〚幸せとは〛
母が風邪を引いた
テーブルの前で待っていてもご飯が出てくることはないし、洗濯機に入れた服がきれいに畳まれた状態でクローゼットに入っていることもない
しばらくは自分の世話を自分でしなければならない
「自分の世話を自分でする」当たり前のことなのだが、いざやってみるととても大変だ
夜ご飯の献立を考えるのに一体何回冷蔵庫を開け閉めしたことか
洗った皿をどこに戻せばいいのかも分からず、食器棚の前で立ち尽くしてしまった
そんなこんなで自分の甲斐性のなさに打ちのめされながらも、今まで当たり前だと思っていたことがどれだけ幸せなことだったのか、それに気づくことが幸せへの第一歩なのかなと思った
〚日の出〛
元旦、初日の出を見ようと沢山の人がその山に集まっていた。
初日の出の予測時刻は6時。
だが、6時半を過ぎても一向に日が出てくる気配がない。
どうしたのだろうと心配していると、日から電話がかかってきた。
そして私にためらいがちな声で、哀願するように言った。
「沢山の人に見られてて恥ずかしい。」
そうだった。
日って見た目とは裏腹にシャイなんだった。
〚今年の抱負〛
周りと比べない
去年の自分よりもたくさん努力をする
先入観や偏見に囚われない
相手にどんな経歴や肩書きがあろうと、まずはその人の「今」を見る
つらいことをつらいと言えるようになる
自衛程度に図太くなる
ストレス耐性をつける
自分の欠点を受け入れる
全部は無理かもしれないですが、、
去年の自分よりも笑顔でいれたらなと思います
〚新年〛
新年という概念は人間がつくり出したものであって、自然ひいては地球からしたらただの1日にすぎない
〚1年間を振り返る〛
ストレスが原因で食欲不振になり、薬を飲みながら無理矢理ご飯を食べる
猫に思い切り体をひっかかれ、傷の痛みに耐えながらお風呂に入る
コロナに感染し、長い間誰とも話さず部屋にこもる
いろいろ大変なことはあったけど、今まで当たり前にやってきたことがどれだけ幸せだったのか考えさせられた1年でした