Amber

Open App
4/24/2024, 3:54:34 PM

ルールを守って生活すれば、みんなハッピーなのに。
どうして抜け道を探したり個性を出したりするんだと思う?
無駄だと思わない?
世の中を憂いため息をつく私。
にっこり笑ってあなたは言った。

「君もごみの分別、なかなかいい加減だけどね」

4/22/2024, 3:37:11 PM

「女の敵は女、というのは間違い」
とか言うじゃん。
いやいや、女の敵は女でしょ。
子どものころを思い出してほしい。
女の子たちは、暴力的で陰湿で意地悪だったよ。
それが大人になると変わるの?
大人になっても、悪口ばかり言ってるけど。
「あなたもそう思うでしょ?」
なんて同調を求めてくるし。
他人なんて、みんな敵。
昔の学者は言ったよ。
万人による万人の闘争がうんたらかんたら。
私以外はみんな敵。
そんな中で味方になってくれるのは
画面の向こうの誰かだけ。

4/15/2024, 12:55:25 PM

電車の発車まであと数秒って時。
あるいは、青信号が点滅している時。
そんな、走れば間に合うかもしれない、みたいなシチュエーション、あなたならどうする?
私は絶対に諦める。
焦る人を横目にゆったりと歩く。
疲れるほうがイヤだから。
間に合わなかった時が恥ずかしいから。
だから、今回も諦める。
この想いはもう、届かないから。
あの人に届けるには、遅すぎたから。
――本当にそれでいいの?
あの人なら言うだろう。
――息を切らして全力疾走、悪くないもんだよ。
そうだろうか。
今からでも間に合うだろうか。
――そんなの、わからないよ。やってみなきゃ。
――でもさ、失敗したって誰も笑わないよ。
そうだ。あの人は誰のことも馬鹿にしない。
ならば、たまには走ってみよう。
勇気を出してメッセージを送る。
「今度、ふたりでお茶でもいかがですか」

4/13/2024, 4:25:33 PM

「まぶちぃっ」
玄関を出ると、娘が言った。
この世に生まれて1年とちょっと。
最近言語を習得してきた娘が言うことは、正しいときが半分、うーん違うよねってときが半分。
今日の娘は正解のほう。
「眩しいね」
見上げれば、雲ひとつない青空。
「お、いい天気じゃん!」
後ろから夫の声。
家族3人手をつなぐ。
快晴の空の下、さて、どこへ行こうかな。

4/9/2024, 8:52:30 AM

卒業式で使った看板を、入学式に貼り替える。
ハロウィン商戦の飾りをクリスマスバージョンにするお店の人たちも、同じような気分なのかな。
先月卒業生を見送ったと思えば、もう新入生がやってくる。
この場所が好きだ。
子どもたちが泣いたり笑ったりふざけたりして大きくなる。
そんな場所に私はずっといる。
これからも、ずっと。

Next