お題「愛情」(雑記・途中投稿)
……全然思い浮かばない。
お題「微熱」(雑記・途中投稿)
四十度超えない熱だと思っているけど、微熱だから何って気もする。
微熱だから大丈夫? 熱出てなきゃ大丈夫?
違うでしょ。
COVID-19は感染者の1/3が熱出ないし、三日以内に熱下がる人が大半で、ほとんど風邪と同じ症状だって言うけど。(ぶっちゃけ一度も罹った事ないから知らん)
まあCOVID-19の対策なんて、帰宅後の手洗いうがいって当たり前の事ばっかりで笑ったけど。
前にも書いたっけ。「帰ったら子供に手を洗えって言う手間が増えた」って、それまで帰宅後に手を洗わなかったの? って疑問。
私三十歳超えているけど、未だに実家帰ったらご飯前に「手手(幼児語)洗ったか?」って聞かれるよ。洗ってるっつーに。
ちょうど流行真っ只中に転勤していたんだけど、最寄り駅の公衆トイレに石鹸がないからって液体石鹸を毎日持ち歩いていたよ。旅行の時は僻地が多いから持っていく事多かったけど。
馬鹿みたいに騒ぐ前に、当たり前の事を徹底しろよと本当に思った。今年もインフルエンザの流行に入ったってニュースで流れていたけど、COVID-19流行時はインフルエンザの感染者も減っていたんだよ。
とか言いつつ今年は謎の風邪ひいて健康優良児としてはぐぎぎってなった。肺がしんどそうな咳で体力奪われたけど、結局二回目の病院行かずに治まったから良かった。絶対これマイコプラズマ肺炎だと素人判断で確信していたんだけど。健康な人が感染しやすい、咳が一ヶ月続く、の条件に当てはまるし。
でもほんと家の周りにロクなお医者さんがない……わけじゃないと思うけど、その時行ったお医者さん二軒は二度と行かない!
Googleマップで事実じゃない低評価食らったって開業医が合同で裁判を起こしていたけど、正直嘘ばかりじゃないんだろうなと今回思った(特に二軒目)
お題「太陽の下で」(雑記・途中投稿)
……最近朝六時頃でも暗いから全然起きられないの困る。いや早く寝れば済む話なんだろうけど。
太陽を浴びると狂った体内時計が正常に戻るって聞くけど、大体の仕事は日中建物の中にいるんじゃないかなぁ。気のせい?
お題「セーター」(雑記・途中投稿)
セーター……三年か四年ぐらい前の季節外れギリギリの四月頃に買った二枚のうち、真っ白で気に入っていたのにものすごい伸びちゃって、先日ネットで調べて熱湯漬けしてみたんだけど。全然変わらなかったっぽくてつらい。シワが寄ったからもう一回洗濯しなきゃと思いつつまだ放置。
二枚同時に買ったうちの淡い桃色をしたもう一枚は、まだ袖がちょっと伸びた程度で収まっている。仕事に着ていくのどうかと悩んでいたせいか着る回数少なかったらしくてまだマシ。
今回はそんな服の話。
基本的に季節外れの投げ売りでほとんどを買っている。
季節が無関係な仕事用のスカートぐらいかな。それでもタグ切りのめちゃくちゃ安いやつだけど。
六時に閉まるから休日にしか行けないけど、近くの商店街にスカート千円未満とかで売っているお店があるから重宝している。たまにそこから更にセールで半額になるの謎。基本的にどこかのお店で余った商品だから一点ものばかりで探すのは大変だけど。
昔から服の流行とか全く分からないから、好きな系統を適当に買って適当に着ている。コンサバ? オフィスカジュアル? とかのかっちりした服が好き。
でもゴスロリとか着てみたい。一着一万円とかで全然手が出ないけど。
先日EverNoteに保存したニュース記事を整理していたら「ショート丈のダウンが久し振りに流行した2018〜19年と違い、2019〜20年は再びロング丈のコートが主流になりそうです」とか書いてあったんだけど、ダウンジャケットっていつ見ても糞ダサいなと思うから一度も欲しいと感じた事がない。着膨れの代名詞じゃないのあれ。
寒がりだからショート丈のコートも買った事ないけど。足元から風吹き込まないの??
てか中学の時に学校指定で買ったコート(大学の時に買い替えた)と同じような形ばかり買っている気がする。
三代目のコートを去年いつの間にやらかぎ裂きみたいなのやらかしたから、さすがに買い替えだけど。(捨てようと思ってまだ捨ててない)
寒くなってきたのに休日に買い物行きそびれてつらい。
お題「落ちていく」(雑記・途中投稿)
……恋? いやそんな訳分からん領域のはした事ないけど。