生粋

Open App
10/12/2024, 2:15:20 AM

【カーテン】


外からの日射しを

冷気を

視線を遮り

同時に空家ではないよ

の目印にも


なんて考えてたら


思考に閉じこもりながら

ここに居るよ

と呟く


そんな時期を思い出した


自分にとって

思考に浸る時期は

それはそれで必要なんだろう

それによって得る物もある


だけど

やり過ぎはたぶん良くないから


思い切って

カーテンも窓も開けて

風を通さなきゃ

空気を入れ替えなきゃ


自分の吐息で酸欠になる前に

10/10/2024, 1:10:51 PM

【涙の理由】


ある時から

あまり泣かなくなった

最初は強がってたんだと思う

男の子は簡単に泣かないものだと


その後

とある事で大いに泣いた


それからはたぶん泣いてない


脳内会議を繰り返すうちに

泣く理由が無くなった


笑う事は出来るし大事な事だと思ってる

泣く必要が無くなった


もともと感情を爆発させるのは苦手なんだろう

ちょっとひねた性格もあり映画を見ていても

グッと来るのは

主人公の名言でもヒロインの不幸でもなく

通行人の独り言だったりする


だからあの時

はじめてのおつかいを見た訳でも無いのに

予想外に込み上げてきた

その本当の理由が俺には分からなかった

涙の理由は

涙の後で探す事になった


二転三転しながら探し当てた理由に

四苦八苦しながら適切な処置を施す


これで当分は大丈夫


いつもの使い慣れた俺だ

戻って来た俺を見回して思う


意外とまだ面白いところ

隠し持ってんじゃん

そして俺

まぁまぁ良い奴じゃん


改めてよろしく頼むゼ

10/9/2024, 10:54:29 AM

【ココロオドル】


踊りませんか?

は無理でも

勝手に踊る事は出来る

苦手ではあるけれど

まわりが笑ってくれれば御の字だ


ココロオドッテ

オドラナイケド

オドッテエガオガミレタナラ

ココロオドル

10/8/2024, 11:58:30 AM

【束の間の休息】


ホッと息をつく

そんなタイミングを長い事忘れてた

いつもピリピリとした空気を吸ってた訳でもないけど

全身の力を抜いてホッ


そんな事から遠ざかっていた

最初は息が詰まる思いだった事も

次第に慣れて

生命活動の為に自然発生する

か細い呼吸

それで充分だと

疑問に思う事も無くなってた


ところがどっこい

ある時

息を吹き返す


深呼吸

身体中に酸素が行き渡る

いつ以来かの感覚


それからはタイミングを探してでも

ホッとやるようになった


いつの間にかはぐれてた自分とも無事再会


すっかり忘れてたけど

大事な事だったみたい


それ以降は

お久しぶりの自分と

わりと活動的にやってる

当然良い事ばかりじゃないし

浮き沈みもあるけれど

活動的な自分が色々と拾って来てくれる

お宝だって手に入れた


移り変わる日々に一喜一憂しながら

ホッのやり方もだいぶ上手くなったと思う


今までの時間を考えれば

まだまだ束の間のホッ

溜め込んだ息は充分なはずだ

この束の間

なるべく長く続いてくれるといいな

10/7/2024, 11:31:40 AM

【力を込めて】


体力が落ちてる

体重は落ちない

少しずつ運動する習慣をつけて

どちらも解決してやろうと意気込み

誘って貰った登山で

途中リタイヤ


それでも懲りずに

時間のある時は

一人フラフラと出掛けて

アブに追い回されたりしてる

もともと歩いて回るのは好きなのだ


自信がついたら

あの日届かなかった頂きを望み

ドヤ顔の写真を

彼等に送り付けてやろうと

静かな野望に燃えている


そして最近

杖を使うと体への負担が減ると知った

最初はそんなの要らないと思ってたが

変なプライドは

いつも行動の邪魔をする

ここは自分の弱さを認め

相棒の力を借りるのも有りではと考えだした


取り敢えず

初心者向けの一本

どんなものか確かめる意味で買ってみようと

スマホを操る


調べて行くと

機能やサイズ、用途や材質

溢れる情報に翻弄される

だんだんと安物買いの銭失い

そんな気分になって来た

頼もしい相棒に気を良くし

踏み込んだ先で壊れてしまった場合

誰が俺を連れて帰ってくれるのか


最低限の強度は欲しい

この価格差でこの機能を失うなら

少しくらい高価でも安心が優先だ

なんてやってる内に

すぐに壊れて買い直すくらいならと

当初の予定より随分と立派なものに辿り着いた

買い物カゴに入れる


候補は2つ

当初の予定に近い

格安商品よりも少し高価な

最低限は保証してくれそうな物


そして

翻弄の末に辿り着いた

安心感溢れる機能性の物


並んだレジへ進むボタン

最後の決断を前に画面上の親指にも力が入る


まだ見ぬ高みへ

この相棒とならきっと

Next