お題「クリスタル」(雑記・途中投稿)
うーん、宝石って書くの難しいよね。とりあえずお風呂入ってから考える!
お題「夏の匂い」(雑記・途中投稿)
匂い……いや汗臭さぐらいしか思い浮かばない。
ひまわりとか朝顔とかって匂い思い出せないし。(薔薇ですら覚えてない)
お題「カーテン」(雑記・途中投稿)
カーテン……前にも書いたっけ、白が良かったんだけど、お金がなくて微妙に白じゃないやつ買っちゃったって話。
書いた気がするけど、お題はカーテンじゃなかったっけ……?
まあいいや、絶対に書いていない今の部屋の話書こう。
あ、3,400ふぁぼありがとうございます。
大阪に自腹で部屋を借りたまま、不本意にも滋賀県と大阪で二拠点生活が再び始まってしまった……。(前回の二拠点生活は静岡県だった)
滋賀県の方は前回と同じく会社から前回お金が出ているんだけど、冷蔵庫(というか冷凍庫が)小さくて死にそう。
で、転勤初日にカーテンと机と布団を買いに行ったんだけど。
一人暮らしなのに3LDKの大豪邸で、同じ色のカーテン二組を買って行ったら玄関の横にある部屋もベランダがあってカーテンが必要だったというトラップを食らってもう一回買いに行く羽目になったという悲しい思いをした。
布団は会社の偉い人にお勧めされて豪華十一点(!)セットを買ってもらったけども。やっぱりマットレス薄っぺらいから自腹で買いそう。シーツも布団カバーも毛布もタオルケットもついているから便利は便利なんだけど。でも配色何とかしてほしかった……。ニトリめ。
ちなみに3LDKはもちろん自分で選んだ訳じゃなくて、会社の人も当初はワンルームで、と言っていたのに気がついたら豪邸が契約されていた……。どう考えても田舎すぎて一人暮らし向けの物件がなかったんだろうなと思っている。
現住所の市を全く知らなかったんだけど、滋賀県出身の友人に聞いたら、中途半端で何もないところと言われてしまったし。
その時に知ったんだけど、マンションのカーテンは長さ170cmか200cmが多いらしい。短いよりは長い方が便利かと思って長い方を買ったんだけど、短い方が下側が擦れなくて良かったなぁとつけている時に気づいた。
ちなみに170cmだった模様。
下側なんてベランダで外からは大体見えないしね。
買った三組中の二組はつけた時から閉めっ放し。一ヶ所だけ洗濯物を干すのに出入りしている。
……大阪の部屋で使っているレースカーテンはベランダの出入りに片端だけ開けるから、真ん中は安全ピンで留めている。滋賀の部屋も同じようにしたいんだけど、安全ピンは余ってない……。
……夏になったら洗いたいけど。(前にも書いた)
お題「青く深く」(雑記・途中投稿)
あぶね、忘れていた。
海かな。じゃあプールの話でもしようかな。海そのものの話なら前に書いたしな。
プールの授業大っ嫌いです。
って話は前に書いたけど、だって25m泳げなくて困った事ない。
ヤマハ発動機がプールの循環機? 浄水器? 作っているって聞いたから実物見てみたかったけど、ニュース読み直したら「事業撤退」だったからどうでもいい会社しか残ってないだろうし興味ない。
(楽器のソフトが昔好きだった影響で発動機も興味ある)
25mって、昭和か大正時代に岸から25mぐらい離れた場所でで船が沈没して巻き込まれた修学旅行生に溺死が多かったのが原因なんだけど、今の常識は「泳げる人は岸まで泳ごうとして体力続かなくて溺れて死ぬ。泳げない人は諦めて何かに掴まって救助を待つから助かる」だし、何なら日本人は溺死率高いなんて統計聞くぐらいだから無駄。
前にも書いた、飛行機事故でめちゃくちゃ寒い冬の川に落ちた、なんて事態にでも陥らない限り泳げたところで無意味。
わざわざ海水浴に行かない限りは着衣だから水着でどれだけ泳げても無関係だしね。
そして私はもう海水浴なんか二度と行かない。(最後に行ったのは大学の卒業旅行)
お題「夏の気配」(雑記・途中投稿)
梅雨……ゲリラ豪雨みたいな雨だけ降って明けちゃいましたね……。
(書いている人は近畿圏民)