りがあるからって作った宝箱なのに、増やして大丈夫?」

宝箱には、自身が好きなモノの中から更に選んだ
「生涯何があろうと大切にする」と決めたものだけが入っている。
例えば、家族・友達・好きな音楽・好きな本…。
自身を形づくる大切なものがそこにはある。

「大丈夫だよ。それに、この宝箱を作った大元の理由は違うでしょう?」

「あー、確かに…」

あれは幼少期の頃。
コロコロと意見を変える親に振り回された私が、意地になって作ったのがこの宝箱だ。
その為、一度好きになったら余程の事がない限り好きで居続けるという──幼少期の頃の強い誓いが宝箱には宿っている。

「一度宝箱に入れたら、その時の【好き】という思いだけが強く残る。だからこそ頑固なまでの一途さで、ずっと対象を好きで居続ける──反面教師の親から
学んだこと、だからね」

ポツリと私が呟くと、しんみりとした空気になってしまった。
その気まずさを誤魔化すかのように、少女が明るい声を出す。

「ところでさ。最近、宝箱に入ってる宝物の一つが
やたらと輝いてるんだけど?」

やたらと輝いている、一つの宝物──。
思い当たるのは、一つしかない。

「うーん。最近、その宝物について四六時中考えているからかな。何かが共鳴して、光っているのかも?」

「宝箱の隙間からめっちゃ光漏れてるよ。見てみて」

少女が指さす宝箱に目を向けると、先程は気づかなかったが、蓋の隙間から光が漏れているのが見える。

「新しい宝物を入れるついでに、点検もしてね」

「はいはい」

大切な宝物が入った袋を抱え、二人で宝箱へ向かってみると、面白いことに気がついた。
宝箱との距離が近づくにつれ、宝箱から漏れ出る光がどんどん強くなっていく。
宝箱の側に着く頃には、宝箱の隙間からも光が漏れ、周囲に黄金色の光を振りまくほどになっていた。

「うっわ、さっきよりめっちゃ眩しい。目がやられ
ちゃいそう」

眩しい光に目を細めながら、少女が軽口を叩く。
確かに眩しい。
夕日や朝日のそれと似た光だ。
ジッと見ていたら目が焼かれてしまうかもしれない。

「取り敢えず開けるから、目ぇ瞑った方が良いと思うよ。それじゃ、行くよ。せーのっ!」

少女のかけ声と同時に重たい蓋が開く音がし───

辺り一面が真っ白に染まった。

慌てて目を瞑ったにも関わらず、激しい光が瞼の上で躍る。

チカチカする目を瞬かせ光が収まるの待つが、なかなか収まらない。
宝物が入った袋を顔の前に掲げ、袋の影から恐る恐る宝物を伺う。

目が焼かれないように細心の注意をはらいながら、懸命に目を凝らすと──
沢山の宝に混じりながら黄金色の輝きを放つ宝物がそこにはあった。


「これって、あの子が見つけて入れた、宝物…だよね」

眩しさに目が慣れたのだろうか、黄金色に輝く宝物の前にしゃがみながら、少女がポツリと呟く。

あの子──紺色のスカートをはためかせ、鋭い眼差しでいつもどこか遠くを見ていた彼女の姿が脳裏に浮かぶ。
そして、紺色の花に還っていった姿も──。

少女も彼女のことを思い出しているのだろうか、その顔には寂しさが滲んでいる。

「そう。宝物を守りたい一心で“青い花“となり…
“紺の花“へと還っていった──あの子が昔に入れた宝物だよ。確か、当時18歳。それからずーっと、この宝物はここにある。好きなものの中でも特別なものしか入れない、この宝箱の中に…」

