5月に“1年後”というテーマで書いてから、
そんなに時間も経っていないし、
心境の変化もないから今回はパスしようかな。
我ながらこういうところが可愛くないなって思いますね。
ということで、書きたいことをかきます。
先日、お題「好きな本」がありまして。
具体的にタイトルをあげている方がたくさんいたので
興味深く拝見しました。
アマゾンやブクログのレビューは参考になるけど、
作家や題名ありきで探してしまうため、
自分の興味の範疇を超えられず。
今回のように、ただお気に入りの本を語る、
という形で出会えるのがよかったです。
もうずっと見ていたいくらいで、挙げ句、
途中からはスクショして書き出していました。
ちょっと凝り性というか、
気持ち悪いところがあるんです。。私。
一部抜粋
🌠透明な夜の香り
🌠優しい死神の飼い方
🌠驚愕の曠野
🌠かがみの孤城
🌠少女
🌠はてしない物語
等々
もう少し若ければ絶対好きだったはず、
というものもあったので
姪っ子に教えてあげたいな。
読んでみるぞ~!
子供の頃は 夏休みが待ち遠しかった
家族旅行やお祭り、庭での花火
楽しみな行事が盛りだくさん
同時に 少しだけ気がかりもあった
ちょっと憂鬱な 朝のラジオ体操と
かなり憂鬱な 夏休みのプール。。
その鬩ぎ合いのなか、私の夏休みは幕を開ける
もう二度と戻らない 懐かしい夏の記憶
82:子供の頃は
つまらないと思える日常こそが、幸せなんだな。
時には無い物ねだり、
誰かと比べてしまうこともあるけど
目の前にある当たり前を大切に
自分の日常を愛そう
81:日常
春・夏ならオレンジ
太陽に負けない明るい色
秋・冬ならボルドーやブルーグリーン
街の光に映える深みのある色
80:好きな色
一人で戦ってるような気がしてたけど
独りじゃなかった
こんなに心づよいと感じたことはなかった
ほんの少し視野を広げれば
たくさんの優しさと愛情をもらってることに気づく
あなたがいたから ここまでやってこられた
あなたがいるから 私は歩みを止めない
79:あなたがいたから