【嗚呼】
漢字にすると
ポジティブに感じるのは
昭和の名残りかしら
嗚呼、青春!みたいな
むしろ少し暑苦しいイメージ
暑苦しい嗚呼の
少し後に育った者としては
嗚呼は前時代の文化であり
いつしか嗚呼は
あぁ・・・と
すっかり勢いを無くしてしまい
ため息混じりに吐き出されるようになった
たぶん一番使った嗚呼はこれだ
今も変わらず吐き出す事が多いけど
バリエーションは増えてきた
景色を見て
あぁ
温泉に使って
あぁ
何かを思い出そうとして
あぁ
かと思えば急に思い出して
嗚呼!
もったいない一日を終えた夜に
あぁ
腰を押さえて
あぁ
嗚呼
あぁ
【秘密の場所】
そこには君がいる
あの日
答えを出せなかった二人は
きっとあの時のまま
今もあそこに並んで座ってる
いつか答えが出たなら
迎えに行こう
並んで座る
君と俺
【ラララ】
ラーメン
ラード
ライス!
【風が運ぶもの】
時に君は涙する
僕にはすっとハンカチを差し出すような
器用さは無い
ただ涙する君を
見ている事しか出来ない
せめて涙の理由を知れたなら
分かち合うことも出来ただろうか
その辛さを
少しだけでも共感出来ただろうか
だけど僕には
花粉症がない
だから
ハンカチの代わりに
安売りされてた
フェイスシールドを渡して
真顔の君から
視線を逸らすくらいの事しか出来ないのだ
【question】
まずい
とうとう限界が見えてきた
背伸びして行ったオシャなお店で
メニューを眺めながら
コレと・・・コレ
あ、あとコレも!
手馴れた雰囲気と震える指で
一か八かのオーダーをした夜を思い出す
もはや店員さんの復唱も聞き取れやしない
さて
今回は違う
今の俺には
あの夜を乗り越えた経験がある
流した涙の数だけ
人は強くなる
きゅ?
く?
クイーンじゃないことは明白だ
もちろんツェッペリンでも
フランス語か?
不思議と少し落ち着いた気分になるが
いよいよもって取り付く島もない
ラテン語か?
少し陽気な気分になるけど
きっと違う
ヤングに流行りの造語か?
今どきの誰かの新曲では?
しかし侮ることなかれ
アイマーではなく
エメだってのはちゃんと知っている
?
??
だんだん楽しくなって来た
今日は寝るまでコレで遊ぶとしよう