煌々と輝く宝物を見ていると、当時の自分の思いが蘇ってくる。

生涯何があろうと守ると誓いながら宝箱に入れた──あの時の思いが。

だから、彼女は──。

「あの子が居なければ、この宝物はここに無かったかもしれないんだよね」

少女は、泣きそうな顔で小さく笑みを作った。
その顔は、悲しみに打ちひしがれたものではなく物事の意味を咀嚼し受け入れようとする者の顔だった。

「そうだよ。あの子がいなければ今の私ではない。そして、君がいなければあの子も居ないし、私も居ない」

過去なくして、今の私たり得ない。
何かが一つでも欠けていたら、今の私ではないのだ。


私は、持っていた袋から宝物を取り出し、黄金色の輝きを放つ宝物の側に置いた。

一つ一つ大切に、丁寧に。

感謝を込めながら。

一つ入れる毎に、宝箱の中に色が増えていく。

黄金色の光の側に置かれた宝物たちは、どれも狂おしいほどに愛おしい色をしている。

「ねぇ、その黄金色の宝物は今でも好き?」

少女が静かに尋ねてくる。
その言葉には、真摯な響きがある。
求められるのは、素直な気持ちだ。

だから──

「好きだよ。この宝物を入れた時から変わらず、
ずっと──」

やわらかな笑みを浮かべながら、少女へ視線を向けると──少女は硬い声を出した。

「私も、還るべきなのかな?」

少女の目がまっすぐ見つめてくる。
色々考えた末の結論なのだろう。
その覚悟は十二分に伝わってくる。
けれど──。

「ごめんね、私はそれを望まないよ」

「っ何で?」

「何故なら、私にとって創作の原動力はいつも君だから。何をするのも楽しくて、好奇心も旺盛で、人と比べるのではなく、自分自身と比べる大切さを知っている──青い心の源を持つ君だから。だから君には、
あの祝福を渡したんだよ。


想像の羽は、無尽蔵。

果てない興味が尽きるまで、
その命が続く限りまで、
何処までも歩いていきなさい。
「遠い」も「近い」も無く、
貴方は自由だ。


自由な心で全てを楽しもうとするけれど、知らないことや未知に対して気弱になってしまう──そんな大人になってしまった私にとって、好奇心の塊である君は必要なんだ」


私の言葉に少女は、「だから、【言葉は有効】…?」と呟いた。それはある漫画の中に出てくる台詞だ。

「そうだよ。【有効】の同音異義語はね、【友好】。言葉は有効であり、友好にも繋がるんだよ」

少女の隣に座り、目線を合わせる。
少女は、はにかんだ笑みを浮かべた。


想像の羽は、無尽蔵。

果てない興味が尽きるまで、
その命が続く限りまで、
さあ、自由な心で、

創造しよう

人生を──


出会った宝物を

その身に宿し

進もう

未来へ──

────────────────────────
鋭い眼差し


〜おまけ〜

「…ところで、GAMMA RAYのブックレットに書かれていたカイ・ハンセンの言葉は役に立った?」

少女が好んで聴いていたアルバムのブックレットの事だ。悩み事の解決に一役買ってくれた、影の役者でもある。

「うん、とっても」

「えへへ、それは良かった。【感情的なガンマレイ】は、一撃必殺の技名にもなっているからね。上手くいくって信じてたよ」

そう言うと、少女は無邪気に笑うのだった。

10/14/2024, 1:02:58 PM

最近は、ナンプレにハマっている。

1度やり始めると止まらなくなるあの魔力はなんだろうか。1マス埋まる毎に達成感を感じ──
気づいたら1時間2時間と時間が経っていたりする。

ナンプレは、1から9の数字を9ブロック全てに被らないように入れるというパズルだ。
いたって単純なルールなのだが、その実とても奥深いものとなっている。

難易度が高くなるにつれ、1つの視点でなく多角的な視点を持つ必要がある。それだけでなく、視点を高く高く保ち、何手も先を読んでようやく1マスが解けるということもある。

1つの数字或いは、1マスを見ているだけでは決して解けないパズルであり、解くためには他のマスの推理が必要となってくる。

なかなか頭を使うのだが、それすらも楽しいと思ってしまうのは、やはり数字が埋まっていくあの感じが魅力的だからだろう。

私は難易度の低いナンプレ(初級が好ましい)をしている時、ちょっと面白い癖がある。
手は数字を記入し、頭の一部はパズルを解いているのだが──パズルとは全く関係のない別のことを考えたり思い出したりしている。

何故かわからないが、そういうことをしていると考え事のアイディアや別角度の視点等が浮かんだりする。不思議なものだ。

簡単なパズルは、片付けと似ているようなところがある。もしかしたらその流れで思考も整理されているのかもしれない。

暫くナンプレ漬けになってみるのも一興──
高く高く視点を保てば解けるパズルのように
現実も案外そういうものかもしれない。
────────────────────────
高く高く

