※小さな勇気
いつでも必要だよ、勇気というのは。
そして今日もお題をスルーする。
亡き愛猫は雪が大好きだったので、
白いお花をメインカラーにして葬儀をした。
火葬場にて後をお任せし、
私たちの飼い主生活は終了したのである。
残ったご飯やブラシ等の雑貨を、
保護活動団体に寄付できるか、問い合わせ中だ。
現物を持ち込み、必要なものだけ受け取ってもらい、
そうでないものは回収する予定である。
可能であれば次に繋がってほしい。そう願っている。
※わぁ!
わぁ!
しかし本日はお題を無視する。
愛猫23歳の大往生でした。
我が家にいて幸せだったと思ってたらいいな。
お疲れ様でした。
天国または猫の国でゆっくり幸せに休んでね。
※終わらない物語
王家の紋章とか?パタリロとか?ベルセルクも?
「物語を終わらせる能力」というものが
作者には必要なのだと思ったことがある。
それを裏切った集英社の週刊ジャンプ編集部
ドラゴンボール強制連載→作者による強制終了→
原作原案でドラゴンボールを解放し、別人が連載
スラムダンクは第1期連載終了扱い→作者が連載拒否
強制連載のせいで、たくさん作者が別編集部に逃げた
今の編集長は「悪しき時代」だったと
「作者の納得がいく連載終了が最適である」と
どこかの取材に答えていた。
鬼滅の刃や僕のヒーローアカデミア等の終了の仕方、
ちょっとガッカリだったのは東リべ、エア・ギア、マギ等の終了の仕方。
終わらない物語も楽しいものだが、
終わらせる能力が輝いてこその物語もあるよね。
※やさしい嘘
時に必要であり、時に余計なお世話なもの。
※本日疲れ気味かつ
一期一振推しの主治医が転勤発表したので
ちょっと凹んでいるよ
指定難病のこと、たくさんお世話になったよ
一期一振の口調で私とお喋りしてくれたよ
転勤先でも、多くの患者さんの助けになるだろうから
主治医の健康を祈るよ
※瞳をとじて
このお題の曲がある。平井堅さんの。
とても大好きで良く聞いていたのだが、
CDの衰退と共に忘れてしまった。
沢山そういう曲がある。
最近、宇多田ヒカルさんのデビューアルバムを
思い出したからダウンロードした。
歌い直したほうを聞いて、
「昔の声のほうが好き」となったから。
瞳をとじて〜君を思うより〜他を思い出した〜