10/13/2024, 1:19:38 PM

一件のLINEが届いた。

いつものように広告かなと思いつつも、開いてみると──友人からの遊びの誘いだった。

大人になると、友人を遊びに誘うことは躊躇してしまうことの一つだ。
学生時代と大人では、生活リズムや家庭の事情等が複雑になり、気楽なお誘いは難しくなる。
私自身、何度も遊びに誘おうと思ってタイミングを見ては諦めていたのだが──友人から遊びのお誘いが来るとは。

嬉し過ぎるではないか!

テンションが上がると、何故か心は子どもの頃のような感覚に戻っていく。
何をするのも楽しいと思えたあの頃の感覚だ。
大人になっても案外覚えているんだなぁと、しみじみ思う。
その一方で、いつも胸にあった重苦しさが消えて、気楽な感覚になっていることにも気が付く。

これはきっと、友人によって好奇心の塊だった当時の自分がインストールされたからだ。

「遊びに行こう」

紡いだ言葉に当時の自分が重なっていく。

──きっとこの遊びは、楽しいものになる──

そんな確信を持って、LINEを送信した。
────────────────────────
子どものように

10/12/2024, 1:08:38 PM

放課後(゜゜)…ゼンカイノテーマトアワセテミヨウカナ

今日は【うさぎ装束/著者:釣巻和】に収録されている「カーテンコール」について萌語りしようかと思いますです。
────────────────────────
新しく赴任した学校で数学の新任となった鈴村は、
ある日、校長から養護教諭の猫野宛に“ある物“を届けるよう依頼された。

それは、Bar Curtain Callと書かれたマッチ箱。

校長の依頼通りマッチ箱を猫野に渡すと、猫野は意味深な一言を呟き「ついてらっしゃい」と微笑んだ。
訝しみながらも猫野に連れられ理科室の扉をくぐると、子どもの姿になっていて──。
放課後の理科室で開かれる不思議なバー
【カーテンコール】での出来事を描くファンタジー。


カーテンコールでは、試験管で飲み物が提供される。まるでコンセプトバーのようだが、そこはファンタジーなカーテンコール。
コンセプトバーには無い、下記のような特別ルールがある。

1.鉱石とマッチがお金の代わりになる
2.カーテンコール内では、子ども時代の姿に戻る
3.瓶に入った鉱石を所持し、鉱石の交換、或いは相手の鉱石を食べることができる
4.マスターは猫耳の少年(?)

そして、もう一つは物語を読んでのお楽しみ。

書き連ねたものを見てもわかるように、とてもファンタジックな世界観となっている。

個人的感想だが、長野まゆみさんの【天体議会】や【鉱石倶楽部】がお好きな人は、その世界観に嵌まるかもしれない。
まぁ、【カーテンコール】が収録されている【うさぎ装束】も【天体議会】もベースが女性向けの為、万人受けではないかもしれないけれど…。

理科と少年と鉱石の組み合わせに浪漫を感じる人はオススメだ。

少々脱線する話だが、長野まゆみさんや釣巻和さんが鉱石に対して抱く美味しそうという感覚は、私も同じなので嬉しい。人というのは、感覚が似た人を好きになるのかもしれない。
さて、話を戻そう。

放課後の理科室というだけで、ワクワクしてしまうのは何故だろうか。

理科が好きだからというのも勿論あるだろうが、理科室が持つあの独特の雰囲気が良い。
それに放課後という言葉に宿るノスタルジックな要素が加わると、何か特別な事が起きてもおかしくないと思ってしまう。

放課後の理科室は、エモさと不思議が詰まった特別な空間だ。

ところで、バー・カーテンコールが提供する飲み物には「ウェザーカクテル」という素敵な物がある。
フレーバーは「空・夕・雨」の3種類。
主人公の鈴村と猫野が飲んで、素敵なことが起きたカクテルだ。

一人で飲むことが出来ないと言われているそのカクテルを、貴方はどのフレーバーで誰と飲みますか?
────────────────────────
放課後

Next